こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
最近の冷凍食品は「手軽さ」だけでは語れません。
最新の急速冷凍技術によって、調理したての味や香りをそのまま閉じ込めることができるようになり、まるでレストランのような味を家庭で楽しめるようになりました。
今回は、ネット通販で購入できる“絶品お取り寄せ冷凍グルメ”を5つ厳選。
実際に食べた感想を交えながら、「冷凍庫に常備したくなる」逸品をご紹介します。
冷凍グルメが進化している理由
一昔前まで「冷凍=手抜き」というイメージがありました。
しかし今は違います。
食品メーカーやレストランが独自の急速冷凍技術を導入し、食材の細胞を壊さずに凍結することで、解凍後でも驚くほどジューシーな食感を実現。
さらに、真空パックや個包装が当たり前になり、電子レンジや湯せんだけで完成する“プロの味”が家でも簡単に楽しめます。
冷凍グルメの選び方
通販で選ぶときのポイントは以下の3つ。
- 調理方法の簡単さ
電子レンジで温めるだけ or フライパンで焼くだけなど、シーンに合った手軽さをチェック。 - 保存期間とサイズ
まとめ買いをするなら、冷凍庫の容量に合うコンパクト包装が便利。 - 口コミ評価
ネット通販ではレビュー数が信頼の指標。星4.5以上のものはハズレが少ない印象です。
ネットで買えるおすすめ冷凍グルメ5選
①ピカール「クロワッサン」
フランス発の冷凍食品専門店「ピカール」。
その中でもクロワッサンは看板商品です。
焼く前の状態で届くので、オーブンで20分焼けば、バターの香りが部屋中に広がります。
外はサクッ、中はふわっと軽やかで、カフェ顔負けの仕上がり。
🟤 ポイント
- 10個入り/税込1,280円前後
- 発酵バター100%使用
- 朝食・おやつ・軽食に万能
②博多 若杉「もつ鍋セット(醤油味)」
福岡の人気店「若杉」が手がける本格もつ鍋。
国産牛もつと特製スープが冷凍で届き、キャベツとニラを加えるだけで完成します。
コク深いスープとぷるぷるのもつが最高の組み合わせ。
締めのちゃんぽん麺まで付いており、鍋シーズンの常備食としても人気です。
🟤 ポイント
- 2~3人前/税込3,980円
- スープ・もつ・麺付き
- 冷凍保存で60日OK
③大阪王将「直火炒めチャーハン」
冷凍チャーハンの革命児ともいえる一品。
直火で炒められた香ばしさが特徴で、レンジで温めてもパラパラ感がそのまま。
具材のバランスも良く、特にチャーシューの旨味が際立ちます。
🟤 ポイント
- 230g×6袋/税込2,480円
- 電子レンジで約3分
- 保存期間は製造から約1年
④日進ハム「ローストビーフスライス」
冷凍とは思えないしっとり感。
真空パックで届くスライス済みのローストビーフは、解凍するだけでお皿に並べられます。
わさび醤油やグレービーソースでアレンジすれば、特別な日のメインディッシュにも最適。
🟤 ポイント
- 200g入り/税込2,980円
- 化学調味料不使用
- 贈答用にも人気
⑤銀座デリー「カシミールカレー」
東京・銀座の老舗インドカレー店の味を冷凍で再現。
スパイスの奥深さが際立つ辛口カレーで、レトルトでは出せない立体的な香りが魅力。
湯せんで温めるだけで、本格的なスパイスカレーが完成します。
🟤 ポイント
- 1人前×3食入り/税込2,400円
- 冷凍保存で約90日
- 辛口ながら旨味たっぷり
実際に食べて感じたこと
どの商品も「冷凍とは思えない」完成度。
特にピカールのクロワッサンは焼き上がりの香りが格別で、冷凍パンの概念を覆します。
また、もつ鍋セットはスープの再現度が高く、鍋専門店そのままの味わい。
食卓が一気に豊かになるのを実感しました。
冷凍グルメを上手に活用するコツ
- 冷凍庫をジャンルごとに整理
主食・主菜・スイーツなどカテゴリー別に分けると探しやすい。 - 解凍ムラを防ぐ
電子レンジ加熱は袋の指示通りに。蒸気を逃がさないのがポイント。 - 常備ルールを決める
「常に3種類はストック」と決めておくと、食事の満足度が安定します。
まとめ

冷凍グルメは、忙しい現代人の味方でありながら、手抜きではなく“丁寧なごはん”を叶える存在になりました。
ネット通販を活用すれば、全国の名店の味がワンクリックで自宅に届きます。
次の買い物リストには、ぜひ“冷凍庫のごちそう”を加えてみてください。

コメント