お金 商業高校の娘が販売士の資格試験を受けるらしいが、販売士ってなんでしょう? 商業高校の娘が挑戦する「販売士」資格とは?リテールマーケティング検定の内容・難易度・将来性を親目線で解説。高校生の進路にも役立つ情報満載! 2025.03.29 お金日常
お金 商業高校2年生の娘が、日商簿記2級を一発合格!その対策と効果 「高校2年生の娘が日商簿記2級に一発合格!合格のための勉強法や使用した教材、試験対策のポイントを詳しく解説。高校生でも効率よく簿記2級を取得する方法を紹介します。 2025.03.15 お金日常
お金 ギャンブル依存症とGA(ギャンブラーズアノニマス)への初参加 ギャンブル依存症で悩んでいませんか?自助グループGA(ギャンブラーズアノニマス)に初めて参加した体験談をシェアします。同じ悩みを持つ仲間と出会い、“自分だけじゃない”と感じた安心感とは?回復のヒントが見つかるかもしれません。 2025.03.08 お金健康心日常病気・怪我
日常 古い家の和室をリフォーム – 洋室の子供部屋に生まれ変わる 築古の和室を子ども部屋にリフォーム!畳からフローリング、襖からドアへ変更し、おしゃれな洋室へ大変身。DIYや業者選びのポイントも詳しく解説。 2025.02.15 日常
お金 ギャンブル依存症について、精神保健福祉センターに行ってきました ギャンブル依存症について精神保健福祉センターでの体験を基に、症状や相談の流れ、克服のためのサポート情報を詳しく解説しています。依存症に悩む方や家族の方必見です。 2025.01.11 お金健康心日常病気・怪我
日常 【謹賀新年】明けましておめでとうございます【2025年】 新年あけましておめでとうございます。このブログを始めて約4年が経ちました。約4年もの間ブログを続けてこられたのは読者の皆様方のおかげだと思っております。2024年の振り返りと反省2024年は、前半はほとんど更新がなく、後半から1週間に1回づ... 2025.01.01 日常
お金 FX中毒には気を付けよう:私がはまってしまった話 FXで車が買えるほどの損失を出した実体験を通じて、FX中毒やギャンブル依存の危険性を解説します。FXに向いていない人の特徴や、冷静なリスク管理の重要性についても詳しく説明します。 2024.10.19 お金健康心日常病気・怪我
日常 さようなら、愛しい小さな友 - 秋の風とともに歩む新たな一歩 「小さな友」と過ごした夏から秋への季節の移ろいと別れを綴る。玄関先での思いがけない出会いが教えてくれた「今、この瞬間」の大切さ。寂しさと新しい一歩が交差する心温まる物語です。 2024.10.05 日常
日常 玄関前の不思議な出会いから、新たな冒険へ 玄関先で出会った不思議な小さな友達が、今度は車のフロントガラスに登場!日常に潜む小さな奇跡と、自然との触れ合いが教えてくれる癒しのひとときをお届けします。忙しい日常の中で感じる特別な瞬間を一緒に楽しみましょう。 2024.09.21 日常
日常 玄関前の小さな友達、「おまえさん」との不思議な出会い ここ1ヵ月、玄関先で毎日出会うカエルに『おまえさん』と名付けて癒される日常の物語。自然との小さなふれあいが、忙しい日々に安らぎをもたらしてくれます。 2024.09.14 日常
日常 【謹賀新年】明けましておめでとうございます【2023年】 新年あけましておめでとうございます。このブログを始めて約3年が経ちました。約3年もの間ブログを続けてこられたのは読者の皆様方のおかげだと思っております。2022年の振り返りと反省2021年は基本的に毎日1記事は更新することを目標にいろいろな... 2023.01.01 日常
日常 【謹賀新年】明けましておめでとうございます【2022年】 新年あけましておめでとうございます。このブログを始めて約2年が経ちました。約2年もの間ブログを続けてこられたのは読者の皆様方のおかげだと思っております。2021年の振り返りと反省2021年は基本的に毎日1記事は更新することを目標にいろいろな... 2022.01.01 日常
子育て・教育 義母から孫(小学4年生)への誕生日プレゼント2021 今回の義母(次女からみたら祖母)からの2021年の誕生日プレゼントのお話です。(ちょっと短いです)我が家ではとある事情によりペットが飼えないので、猫を飼いたがっている次女には悲しい環境です。その悲しさを埋める為か、よくぬいぐるみを自分のお小... 2021.08.29 子育て・教育
日常 胡椒が鼻の奥に入った結果 今回はとてもくだらないですが、陥ったら大変な目にあう、そんなお話を少し。胡椒が鼻の奥にはいりましたその日の昼食はペペロンチーノでした。唐辛子と胡椒がたっぷりと入ったパンチのあるペペロンチーノでした。それをボケーっとしながら食べている時に、そ... 2021.08.09 日常
子育て・教育 【鬼滅の刃】小学校4年生の次女が竈門禰豆子(かまどねずこ)のコスプレ衣装を購入 さて今回は、大分今さらの話になりますが子供がもらったお年玉の使い道のお話になります。お年玉の使い道はコスプレ衣装!?下の娘(小学校4年生)は小学校3年生の1月にもらったお年玉の使い道をずっと悩んでいました。その使い道とは・・・映画が大ヒット... 2021.05.06 子育て・教育日常
日常 愛着のあったマクドナルドのコークグラスを割ってしまいました 今回は日常の一コマを。(ようするに日記です)幸せタイム中の出来事毎日の日課である幸せタイム中の出来事です。基本的に幸せタイムは飲み物をもって煙草を吸うことなのですが、その飲み物はジンジャーエールだったりコーラだったりコーヒーだったりといろい... 2021.01.04 日常
日常 【謹賀新年】明けましておめでとうございます【2021年】 新年あけましておめでとうございます。このブログを始めて約1年が経ちました。約1年もの間ブログを続けてこられたのは読者の皆様方のおかげだと思っております。2020年の振り返りと反省2020年は基本的に毎日1記事は更新することを目標にいろいろな... 2021.01.01 日常
ゲーム XENO(ゼノ)というカードゲームをやってみた感想・レビュー 今回はXENO(ゼノ)というカードゲームを遠く離れた叔父たちとやってみた感想レビューになります。カードゲーム XENO(ゼノ)とは?XENO(ゼノ)とはオリエンタルラジオの中田敦彦さんがラブレターというカードゲームを元に考案したカードゲーム... 2020.12.29 ゲーム
日常 眠ることは幸せだと思う 今回は眠るということがいかに幸せかということを考えてみました。元々眠ることは無駄だと思っていました40年生きてきた中で睡眠という眠ることへの不満はいくつかありました。眠りたくないのに眠らなくてはいけないやりたいことがあるのに眠らなくてはいけ... 2020.11.17 日常
日常 【英語】ブレッドとトーストの違い 凄くくだらない、知っていれば当たり前のことが日常で起きました。それは中学生になった子供と英単語の話をしてる時の話です。私「〇〇は英語でなんというか?」子供「■■!」私「それでは〇〇は?」子供「知ってる!■■でしょ!それは勉強した!」といった... 2020.11.13 日常
日常 秋の打ち上げ花火大会 今回は、2020年の地元のイベントの文化祭での一コマです。今年は、毎年の文化祭では行わない花火大会が行われましたので記事にしたいと思います。地元の秋の文化祭私の住んでいる地区(地域ではなく地区単位)では毎年の秋には公民館(コミュニティセンタ... 2020.10.26 日常
ライフハック 【AIRism】ユニクロのエアリズムマスクの感想・レビュー ユニクロのエアリズムマスク(AIRism Mask)について、使用してみた感想レビューです。新型コロナウイルスの影響で新しい生活様式になり毎日マスクを過ごして生活しているかと思います。毎日マスクをするというのは冬の季節であればインフルエンザ... 2020.10.22 ライフハック
日常 女の子用サンダル(ONWARD/オンワード)を購入・感想・レビュー 次女に女の子用サンダルを購入した時の話になります。次女は古着やリユース、お下がり、頂き物と結構服やサンダルがあり、誰かが使用したなどは気にせずに服を着たり靴、サンダルを履きます。しかしファッションへのこだわりを強いようで気にいる幅は広いので... 2020.09.22 日常
日常 歯磨き粉「ZACT(ザクト)」の感想・レビュー【ヤニ取りパワー】 電子タバコ以外のタールがある煙草を吸っていると、歯に結構ヤニがついて歯の色が悪くなりますよね。もう20年以上煙草と付き合っている私も例外なく歯にヤニがついて色が悪くなっていた時がありました。歯医者でホワイトニングするしかないのかなと思ってい... 2020.09.18 日常
日常 猫の喧嘩と車の上 今回は日常の一コマを書きたいと思います。この日常の一コマはだいたいが幸せタイム中に起こっていることが多いです。謎の足跡、石焼き芋、チャルメラ等々。※幸せタイムとは、夜、玄関先でパイプを片手にクールスモーキング楽しむことです。恐らく、普段気が... 2020.09.17 日常
日常 横殴りの雨のせいで屋根の隙間(通気口)から水が入り雨漏りと同じ状態に 数年前から私のいる部屋では横殴りの雨が降ってきたときに部屋の天井の一部から雨漏りしてくるという状態に悩まされています。隙間(通気口)から雨が入り雨漏り義父が言うには、屋根と天井裏の隙間(通気口)から雨が入ってくるようで、通常の大雨であれば何... 2020.09.11 日常
日常 真昼の航空ショー(エアショー) 今回は日常の一コマを。少々短い話になります。2020年8月21日に曲技飛行(アクロバット飛行)パイロットの室屋義秀さんが山形県の空をフライトすると予告がありました。真昼の航空ショー(エアショー)ハッシュタグ #FlyforALL #大空を見... 2020.09.09 日常
日常 鈴虫(スズムシ)の鳴き声といつ鳴くのかについて 8月の中旬、私の住んでいる県では夜も日中に比べて大分涼しくなってきました。(日中は相変わらずの暑さで35度とか平気でなっていますが)夜が涼しくなってきたせいかはわかりませんが、幸せタイム中に鈴虫(スズムシ)の鳴き声がとてもよく聞こえるように... 2020.09.08 日常
健康 【遺伝・視力】子供の片目が近視になり始めた原因! 我が家の子供(長女)が中学校に入り、通常であれば春に身体測定と健康診断があるのですが、今回はコロナ禍の為、健康診断が期末テスト前にありました。そこで視力検査をしたときに片目だけぼやけて見えづらかったと言っていました。たまたま寝ぼけてて霞目状... 2020.08.25 健康子育て・教育日常病気・怪我