この記事は喫煙を冗長・推奨したりするものではありません。
あくまで周囲に迷惑を掛けずに個人が余裕をもって、煙草を楽しむものとしてご覧いただければ幸いです。喫煙はマナーを守って楽しみましょう。
こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
パイプを始めてから、早数ヵ月が経ちました。
刻みたばこ(シャグ)を美味しく長く吸う為にパイプを購入して、目論見通り美味しい煙で楽しんでいました。
しかしここ最近パイプで喫煙をしていると、舌に違和感を感じるようになりました。
パイプ喫煙すると舌が焼けたような痛み

違和感は段々と強くなり、舌が焼けたような痛みがするようになりました。
この状態になるとパイプを吸っていなくても、舌に違和感がかなりでるようになります。さらにパイプを吸っていると段々と痛くなってきます。
この現象は覚えがありました。
過去に煙管(キセル)で刻みたばこ(シャグ)を吸っていた時にも同じ現象になったことがあります。
この現象を今更ながら調べたところ「舌焼け」というそうです。(そのまんまですが)
パイプ喫煙の舌焼けについて

「舌焼け」とは、名前の通りで舌が焼けてしまう現象です。
熱いお味噌汁や鍋等を勢いよく食べたときに、舌を火傷する時があるかと思います。
その現象にかなり近いです。
パイプ初心者にありがちなのですが、パイプで刻みたばこ(シャグ)を吸っているうちに段々とパイプが熱くなってきます。
それでも構わず吸い続けていると、本来パイプを通して熱い煙が冷えて口の中に入っていくはずが、パイプそのものが熱くなっている為、高温の煙のまま口に入ってきてしまうわけです。
その熱い煙が舌の上を通る時に舌が火傷をしてしまう現象が「舌焼け」という状態です。
普通の火傷も時間が置いてから段々と痛くなりつらくなってきますが、この「舌焼け」も同じで段々と痛い感じになっていきます。結構つらいです。
あまりにもつらいので、この「舌焼け」を解消する方法を調べて自分なりに実践してみました。
パイプ喫煙の舌焼けを解消する方法

刻みたばこ(シャグ)をよく揉みほぐす
刻みたばこ(シャグ)をしっかりと揉みほぐし、パイプに入れることで火のコントロールがうまくできるようになります。
固まった刻みたばこ(シャグ)では、火がなかなか着きにくく思いっきり吸うことになってしまう為、口に入ってくる煙が熱い状態になります。
パイプの温度に気を付ける
火種を維持・コントロールする為に、息を吸ったり吐いたりすることになると思いますが、軽い息で火種を維持・コントロールしてください。
こうすることでパイプ本体が段々と熱くなっていくのがゆっくりとなり、外気温も合わさって、パイプ本体がそこまで熱くなりません。
パイプ本体が熱くなければ煙もそこまで高温になりませんので、ゆっくりと呼吸しましょう。
パイプ喫煙の呼吸法を身につける
刻みたばこ(シャグ)に火をつけた後、火種を維持・コントロールする為に、息を吐いたり吸ったりしますが、この時の、息を吐く方は強く吐く以外であれば何でもいいのですが、吸うほうがとても大事です。
パイプを吸う時に、鼻呼吸をすると思いますが鼻から空気が出たタイミングで、口の中が真空状態になります。
口の中が真空状態になることにより、パイプから煙が流れ込むようになります。
この呼吸法が美味しくパイプを吸う為の方法です。
最初は煙があまり吸えず若干物足りないかもしれませんが、段々と慣れてきます。
慣れるまでは、とても弱く吸いましょう。
パイプを連続で吸わない
パイプを連続で吸いたい時もあるかと思いますが、その場合は別のパイプを使用しましょう。
木のパイプで喫煙すると刻みたばこ(シャグ)の湿気次第ではありますが、結構な量の湿気をパイプが吸収します。
パイプを湿気が吸ってしまうことで、煙の熱を吸収することができなくなりますので連続でパイプを吸うのはやめましょう。
パイプ喫煙で舌焼けにならない方法のまとめ

基本的に「舌焼け」を防ぐためには、火種の維持・コントロールによる呼吸法になります。
他にもいろいろと「舌焼け」にならないように細かいやり方があるのですが、私になりに大事な点をまとめてみました。
上記の4点に注意することで「舌焼け」はめっきり無くなりました。
「舌焼け」がつらいと苦しんでいる、悩んでいる方がいれば参考になれば幸いです。
自己流ではありましたが、愛煙家・口腔喫煙派・クールスモーキング派の皆様。
これからもより美味しい煙草が吸えるように研究していきましょう!
【クールスモーキングのやり方・方法】
クールスモーキングで煙草を吸ってみよう
口腔喫煙・クールスモーキングのやり方・方法
【吸った煙草まとめ】
口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【紙巻きたばこ・シガリロ編 まとめ】
口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【刻みたばこ・シャグ編 まとめ】
【吸った煙草ランキング】
口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草のおすすめランキング【紙巻きたばこ・シガリロ編】
口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草のおすすめランキング【刻みたばこ・シャグ編】
- 4ヵ月の禁煙が終了し、口腔喫煙をはじめました
- クールスモーキングで煙草を吸ってみよう
- 口腔喫煙・クールスモーキングのやり方・方法
- パイプ喫煙で舌焼けにならない方法
- 口腔喫煙・クールスモーキングでのおすすめの煙草と吸い方
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その1】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その2】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その3】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その4】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その5】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その6】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その7】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その8】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その9】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その10】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その11】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その12】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その13】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【紙巻きたばこ・シガリロ編 まとめ】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【刻みたばこ・シャグ編 まとめ】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草のおすすめランキング【紙巻きたばこ・シガリロ編】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草のおすすめランキング【刻みたばこ・シャグ編】
- シガーボックスを100円ショップの材料にてDIYで製作/そのうちヒュミドール(加湿器)もDIYで作ってみたい
- 喫煙グッズ(道具)の紹介と噛みタバコ(スヌース)
- ヒュミドール(加湿器)を100円ショップの材料にてDIYで製作
- センタークラスター(オーディオクラスター)直下にドリンクホルダーを設置しよう(三菱 eKワゴン 2013年式)
- 車に小型空気清浄機(モバイルバッテリーで稼働)を設置し煙草の匂いを消そうとしたら、モバイルバッテリーは寒さに弱かったので、その対処法・解決方
- ウッドパイプとメタルパイプを購入・感想・レビュー
- ローリングマシン(手巻きタバコ用)とパイプ用Zippoを購入・感想・レビュー
- ポケットチュービングマシンとさや紙を購入・感想・レビュー
- ニトリで手巻き煙草を作成するための折りたたみテーブルを購入・感想・レビュー
- 電動チュービングマシンと新たなさや紙を購入・感想・レビュー
- Zippo(ジッポ)に火が付かない!その対処法・解決法!
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その2】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その3】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その4】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その5】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その6】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その7】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その8】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その9】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その10】
- 雪がうっすらと積もった日の朝、まったりとクールスモーキングを楽しんでいる中での光景
- 煙草の値上げについて思うこと
- ニコチン依存症の治療と口腔喫煙とクールスモーキングについて
- 口腔喫煙・クールスモーキングでリラックスできるのは478呼吸法に近い為!
- 口腔喫煙・クールスモーキングとチェーンスモーキングの相性について
コメント