この記事は喫煙を冗長・推奨したりするものではありません。
あくまで周囲に迷惑を掛けずに個人が余裕をもって、煙草を楽しむものとしてご覧いただければ幸いです。喫煙はマナーを守って楽しみましょう。
こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
喫煙を復活し、クールスモーキングを始めた私は、喫煙具を整理したり保存したりするグッズ(道具)が欲しくなり、ヒュミドール(加湿器)、シガレットホルダー、木の箱、厚紙の洋書風箱、リモコンボックス、四角いアルミ缶、コードケース等を購入しました。
これらは全て喫煙グッズ(道具)になり、私の喫煙ライフを満喫するものとなります。
喫煙グッズ(道具)周りの紹介

柘製作所(tsuge) ヒュミドール ・ アルミ

基本的に葉巻等の湿度を保つためのものですね。
大きさ的には500円玉くらいで、水に3分ほど浸していれば長く使えます。
木の箱で作ったシガーボックスに葉巻・リトルシガーなどと一緒に入れています。
柘製作所(tsuge) シガレットホルダー ブライヤー

こちらも柘製作所の一品。シガレットホルダーになります。
クールスモーキングをするのであれば、吸い口から煙草まで煙管のように長ければ長いほど、口に到達する煙の熱が覚まされるので、味わい深いものとなると思います。
長さ的には物足りないですが、オブジェとしても木の感じの味わいがよく、両切り煙草でクールスモーキングをするときは間違いなくこれを使用しています。
フィルター付きのものでも問題ありませんが、スリムタイプは少々厳しいです。
洋書風の厚紙箱
100円ショップで売っていた厚紙でできた洋書風の箱です。
マグネットで開閉できるようになっており、煙草やライターを入れるのにぴったりのサイズでした。100円ショップにもいろいろあるんですね。
下記のような革の煙草入れもしぶい感じで良いですよね。いつか購入したいと思います。
オイルライターとピンセットと携帯灰皿
こちらも全て100円ショップ製品になります。
オイルライターは石とオイルだけは別売りですが、同じように100円ショップで売っています。
ピンセットは両切りの煙草をシガレットホルダーで最後まで吸ってしまうと、取り出しつらくなってしまうので、一応携帯している感じです。シガレットホルダーを分解して後ろから突けばとれなくなはないですが、それも面倒なので。
携帯灰皿は、外出先で喫煙することは今はほとんどなく家で余裕がある時に吸う時がほとんどですが、万が一の時の為に携帯しています。マナーは大事ですからね。(携帯灰皿があるからといって適当なところで吸うことはありません)
ところでタバコ入れも思いましたが、オイルライターも定番のZippoよりも、下記のようなちょっと変わったオイルライターに憧れますね。これ書いていて欲しくなってきました。(物欲センター)
洋書風箱に煙草たちをいれたところ
入っているのはショートピースですが、100’sでない煙草なら大抵入るかと思います。
本当はオイルライターもこだわったものがよかったのですが、結構お高いのでもう少し我慢ですね。
グッズ(道具)もこだわっていくと段々楽しくなり余裕をもってクールスモーキングが出来るになるので、楽しい喫煙ライフになること間違い無しです。
噛みタバコとは何でしょうか

先日、会社の近くの酒屋さんにゴロワーズ等の珍しい煙草が売っていると情報を聞き、早速行ってみることに。
確かに自販機にはいろいろ珍しい煙草が売っていました。
しかしもう吸わないと思っていたのでタスポは家に封印しっぱなしになっており、自販機で購入するの諦め、店に入ることに。
私が欲しかったアルカポネや両切りのゴロワーズは売っていなかったのですが、フィルター付きのゴロワーズは売っていたのです、そちらを購入しました。
アルカポネについて聞いたところ、それは噛みタバコになってしまいますと言われました。
すると接客をしていた木の良い兄ちゃん(店主?)が噛みタバコならJTからスヌースという商品を売り出し中らしく、試供品があるので2つ程勧められました。
何やらスヌースは歯ぐきにおいてニコチンを摂取するタイムの噛みタバコらしく、試供品は梅風味と抹茶ミルク風味だそうです。
匂いを嗅いだところ、梅味はないなと思い、抹茶ミルク味を口にぱくり。
もう2~3個持って行ってもいいですよと進めてくれる気の良い兄ちゃん。
(悪いけどニコチン中毒にはもうなりなくないので)まずは1つで大丈夫ですよ!
と言ってきました。結構性格が合いそうな兄ちゃんだったんだけど申し訳ない。
店をでて早速口から出して捨ててしまいました。(ニコ中は勘弁)
でもまぁ最近は煙が出ない、匂いが出ない煙草と、周囲に煙草を感じさせない配慮の方向に進んでいるので、そういったものも出るのかなと思ったところでした。
【クールスモーキングのやり方・方法】
クールスモーキングで煙草を吸ってみよう
口腔喫煙・クールスモーキングのやり方・方法
【吸った煙草まとめ】
口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【紙巻きたばこ・シガリロ編 まとめ】
口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【刻みたばこ・シャグ編 まとめ】
【吸った煙草ランキング】
口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草のおすすめランキング【紙巻きたばこ・シガリロ編】
口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草のおすすめランキング【刻みたばこ・シャグ編】
- 4ヵ月の禁煙が終了し、口腔喫煙をはじめました
- クールスモーキングで煙草を吸ってみよう
- 口腔喫煙・クールスモーキングのやり方・方法
- パイプ喫煙で舌焼けにならない方法
- 口腔喫煙・クールスモーキングでのおすすめの煙草と吸い方
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その1】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その2】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その3】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その4】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その5】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その6】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その7】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その8】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その9】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その10】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その11】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その12】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その13】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【紙巻きたばこ・シガリロ編 まとめ】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【刻みたばこ・シャグ編 まとめ】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草のおすすめランキング【紙巻きたばこ・シガリロ編】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草のおすすめランキング【刻みたばこ・シャグ編】
- シガーボックスを100円ショップの材料にてDIYで製作/そのうちヒュミドール(加湿器)もDIYで作ってみたい
- 喫煙グッズ(道具)の紹介と噛みタバコ(スヌース)
- ヒュミドール(加湿器)を100円ショップの材料にてDIYで製作
- センタークラスター(オーディオクラスター)直下にドリンクホルダーを設置しよう(三菱 eKワゴン 2013年式)
- 車に小型空気清浄機(モバイルバッテリーで稼働)を設置し煙草の匂いを消そうとしたら、モバイルバッテリーは寒さに弱かったので、その対処法・解決方
- ウッドパイプとメタルパイプを購入・感想・レビュー
- ローリングマシン(手巻きタバコ用)とパイプ用Zippoを購入・感想・レビュー
- ポケットチュービングマシンとさや紙を購入・感想・レビュー
- ニトリで手巻き煙草を作成するための折りたたみテーブルを購入・感想・レビュー
- 電動チュービングマシンと新たなさや紙を購入・感想・レビュー
- Zippo(ジッポ)に火が付かない!その対処法・解決法!
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その2】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その3】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その4】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その5】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その6】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その7】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その8】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その9】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その10】
- 雪がうっすらと積もった日の朝、まったりとクールスモーキングを楽しんでいる中での光景
- 煙草の値上げについて思うこと
- ニコチン依存症の治療と口腔喫煙とクールスモーキングについて
- 口腔喫煙・クールスモーキングでリラックスできるのは478呼吸法に近い為!
- 口腔喫煙・クールスモーキングとチェーンスモーキングの相性について
コメント