こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
2020年4月16日、全国に緊急事態宣言が出されました。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ為、皆一丸となって取り組んでいます。
また世間では外出自粛要請に伴いテレワーク・リモートワークを始めている企業が多くなってきました。
そんな中、超零細企業のうちの会社でもテレワーク・リモートワークを5月の連休明けまで始めるようにしました。
テレワーク・リモートワークは部署ごとに1人づつ隔日で

うちの会社は超零細企業ですが、一応3部署あり、2人づつ人員がおります。
その為、2人とも倒れてしまうと仕事が完全に止まってしまい顧客にも多大な迷惑を掛けてしまう為、1部署1人を1日交替で出社と自宅作業として分けることにしました。
なお、運が悪く1部署の2人が1人は別件で手術、1人は息子が千葉の大学を中退した為、県外からの接触者と言うことで2週間自宅作業となり、2部署で出社する日を決めることにしました。
本当は1週間おきとかのほうがいいのですが、どうしても次の日に現場で対応等もある社員もいる為、隔日という形になりました。
テレワーク・リモートワークの方法

テレワーク・リモートワークの方法はクラウドPCを使用したりシンクライアントを使用したりといろいろあるかと思います。
直接ノートPCに資料を入れて持ち帰る場合もあるかと思いますがセキュリティ的にそれはNGです。
よってうちの会社ではVPN接続によるリモートデスクトップという形になりました。
※VPNについては情報はたくさんあるので興味があれば自分で調べてみてくださいね。
形になりましたといっても、実は10年も前からVPN接続でのリモートワークは必要な人はやっていたんですけどね。
私もその1人だった為、何をいまさらでしたが(笑)
最後に

この記事を書いている現在も新型コロナウイルスはまだ収まっていない為、期限を区切ってテレワーク・リモートワークがいつまで続くかわかりません。
正直家で仕事をするとどうしても集中力をあげるのに時間がかかってしまい、効率が通常の2/3くらいになっているんではないかなと思います。
またなるべく買い物等は家族でいかず一人でいくか、妻・義母にまかせるようにし、私は完全に仕事だけに集中するようにしています。
しかしテレワーク・リモートワークができない職業の人たちもいらっしゃいますので、まだうちの会社の場合は良いほうなのかもしれませんね。
さて一体いつまで続くのか・・・
せめてこの記事が公開される頃には収束されていればいいなと願うばかりです。
- オフィスのレイアウト変更の手順と仕事中の音楽鑑賞について
- 言葉の選び方 - 言い方一つで良くも悪くも、相手が受ける印象やストレスが全く違う話
- テレワーク・リモートワークはじめました
- テレワーク・リモートワークでコーヒーとパイプが捗るがワークは捗らない
- テレワーク・リモートワークで体が鈍るので、次女と一緒に自転車で小サイクリングで運動を
- テレワーク・リモートワークのWeb会議を「目出し帽」をかぶって参加してみた
- 【タオルハンガー】会社のテープ式タオル掛けが何回張っても落ちるので、突っ張り棒式のタオル掛けを購入・感想・レビュー
- 【家での仕事は疲れる】体調不良(風邪)で万一に備え4日連続テレワークで仕事!
- 初めて障害者の方と雇用に関する面接をしました
- オフィスに新しいデスクがやってきました
- 部下だった人が、元上司の私に相談がてら会社に遊びにきました
- 部下だった人が、元上司の私に相談がてら会社に遊びにきました Part2
コメント