こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
私のブログはアクセス数をカウントするために、みんな大好きGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)を導入しています。
ブログ初心者のうちは、アクセス解析を見ないほうが良いと、いろいろな記事に書いてありましたが、やはり自分のブログがどれほど見られているのかは気になるところ。
見るなと言われると見たくなるのが人と言うもの。
というわけで毎日Google Analytics(グールグルアナリティクス)を当たり前のように見ていました(笑)
そんなある日リアルタイム解析を見ているとあることに気が付つきました。
Googleアナリティクスのアクティブカウントが必ず2重になっている
リアルタイム解析には参照元やアクティブページ、参照元の地域などがでるのですが、毎回地域は1つ、参照元は1つなのにアクティブページがかなら2ページ(二重カウント)になっていることに気が付きました。
1人で2ページ開いているのかな?と思わなかったわけではないですが、1時間ほど眺めていると必ず上記の現象(1人で2ページを参照している二重カウント)になっていました。
自分でアクセスしてみても同様の現象が起こっており、これは間違いなく二重カウントになっていることがわかりました。
Googleアナリティクスのアクセス解析が二重カウントになっている原因は?
アクセス解析の二重カウントの原因をいつも通りGoogle先生に尋ねてみたところ、どうやらWordpressのテーマの設定やテンプレートへの直接記載とWordpressのプラグイン等に原因があることを突き止めました。
※Google Analyticsのトラッキングコードがソース上に2つあったことを確認しました。
そして私のサイトと様々な要因・原因を照らし合わせたところ、下記が原因でアクセス解析の二重カウントが起こっているようでした。
- 使用しているWordpressテーマ「Cocoon」の「Cocoon設定」にある「アクセス解析・認証」の「Google Analytics設定」に設定しているトラッキングコードを設定したこと。
- そして、WordpressプラグインであるGoogle製の「Site kit」プラグイン(アクセス解析やSearch Console(サーチコンソール)などのGoogleのサイト解析に使用できるプラグインです)の設定でGoogle Analytics(グールグルアナリティクス)の設定をしたこと
上記の2つが原因でGoogle Analytics(グールグルアナリティクス)の解析が二重になってしまったようです。(トラッキングコードがソース上に2つある状態になりました)
Googleアナリティクスの二重カウント状態の対処法・解決法
Google Analytics(グーグルアナリティクス)のアクセス解析が二重カウントになっている状態は以下を行ったうえで、ソース上のGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)のトラッキングコードが1つになっていることを確認してください。
- Cocoon設定の「アクセス解析・認証」からGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)のトラッキングコードを外す
- WordPress用プラグイン「Site kit」を無効にする
- ウィジェット等に直接記載しているなら削除する
上記を行った結果、ソース上にトラッキングコードが1つになっていれば二重カウントは解消されるはずです。(試しに自分でページへアクセスして、リアルタイム解析を見てみましょう。1アクセスになっているはずですから)
Googleアナリティクスで二重カウントのまとめ
結局のところ、Google Analytics(グールグルアナリティクス)のトラッキングコードがソース上に複数ある状態だと多重にカウントしてしまうのが原因でした。
これは直接ウィジェットなどを使いトラッキングコードを書いたうえでテンプレートの便利設定でトラッキングコードを再び設定したり、アクセス解析用のプラグインを導入し、これまたやはりトラッキングコードを設定したりすると、ソース上にトラッキングコードが二重、三重の記載されることが大抵の原因です。
まずは絶対に設定するGoogle Analytics(グールグルアナリティクス)のトラッキングコードはどこに設定・記載するにしろ1つだけと決めておけば、二重、三重の多重カウントは起こりえないでしょう。
しかし途中からWordpress用プラグイン「Site kit」を導入したとは言え、右肩上がりでアクセス数が増えているなと思っていたのが実は虚像だったと思うと、とてもやるせなく悲しいです・・・
※まぁ初心者ブロガーは半年~1年はアクセス数なんて気にするな!とは思いますが。
いろいろなテーマやプラグインで便利な機能はありますが、導入はしっかりと調べてからでないと、こういった悲しいことが起きてしまうので、皆さんは注意してくださいね!
コメント