酒 お酒の初心者が始める、40代からの飲酒生活 – レミーマルタン エクストラ グリーンボトル(ブランデー)感想・レビュー 蒸留酒(スピリッツ)を調べていて、目にしたことはありましたが、お高いお酒のうちの一つです。今のことろお酒初心者の私にはワインは全く舌に合いませんが、果実酒でもブランデーは蒸留酒(スピリッツ)なので、割と好みおお酒かもしれないと考えていました... 2020.01.19 酒食
酒 お酒の初心者が始める、40代からの飲酒生活 – バートン ゴールドラム(ラム)感想・レビュー ラム酒といえば、海賊。海賊といえばラム酒。というわけで、過去にパイレーツ・オブ・カリビアンで海賊たちが浴びるように飲んでいたお酒。それがラム酒。なんとなく甘いお酒なのかな?原料自体はサトウキビなわけだし、そんなイメージをもっていました。そし... 2020.01.18 酒食
酒 お酒の初心者が始める、40代からの飲酒生活 – クラウン ローヤル(カナディアン)感想・レビュー さて、まだまだまだまだお酒の種類はたくさんあります。しかしまずは初心者に手が出しやすい、手ごろなお酒を選ぶべきと考えている私が次に選んだのはこれ。クラウン ローヤル(カナディアン)お酒の名前、格好良すぎない?クラウン ローヤルはカナディアン... 2020.01.17 酒食
酒 お酒の初心者が始める、40代からの飲酒生活 – カティサーク(スコッチ)感想・レビュー 前回のキャンプで初心者が飲んだお酒はバランタイン ファイネストでした。おかげさまで、なかなか楽しいお酒でした。しかし、初心者が最初に飲むべきお酒(スコッチ)について次の1本をまだ飲んでいません。その名は・・・カティサーク(スコッチ)お酒初心... 2020.01.16 酒食
酒 お酒の初心者が始める、40代からの飲酒生活 – バランタイン ファイネスト(スコッチ)感想・レビュー キャンプに行くことも決まり、初心者ながらに焚火でもしながら飲むお酒を探してみます。比較的手が出やすく、その辺のリカーショップでも売っているようなものを探します。蒸留酒(スピリッツ)がどのようなものなのかは調べればわかりますが、お酒初心者なの... 2020.01.15 酒食
酒 お酒の初心者が始める、40代からの飲酒生活 2019年。いよいよ40代に突入しました。人生はまだまだ半分以上はあります。さて一体何をはじめましょうか。そう思った時、上の娘(小6)からキャンプへ行きたいと要望がありました。お酒のきっかけはキャンプと禁煙キャンプについては別途投稿しようと... 2020.01.14 酒食
日常 好奇心を取り戻せ!(2020年抱負) 2019年はいよいよ40代に突入した年でした。日本の平均寿命(男性)からいくと丁度半分といったところでしょうか。未来への好奇心ではなく不安2019年12月頃にいろいろなことに対する不安を爆発させ、精神的にかなり不安定な状態になっていました。... 2020.01.10 日常
日常 ガソリンスタンドの休みと長期帰省がぶつかってしまいました 人によっては違うと思いますが、私の勤め先の2019年~2020年の年末年始休みは、長い長~い9連休でした。休みは嬉しいんですけど、休み明けがリハビリが必要なので、長すぎる休みは若干嬉しくないです。(贅沢な話ですが)いつもと違う長期帰省大抵の... 2020.01.09 日常
日常 小学校の同窓会(28年ぶりの再会) 2019年の年末。28年ぶりの小学校時代の同窓会がありました。小学校の同窓会の開催告知初めに連絡をくれたのは、保育園から中学校まで同級生であった友人Sからでした。Facebookは普段はあまり使用していませんが、本当に偶然ですが、半年ぶりく... 2020.01.08 日常
日常 高齢ドライバーを考える 糖尿病の為、毎月、糖尿病専門医に通院しています。個人医院でありますが、比較的立地もよく駐車所も広いです。高齢ドライバーが多い地域糖尿病専門医へ通う方は、地域柄(東北・山形)なのか、病気の種類によるものなのかは不明ですが、高齢の方が多く、私の... 2020.01.04 日常
食 紅まどんなの食べ方 2019年末に、親戚の方よりお歳暮が珍しいお歳暮が届きました。紅まどんなの前に夕飯時に、食卓にみかんのようなオレンジのような果物が置いてありました。一体全体これはなんだろう?みかんにして大きいし、オレンジにしては小さい、実を言うと柑橘類はあ... 2020.01.03 食