子育て・教育子供の笑顔で元気をチャージ! 今回は、子供から元気をもらったお話を1つ。 軽度のうつ病になって早1年、毎日ストレスや体力的・肉体的な疲労を抱えて過ごしています。 どうやったらそんなストレスや疲労を解消できるのかと日々考えているのですが、なかなかうま... 2021.02.27子育て・教育
ライフハックジャンパー膝の対策・サポーターの感想レビュー 今回は中学生の娘の身に起こった「バドミントン後に起こった中学1年生女子の足の痛みの原因」の対策になります。 以前の記事は下記からご覧いただけます。 ジャンパー膝の対策 前回の記事でも対策をいく... 2021.02.18ライフハック健康子育て・教育病気・怪我
ライフハックバドミントン後に起こった中学1年生女子の足の痛みの原因 ある日、我が娘である中1女子の長女が部活のバドミントン後に足が痛いと言い出したことがはじまりになります。 バドミントン後に起こった中学1年生女子の足の痛みの原因 話を聞いた限りではまだ身長が伸びているので、最初... 2021.01.31ライフハック健康子育て・教育病気・怪我
ライフハック見たい夢を見る方法【自己流】 今回はなかなか難しい見たい夢を見る方法のお話になります。内容的には難しいものではなく非常に簡単なので、さらっと紹介します。 なお明晰夢とは違い、単純に見たい夢を見る方法になりますので明晰夢が見たい方は別途調べていただければ幸... 2021.01.19ライフハック
ライフハック子供の眼鏡の選び方 その2 今回は、長女に続き次女の視力も落ちてきたので授業中に使用する眼鏡を購入する際の眼鏡の選び方のお話を。なお次女の視力が落ちてきた話については下記になります。 まず、子供の眼鏡選びは小学生や中学生は成長に合わせて顔の... 2021.01.13ライフハック健康子育て・教育病気・怪我
子育て・教育思春期の娘の考え方 今回は思春期の娘の考え方の第2弾を書きたいと思います。前回、テストのご褒美の件で、思春期の娘の考え方の一部を記事にしました。 前回あれだけいろいろと話し合ったのにも関わらず、またちょくちょくと思春期真っただ中の中... 2021.01.07子育て・教育
日常愛着のあったマクドナルドのコークグラスを割ってしまいました 今回は日常の一コマを。(ようするに日記です) 幸せタイム中の出来事 毎日の日課である幸せタイム中の出来事です。 基本的に幸せタイムは飲み物をもって煙草を吸うことなのですが、その飲み物はジンジャーエールだっ... 2021.01.04日常
日常【謹賀新年】明けましておめでとうございます【2021年】 新年あけましておめでとうございます。 このブログを始めて約1年が経ちました。約1年もの間ブログを続けてこられたのは読者の皆様方のおかげだと思っております。 2020年の振り返りと反省 2020年は基本的に... 2021.01.01日常
ゲームXENO(ゼノ)というカードゲームをやってみた感想レビュー 今回はXENO(ゼノ)というカードゲームを遠く離れた叔父たちとやってみた感想レビューになります。 カードゲーム XENO(ゼノ)とは? XENO(ゼノ)とはオリエンタルラジオの中田敦彦さんがラブレターというカー... 2020.12.29ゲーム
キャッシュレス楽天ペイで限度額エラーが出ました。その原因は? 今回はキャッシュレス決済のうちの一つのQRコード決済の楽天ペイでの限度額についての記事になります。 まさかそんな落とし穴があったとは知らずにコンビニのレジの前で店員さんと一緒に右往左往してしまったお話です。 楽天ペイで... 2020.12.27キャッシュレス
子育て・教育【2020年】小学生へのクリスマスプレゼントはマインクラフトのレゴ(LEGO) 2020年の小学生の次女へのクリスマスプレゼントの記事になります。 次女は小学3年生なのでまだまだサンタクロースを信じているお年頃。そこで事前にサンタさんへのお手紙を書き、欲しいクリスマスプレゼントをリストアップしてもらいま... 2020.12.25子育て・教育
子育て・教育【2020年】中学生へのクリスマスプレゼントはモバイルバッテリーとイヤホン 2020年の中学生の長女へのクリスマスプレゼントの記事になります。 中学生の長女はさすがにサンタは親だということはすでにわかっているので、自分が欲しいものを考えておくように伝えました。 そうしたところ、スマホ等で使用し... 2020.12.23子育て・教育
子育て・教育【大人?子ども?】テストのご褒美を拒否する思春期の娘 子どもの考え方がよくわからない 今回は思春期真っただ中の我が家の娘の考え方について少し書いてみたいと思います。 この記事を書くに至った経緯は過去に思春期の中学生女子との付き合い方・向き合い方で書いた内容に近いのかもしれませんが、やはり今回もテストを中心とし... 2020.12.19子育て・教育
ライフハック【スマホ首?】首コリの原因と解消法 いつからなったかもう忘れてしまいましたが、ある日突然首の付け根(後ろ側)が痛いというか重いというかそんな症状になりました。 一体全体この痛みは何だろう?寝違えたかな?とも思いましたが、寝違えたにしてはちょっと痛みの種類が違う... 2020.12.11ライフハック健康
ライフハック腰痛の原因は冷え?寒いと腰が痛くなる 12月になるとすっかりと冬になり、毎日寒い日が続くようになりましたね。 今回は冷えが原因と思われる腰痛のお話をしたいと思います。 ある日、朝起きると急な腰痛が 基本的に私は冬でも家にいる時はTシャツとフリ... 2020.12.07ライフハック健康
ライフハック眼鏡をかけてお風呂に入るのはやめよう!その理由 今回は眼鏡とお風呂の話を書きたいと思います。 私の視力は眼鏡をかけないと日常生活がままならないほど悪く、基本的には寝るとき以外は眼鏡をかけっぱなしで過ごしています。 しかしお風呂に入る時だけは眼鏡をかけたままでいいのか... 2020.11.27ライフハック
ライフハック478呼吸法でリラックスしよう! 大きな悩みや小さな悩みで心がざわつく、胸がドキドキする、ストレスで眠れない、眠りが浅い、不眠・・・そんな時にしている呼吸法があります。 それは「478呼吸法」というものです。 478呼吸法とは アリゾナ大... 2020.11.25ライフハック健康
ファッション・アパレルステテコとパンツの違い 暑い日には部屋着として着用しているステテコ。今回は、そんなステテコの話を書きたいと思います。 部屋着として着用しているステテコについて 普段から部屋着として着用しているステテコ。このステテコというのはいったい何... 2020.11.23ファッション・アパレル
夫婦結婚15周年の記念品はステンレス製のロックカップ! 2020年11月20日、結婚してから15年が経ちました。15周年と言えば水晶婚なわけで、水晶系の記念品を購入しようと思ったのですが、水晶系のアイテムは手入れがとても大変そうだったのと、グラスなどにした場合、誤って落としたら割れそう... 2020.11.21夫婦小物
ライフハックやる気がない人からネガティブが感染しない方法 私が勤めている会社の社員で、やる気が無いのか疲れているのかはわかりませんが、すぐに「帰りたい」「疲れた」「もう帰っていいよね?」等を言いまくる人がいます。 また出来そうなことでもすぐに否定から入り、周りの人のやる気を削いでい... 2020.11.19ライフハック
日常眠ることは幸せだと思う 今回は眠るということがいかに幸せかということを考えてみました。 元々眠ることは無駄だと思っていました 40年生きてきた中で睡眠という眠ることへの不満はいくつかありました。 眠りたくないのに眠らなくてはいけ... 2020.11.17日常
ライフハック英検の試験会場では置時計がなかったので腕時計を持って行こう! 今回は我が家の娘が受けた2020年秋の英検での時計のお話になります。 通常であれば、英検は中学校で申し込みをし団体で受けるはずなのですが、今回はコロナ禍ということもあり個別に英検の申し込みを行い、受験まで行う形となりました。... 2020.11.15ライフハック子育て・教育
日常【英語】ブレッドとトーストの違い 凄くくだらない、知っていれば当たり前のことが日常で起きました。それは中学生になった子供と英単語の話をしてる時の話です。 私「〇〇は英語でなんというか?」子供「■■!」 私「それでは〇〇は?」子供「知ってる!■■でしょ!... 2020.11.13日常
日常秋の打ち上げ花火大会 今回は、2020年の地元のイベントの文化祭での一コマです。今年は、毎年の文化祭では行わない花火大会が行われましたので記事にしたいと思います。 地元の秋の文化祭 私の住んでいる地区(地域ではなく地区単位)では毎年... 2020.10.26日常
美容お尻の黒ずみの原因と対策 ここ最近お風呂に入る時にあることに気が付きました。それはお尻の一部が黒ずんでいる事です。 半年ほど前まではこんなものは無かったはずなのですが、お風呂に入る時、ふと鏡に向かって背を向けたところお尻の一部が黒ずんでいました。 ... 2020.10.24美容
ライフハック【AIRism】ユニクロのエアリズムマスクの感想レビュー ユニクロのエアリズムマスク(AIRism Mask)について、使用してみた感想レビューです。 新型コロナウイルスの影響で新しい生活様式になり毎日マスクを過ごして生活しているかと思います。毎日マスクをするというのは冬の季節であ... 2020.10.22ライフハック
子育て・教育【観戦不可】中学校の部活(バドミントン)の新人戦が見られない 今回は単なる日記というか愚痴に近い内容になりますので、興味のない方はそっと閉じてください。似たような境遇の方がいれば共感してもらえると幸いです。 中学生の長女の部活はバドミントン 我が家の中学生の長女(1年生)... 2020.10.16子育て・教育
ライフハック経口補水液 OS-1(オーエスワン)はまずい?美味しい? 経口補水液 OS-1(オーエスワン)の話になります。 よく熱中症対策としてこの経口補水液 OS-1(オーエスワン)の話が出てきます。熱中症になる前に飲むことで、体に必要な栄養分などが取れ熱中症を防ぐことができます。 そ... 2020.10.14ライフハック
子育て・教育小学校で地域の資源回収が再開されました 今回は我が家の子供が通う小学校での地域の資源回収がコロナ禍で中止していましたが、再開されましたので、そのことについて少し書きたいと思います。 小学校の資源回収について 我が家の子供が通う小学校では、小学校の学区... 2020.10.10子育て・教育