日常 【感動体験】会社の人から月山筍をいただきました!春の恵みの美味しさに感動 会社の人から月山筍をいただき、初めて味わった春の山の恵み。調理法から味の感想、月山筍の魅力まで体験レポート形式でご紹介します。 2025.06.21 日常食
日常 【体験談】左最奥の奥歯が欠けた!痛くないから気づかない…半年放置した結果とは? 痛くないからと放置した奥歯の欠けが、半年後にさらに悪化。歯が欠ける原因やリスク、治療方法、そして定期メンテナンスの重要性を体験談と共に解説。 2025.06.14 日常
日常 車庫にツバメが巣を作る!効果的な対策方法と最終的にたどり着いた最強アイテムとは? 毎年ゴールデンウィーク明けになると車庫にツバメが巣を作りに来る……。あらゆる対策を講じた結果、最も効果があった「バードフリー」という鳥類忌避剤について詳しく解説します。 2025.05.24 日常
日常 道路の真ん中で後ろを向いた猫が佇んでいて車が通れなかった件 道路の真ん中で後ろを向いて佇む猫と車のちょっと不思議で心温まるエピソード。猫の行動から学んだ気づきや癒やしの時間を綴ります。 2025.05.17 日常
日常 SNSで話題沸騰!「飲むモンブラン」を実際に飲んでみた感想&レビュー|口コミ・買える場所・人気の理由も徹底解説 SNSで話題沸騰の新感覚スイーツ「飲むモンブラン」を実際に飲んでみたレビューを徹底紹介!口コミ、販売店舗、人気の理由まで詳しく解説。 2025.05.10 日常食
日常 【実食レビュー】SNSで話題沸騰!「もちカスタードクレープ」が映えてウマすぎた件🍮✨ SNSで話題沸騰中の「もちカスタードクレープ」を実際に食べてみたリアルな感想をお届け!もっちもちの食感ととろけるカスタードが絶品のトレンドスイーツを、写真付きで徹底レビュー。2025年春の最新スイーツ情報もチェック! 2025.05.03 日常食
日常 🍵 セブン-イレブン「宇治抹茶スイーツフェア」注目商品まとめ(2025年春) セブンイレブンで開催中の「宇治抹茶スイーツフェア」を徹底解説!話題の新作スイーツ5選や味のレビュー、SNSの反応までまとめてご紹介。抹茶好き必見の春スイーツをチェックしよう! 2025.04.26 日常食
日常 【2025年最新版】Z世代で急増中!「進化地雷」って何?今っぽ可愛いの最先端ファッションを徹底解説💗 Z世代で話題沸騰中の「進化地雷」ファッションを徹底解説!量産型地雷系から進化した今っぽ可愛いスタイルの特徴やコーデ、人気ブランド、推し活との相性までわかりやすく紹介します。2025年春のトレンドを先取りしたい人必見! 2025.04.19 日常
日常 高校3年生の娘がついに化粧に目覚めました|母と娘のプチプラメイク体験記 高校3年生の娘がメイクに目覚めた体験を母の視点で綴るブログ。プチプラコスメの選び方や親子で学ぶスキンケアの基本を紹介します。 2025.04.05 日常
お金 商業高校の娘が販売士の資格試験を受けるらしいが、販売士ってなんでしょう? 商業高校の娘が挑戦する「販売士」資格とは?リテールマーケティング検定の内容・難易度・将来性を親目線で解説。高校生の進路にも役立つ情報満載! 2025.03.29 お金日常
お金 商業高校2年生の娘が、日商簿記2級を一発合格!その対策と効果 「高校2年生の娘が日商簿記2級に一発合格!合格のための勉強法や使用した教材、試験対策のポイントを詳しく解説。高校生でも効率よく簿記2級を取得する方法を紹介します。 2025.03.15 お金日常
お金 ギャンブル依存症とGA(ギャンブラーズアノニマス)への初参加 ギャンブル依存症で悩んでいませんか?自助グループGA(ギャンブラーズアノニマス)に初めて参加した体験談をシェアします。同じ悩みを持つ仲間と出会い、“自分だけじゃない”と感じた安心感とは?回復のヒントが見つかるかもしれません。 2025.03.08 お金健康心日常病気・怪我
日常 古い家の和室をリフォーム – 洋室の子供部屋に生まれ変わる 築古の和室を子ども部屋にリフォーム!畳からフローリング、襖からドアへ変更し、おしゃれな洋室へ大変身。DIYや業者選びのポイントも詳しく解説。 2025.02.15 日常
お金 ギャンブル依存症について、精神保健福祉センターに行ってきました ギャンブル依存症について精神保健福祉センターでの体験を基に、症状や相談の流れ、克服のためのサポート情報を詳しく解説しています。依存症に悩む方や家族の方必見です。 2025.01.11 お金健康心日常病気・怪我
日常 【謹賀新年】明けましておめでとうございます【2025年】 新年あけましておめでとうございます。このブログを始めて約4年が経ちました。約4年もの間ブログを続けてこられたのは読者の皆様方のおかげだと思っております。2024年の振り返りと反省2024年は、前半はほとんど更新がなく、後半から1週間に1回づ... 2025.01.01 日常
お金 FX中毒には気を付けよう:私がはまってしまった話 FXで車が買えるほどの損失を出した実体験を通じて、FX中毒やギャンブル依存の危険性を解説します。FXに向いていない人の特徴や、冷静なリスク管理の重要性についても詳しく説明します。 2024.10.19 お金健康心日常病気・怪我
日常 さようなら、愛しい小さな友 - 秋の風とともに歩む新たな一歩 「小さな友」と過ごした夏から秋への季節の移ろいと別れを綴る。玄関先での思いがけない出会いが教えてくれた「今、この瞬間」の大切さ。寂しさと新しい一歩が交差する心温まる物語です。 2024.10.05 日常
日常 玄関前の不思議な出会いから、新たな冒険へ 玄関先で出会った不思議な小さな友達が、今度は車のフロントガラスに登場!日常に潜む小さな奇跡と、自然との触れ合いが教えてくれる癒しのひとときをお届けします。忙しい日常の中で感じる特別な瞬間を一緒に楽しみましょう。 2024.09.21 日常
日常 玄関前の小さな友達、「おまえさん」との不思議な出会い ここ1ヵ月、玄関先で毎日出会うカエルに『おまえさん』と名付けて癒される日常の物語。自然との小さなふれあいが、忙しい日々に安らぎをもたらしてくれます。 2024.09.14 日常
日常 【謹賀新年】明けましておめでとうございます【2023年】 新年あけましておめでとうございます。このブログを始めて約3年が経ちました。約3年もの間ブログを続けてこられたのは読者の皆様方のおかげだと思っております。2022年の振り返りと反省2021年は基本的に毎日1記事は更新することを目標にいろいろな... 2023.01.01 日常
日常 【謹賀新年】明けましておめでとうございます【2022年】 新年あけましておめでとうございます。このブログを始めて約2年が経ちました。約2年もの間ブログを続けてこられたのは読者の皆様方のおかげだと思っております。2021年の振り返りと反省2021年は基本的に毎日1記事は更新することを目標にいろいろな... 2022.01.01 日常
子育て・教育 義母から孫(小学4年生)への誕生日プレゼント2021 今回の義母(次女からみたら祖母)からの2021年の誕生日プレゼントのお話です。(ちょっと短いです)我が家ではとある事情によりペットが飼えないので、猫を飼いたがっている次女には悲しい環境です。その悲しさを埋める為か、よくぬいぐるみを自分のお小... 2021.08.29 子育て・教育
日常 胡椒が鼻の奥に入った結果 今回はとてもくだらないですが、陥ったら大変な目にあう、そんなお話を少し。胡椒が鼻の奥にはいりましたその日の昼食はペペロンチーノでした。唐辛子と胡椒がたっぷりと入ったパンチのあるペペロンチーノでした。それをボケーっとしながら食べている時に、そ... 2021.08.09 日常
子育て・教育 【鬼滅の刃】小学校4年生の次女が竈門禰豆子(かまどねずこ)のコスプレ衣装を購入 さて今回は、大分今さらの話になりますが子供がもらったお年玉の使い道のお話になります。お年玉の使い道はコスプレ衣装!?下の娘(小学校4年生)は小学校3年生の1月にもらったお年玉の使い道をずっと悩んでいました。その使い道とは・・・映画が大ヒット... 2021.05.06 子育て・教育日常
日常 愛着のあったマクドナルドのコークグラスを割ってしまいました 今回は日常の一コマを。(ようするに日記です)幸せタイム中の出来事毎日の日課である幸せタイム中の出来事です。基本的に幸せタイムは飲み物をもって煙草を吸うことなのですが、その飲み物はジンジャーエールだったりコーラだったりコーヒーだったりといろい... 2021.01.04 日常
日常 【謹賀新年】明けましておめでとうございます【2021年】 新年あけましておめでとうございます。このブログを始めて約1年が経ちました。約1年もの間ブログを続けてこられたのは読者の皆様方のおかげだと思っております。2020年の振り返りと反省2020年は基本的に毎日1記事は更新することを目標にいろいろな... 2021.01.01 日常
ゲーム XENO(ゼノ)というカードゲームをやってみた感想・レビュー 今回はXENO(ゼノ)というカードゲームを遠く離れた叔父たちとやってみた感想レビューになります。カードゲーム XENO(ゼノ)とは?XENO(ゼノ)とはオリエンタルラジオの中田敦彦さんがラブレターというカードゲームを元に考案したカードゲーム... 2020.12.29 ゲーム
日常 眠ることは幸せだと思う 今回は眠るということがいかに幸せかということを考えてみました。元々眠ることは無駄だと思っていました40年生きてきた中で睡眠という眠ることへの不満はいくつかありました。眠りたくないのに眠らなくてはいけないやりたいことがあるのに眠らなくてはいけ... 2020.11.17 日常