こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
ここ最近スマホで写真や動画をとる機会が多くなりました。
そこで今まで使用していなかったスマホ周りのアイテム・小道具を少しだけですが揃えてみました。
スマホ コンパクト自動り棒

水色の自動り棒になります。
こちらは100円ショップのDIASO(ダイソー)で購入しました。
シャッター付きスマホ自動り棒もあったのですが、いかんせん私のスマホはiPhone8でシャッターを差すためのイヤホンジャックが無い為、何もついていない自撮り棒を購入しましました。
長さは60cmまで伸びますが私の主な使用用途としては自分をとる為の道具ではなく、高い所や手を伸ばしても届かないくらいの遠いところの撮影用に購入しました。
スマホをセットした後、360度動くのでかなり重宝しています。
100円ショップ製なので60cmという微妙な長さですが、それなりの高さまでは撮影が可能でした。
ただし遠隔でシャッターを押すことができないので、シャッターについては次に紹介いたします。
とりあえずもう少し長い自撮り棒が欲しいとは思いますが現状ではこの自撮り棒で撮影を開始しています。
スマホ リモートシャッター

先ほども書きましたが、私の使用しているスマホはiPhone8の為、イヤホンジャックは無くLightningジャックだけがある形になります。
その為、手軽で安いイヤホンジャックに差し込むタイプのシャッターは使用できない為、Bluetooth式のリモートシャッターを購入しました。
iPhoneだけでなく、Androidでも使用できるので2つスマホがある私には丁度よい小道具です。
10mくらい離れてもシャッターを切ることができるので重宝しています。
これでスマホスタンドや三脚などを使ってみんなでとることもできますね。
スマホ スタンド・三脚

基本的にはビデオはあまり撮影しないのですが、そのうちビデオも撮影するようになってくると手ブレが気になるかなと思い購入しました。
こちらは100円ショップのDAISO(ダイソー)で購入しました。
現在のところまだ使用していないのですが、ビデオ撮影をするようになったら間違いなく使用することでしょう。
もう少し高さが上がるタイプやライトが付いているタイプ等が欲しいなと思うかと思いますがそれは、その時に購入したいと思います。
最後に

スマホでいろいろなものを撮影するようになり、今回小道具を3つ購入しましたが、使用しているうちに、綺麗に撮影したり状況に応じて撮影できたりすることができる小道具が段々と欲しくなってきました。
100円ショップだけでもいろいろな小道具があるので、100円ショップ以外にも便利で楽しい小道具がたくさんあるのでしょうね。
そういった小道具を又購入しましたら、ここれでレビューしていきたいと思います。
なお今はスマホケースは手帳型にしているので、若干自撮り棒やスマホスタンドと相性が悪いので、いずれはそういった小道具と相性の良いケースも購入したいと思います。
- スマホ(TONE m17)が充電できない【TONE MOBILE/トーンモバイル】その対処法・解決法!
- iPhone6をiPhone SE(第2世代)にクイックスタートでデータ移行
- 【iPhone人気ケース】iFace First Classケースの感想・レビュー
- 【メッシュWifi】TP-Link Deco M4の感想・レビュー
- 【楽天モバイルのキャンペーン】Rakuten UN-LIMIT2.0のプラン料金1年無料とRakuten Miniの感想・レビュー
- 【スマホの小道具】スマホスタンドとコンパクト自動り棒とリモートシャッターを購入・感想・レビュー
- スマホ(iPhone)を落としたら画面が割れた!?と思ったらガラスフィルムが割れただけだったのでガラスフィルムは絶対にしよう!
- またまたスマホ(iPhone)を落としたらガラスフィルムが割れたので今度は違うガラスフィルム「simplism(シンプリズム)」を購入・感想・レビュー
- USBマグネットケーブル(MicroUSB lightning TypeC)感想・レビュー
- 未成年(18歳未満)の楽天モバイルの契約について
- OPPO Reno 5A の購入・感想・レビュー
- iPhone8のバッテリー交換時期
- TONEモバイルの解約の注意点
- OPPO Reno 5A が壊れたので無料修理に出しました
- OPPO A73の購入・感想・レビュー
コメント