キャッシュレス複数の楽天ペイで同じクレジットカードを使用してはいけない 今回は楽天ペイでクレジットカードを設定する際の注意点を書きたいと思います。 2022年の1月に子供のスマホを楽天モバイルにしました。さらにそのタイミングでマイナンバーカードの取得第2段が始まっていたので、子供のマイナンバーカ... 2022.05.26キャッシュレス
子育て・教育ザリガニの人形を次女が制作!悲しみを乗り越えて!【続】 以前、ザリガニが死んでしまい、悲しみをパワーにザリガニ人形を制作して途中で断念した記事を書きましたが、その続きです。 以前の記事はこちら 続・ザリガニ人形制作 以前の記事を読んでいただければわ... 2022.05.01子育て・教育
子育て・教育【2021年】小学生へのクリスマスプレゼントはリカちゃん人形とリカちゃんの服 2021年の小学生の次女へのクリスマスプレゼントの記事になります。 次女は小学4年生なのでまだまだサンタクロースを信じているお年頃。そこで事前にサンタさんへのお手紙を書き、欲しいクリスマスプレゼントをリストアップしてもらいま... 2022.04.06子育て・教育
子育て・教育【2021年】中学生へのクリスマスプレゼントは現金 2021年の中学生の長女へのクリスマスプレゼントの記事になります。 中学生の長女はさすがにサンタは親だということはすでにわかっているので、自分が欲しいものを考えておくように伝えました。 そうしたところ、欲しいものが今の... 2022.04.01子育て・教育
子育て・教育ザリガニの人形を次女が制作!悲しみを乗り越えて! 今回は、悲しみから乗り越えていく次女の姿を書こうと思います。 2021年夏・ザリガニを飼い始めました 2021年の夏に義父が、我が家の池でザリガニを発見したことがことの発端でした。 仕事から帰ってみると、... 2022.01.26子育て・教育
日常【謹賀新年】明けましておめでとうございます【2022年】 新年あけましておめでとうございます。 このブログを始めて約2年が経ちました。約2年もの間ブログを続けてこられたのは読者の皆様方のおかげだと思っております。 2021年の振り返りと反省 2021年は基本的に... 2022.01.01日常
ライフハック経口補水液 OS-1(オーエスワン)が熱中症の為か美味しかった件 2021年の夏も暑かったですよね・・・6月くらいから一気に気温が上がったと思います。 今回はそんな暑かったときに熱中症らしき症状に見舞われて経口補水液 OS-1(オーエスワン)を飲んだ時の記事になります。 なお以前に経... 2021.10.13ライフハック
ライフハック【実験】アルコールで足を拭いたら蚊に刺されなかった! 今回は、どこかの記事で読んだ中学生が妹の為に行ったという蚊に刺されない方法を実際に試してみたいと思います。 所謂、実験記事です。果たしてどうなるか。 蚊に刺されない為の実験道具を揃えましょう 蚊に刺されな... 2021.09.23ライフハック健康
子育て・教育父の日に長女が水ようかんを作ってくれました!2021 今回は、ちょっとした日常を。2021年6月20日の父の日に、中学生の長女が私がリクエストした水ようかんを作ってくれました。 2021年の父の日は水ようかん! 我が家の長女(中2)に父の日は何か食べたいものがある... 2021.09.18子育て・教育
ライフハックしゃっくりが止まらない!しゃっくりの効果的な止め方! ある時の会社での出来事です。 お昼ご飯を食べて一服しているとしゃっくりがでてきました。しゃっくり自体は別に珍しいものではないのですが・・・ しゃっくりが止まらない! 一度出始めたしゃっくりは、基本的に気が... 2021.09.08ライフハック健康
子育て・教育義母から孫(小学4年生)への誕生日プレゼント2021 今回の義母(次女からみたら祖母)からの2021年の誕生日プレゼントのお話です。(ちょっと短いです) 我が家ではとある事情によりペットが飼えないので、猫を飼いたがっている次女には悲しい環境です。その悲しさを埋める為か、よくぬい... 2021.08.29子育て・教育
子育て・教育小学生4年の次女の誕生日プレゼントは裁縫セット!裁縫道具付き(次女の誕生日プレゼント2021) 今回は2021年の次女の誕生日プレゼントについてになります。なお、2020年の次女の誕生日プレゼントについての記事は下記よりご覧いただけます。 さて今回プレゼントしたものは次女から欲しいものを聞いて購入したもので... 2021.08.24子育て・教育
日常胡椒が鼻の奥に入った結果 今回はとてもくだらないですが、陥ったら大変な目にあう、そんなお話を少し。 胡椒が鼻の奥にはいりました その日の昼食はペペロンチーノでした。唐辛子と胡椒がたっぷりと入ったパンチのあるペペロンチーノでした。 ... 2021.08.09日常
子育て・教育【鬼滅の刃】小学校4年生の次女が竈門禰豆子(かまどねずこ)のコスプレ衣装を購入 さて今回は、大分今さらの話になりますが子供がもらったお年玉の使い道のお話になります。 お年玉の使い道はコスプレ衣装!? 下の娘(小学校4年生)は小学校3年生の1月にもらったお年玉の使い道をずっと悩んでいました。... 2021.05.06子育て・教育日常
ライフハックスタック脱出!緊急脱出マットを購入!感想・レビュー 今回は妻の車が大雪の影響でスタックしてしまったので、その後の対策を含めたお話になります。 大雪で妻の車がスタック!スタックからの脱出劇! 妻の車はFF車なのですが、よくぬかるんだ泥や大雪の際にスタックすることが... 2021.03.17ライフハック車
子育て・教育子供の笑顔で元気をチャージ! 今回は、子供から元気をもらったお話を1つ。 軽度のうつ病になって早1年、毎日ストレスや体力的・肉体的な疲労を抱えて過ごしています。 どうやったらそんなストレスや疲労を解消できるのかと日々考えているのですが、なかなかうま... 2021.02.27子育て・教育
ライフハックジャンパー膝の対策・サポーターの感想・レビュー 今回は中学生の娘の身に起こった「バドミントン後に起こった中学1年生女子の足の痛みの原因」の対策になります。 以前の記事は下記からご覧いただけます。 ジャンパー膝の対策 前回の記事でも対策をいく... 2021.02.18ライフハック健康子育て・教育病気・怪我
ライフハックバドミントン後に起こった中学1年生女子の足の痛みの原因 ある日、我が娘である中1女子の長女が部活のバドミントン後に足が痛いと言い出したことがはじまりになります。 バドミントン後に起こった中学1年生女子の足の痛みの原因 話を聞いた限りではまだ身長が伸びているので、最初... 2021.01.31ライフハック健康子育て・教育病気・怪我
ライフハック見たい夢を見る方法【自己流】 今回はなかなか難しい見たい夢を見る方法のお話になります。内容的には難しいものではなく非常に簡単なので、さらっと紹介します。 なお明晰夢とは違い、単純に見たい夢を見る方法になりますので明晰夢が見たい方は別途調べていただければ幸... 2021.01.19ライフハック
ライフハック子供の眼鏡の選び方 その2 今回は、長女に続き次女の視力も落ちてきたので授業中に使用する眼鏡を購入する際の眼鏡の選び方のお話を。なお次女の視力が落ちてきた話については下記になります。 まず、子供の眼鏡選びは小学生や中学生は成長に合わせて顔の... 2021.01.13ライフハック健康子育て・教育病気・怪我
子育て・教育思春期の娘の考え方 今回は思春期の娘の考え方の第2弾を書きたいと思います。前回、テストのご褒美の件で、思春期の娘の考え方の一部を記事にしました。 前回あれだけいろいろと話し合ったのにも関わらず、またちょくちょくと思春期真っただ中の中... 2021.01.07子育て・教育
日常愛着のあったマクドナルドのコークグラスを割ってしまいました 今回は日常の一コマを。(ようするに日記です) 幸せタイム中の出来事 毎日の日課である幸せタイム中の出来事です。 基本的に幸せタイムは飲み物をもって煙草を吸うことなのですが、その飲み物はジンジャーエールだっ... 2021.01.04日常
日常【謹賀新年】明けましておめでとうございます【2021年】 新年あけましておめでとうございます。 このブログを始めて約1年が経ちました。約1年もの間ブログを続けてこられたのは読者の皆様方のおかげだと思っております。 2020年の振り返りと反省 2020年は基本的に... 2021.01.01日常
ゲームXENO(ゼノ)というカードゲームをやってみた感想・レビュー 今回はXENO(ゼノ)というカードゲームを遠く離れた叔父たちとやってみた感想レビューになります。 カードゲーム XENO(ゼノ)とは? XENO(ゼノ)とはオリエンタルラジオの中田敦彦さんがラブレターというカー... 2020.12.29ゲーム
キャッシュレス楽天ペイで限度額エラーが出ました。その原因は? 今回はキャッシュレス決済のうちの一つのQRコード決済の楽天ペイでの限度額についての記事になります。 まさかそんな落とし穴があったとは知らずにコンビニのレジの前で店員さんと一緒に右往左往してしまったお話です。 楽天ペイで... 2020.12.27キャッシュレス
子育て・教育【2020年】小学生へのクリスマスプレゼントはマインクラフトのレゴ(LEGO) 2020年の小学生の次女へのクリスマスプレゼントの記事になります。 次女は小学3年生なのでまだまだサンタクロースを信じているお年頃。そこで事前にサンタさんへのお手紙を書き、欲しいクリスマスプレゼントをリストアップしてもらいま... 2020.12.25子育て・教育
子育て・教育【2020年】中学生へのクリスマスプレゼントはモバイルバッテリーとイヤホン 2020年の中学生の長女へのクリスマスプレゼントの記事になります。 中学生の長女はさすがにサンタは親だということはすでにわかっているので、自分が欲しいものを考えておくように伝えました。 そうしたところ、スマホ等で使用し... 2020.12.23子育て・教育
子育て・教育【大人?子ども?】テストのご褒美を拒否する思春期の娘 子どもの考え方がよくわからない 今回は思春期真っただ中の我が家の娘の考え方について少し書いてみたいと思います。 この記事を書くに至った経緯は過去に思春期の中学生女子との付き合い方・向き合い方で書いた内容に近いのかもしれませんが、やはり今回もテストを中心とし... 2020.12.19子育て・教育
ライフハック【スマホ首?】首コリの原因と解消法 いつからなったかもう忘れてしまいましたが、ある日突然首の付け根(後ろ側)が痛いというか重いというかそんな症状になりました。 一体全体この痛みは何だろう?寝違えたかな?とも思いましたが、寝違えたにしてはちょっと痛みの種類が違う... 2020.12.11ライフハック健康