PR

日常

子育て・教育

2020年の次女の誕生日ケーキは不二家のアニバーサリースイーツ「ショートケーキ(フルーツサンド)」感想・レビュー

6月に次女の誕生日があったので、我が家ではお馴染みのホールケーキでのお祝いをしました。次女はとにかくケーキと言えばショートケーキ1択の女の子です。ラーメンも醤油ラーメンしか食べません。なぜそんなに基本に忠実なのかはわかりませんが、ショートケ...
子育て・教育

実母から孫(小学3年生)への誕生日プレゼント2020

今回のお話は約1ヵ月前の次女の誕生日のお話になります。以前に長女の誕生日プレゼントを実家から贈ってもらった話の時にも書きましたが、私は娘婿なので現在は山形の妻の実家に住んでおります。実の母は千葉に住んでおり、今回も孫にあたる私の次女に誕生日...
日常

高速で地を這う毛虫(蛾の幼虫)

趣味で行っている農作業中の一コマです。毎週土日の週末農作業中にひたすら雑草を抜いていると、ふと高速で動くとあるものが目のフチに入りました。私の畑を横断するのは誰じゃ!よくよくきちんと見てみると、何やら私の畑を5ある畝をひたすら上って下りてを...
日常

トイレの消臭剤(ファブリーズ) カメムシの香り

我が家のトイレにある日突然トイレの芳香剤が置かれていました。なぜそのことに気が付いたかといいますと、トイレに入った瞬間とある香りが私の鼻に届いたのです。※かなり鼻がいいほうなので、他の人が気が付かないかすかに香る程度でも結構はっきりと匂いが...
日常

【合唱の理由】田んぼに水が入り、かえるの合唱

山形県では、5月のGWが明けたあたりから田植えの時期が始まり、徐々に田んぼに水が入っていきます。筆者の住んでいるところは県庁所在地の中でも幹線道路からは少し離れた郊外にあり、ます。郊外とはいっても、少し歩けば田んぼも畑もありますので(田んぼ...
日常

幸せタイム中に影絵で遊んでみた

ちょっと短いですが、日常の一コマを。幸せタイム中は基本的に夜の玄関前で有る為、LEDランタンを薄暗い中、パイプで喫煙をしています。暗闇中でLEDランタンをつけているので、当然いろいろなものの影ができるわけですが、今回はこの影を使った昔ながら...

お酒の初心者が始める、40代からの飲酒生活 – ピニャ・コラーダ(リキュール)感想・レビュー

数か月ぶりの初心者が始める飲酒生活のお話になります。お酒とは関係ありませんが、私は普段、刻みたばこ(シャグ)でパイプや手巻き煙草、チュービング等で紫煙を楽しんでいるのですが、いろいろ購入してみて試している刻みたばこ(シャグ)の中に「アーク・...
日常

ドレミレドドレミレドレ♪ 幸せタイムとチャルメラの音

日常の1コマのお話を。以前、幸せタイムを満喫中に遠くのほうから「石焼き芋屋さん」の声が聞こえてきた記事を書きましたが、今回もまた遠くのほうからとある音が聞こえてきたようです。※幸せタイムとは、夜、玄関先でパイプを片手にクールスモーキング楽し...
子育て・教育

実母から孫(中学1年生)への誕生日プレゼント2020

こちらも前回に引き続き約1ヵ月前のお話になります。私は娘婿なので現在は山形の妻の実家に住んでいます。実の母は千葉に住んでおり、孫にあたる私の長女と次女に毎年誕生日プレゼント等を贈ってくれるのですが、今年は一体何のプレゼントを贈ってくれるので...
子育て・教育

2020年の長女の誕生日ケーキは不二家のアニバーサリースイーツ「ショコラ・フリュイ」感想・レビュー

さて新型コロナウイルスのおかげで入学式が延期に延期されようやく中学校に入学することができた長女ですが、2020年4月でもう13歳になります。なので、この話は1ヵ月程前の話になります。我が家では誕生日にはホールケーキでお祝いする習慣があります...
日常

我が家の池に小さな鯉が紛れ込む

今回は少々珍しい我が家の日常の出来事を少し。我が家には小さい池があります我が家にはそれは小さい小さい池があります。何のために存在している池なのかは妻の実家なのでわかりませんが、周りの家でも同じようなサイズの池があることから、昔はここで洗い物...
日常

市からの郵便物・麻袋配布ご担当者とは一体なんぞや?

最近も玄関前でまったりと幸せタイムを満喫する糖分の狸です。平日は基本的に夜だけですが、休日は朝昼晩どのタイミングでも玄関前でたむろっ座っていたりします。日中、玄関前で座って一服しているといろいろな人が来ます。ヤマト・佐川・郵便の配達の人、ポ...
日常

月がとっても綺麗だったのでパイプから発射してみました

今回はふと思った遊びを写真にしただけなので、ものすごい短いお話です。1分もかからず読み終わるかもしれませんが、たまには短すぎる話もありかなと。さて今回のお話は、毎晩の日課である(この時の為に生きている気がする)幸せタイム中の出来事です。月が...
日常

我が家の玄関先の啓翁桜

今回はぱっと見て思ったことを書くだけなので、本当にものすごく短い話になります。このブログも半分ぐらいWeb Logの名の通り記録だけですが、今回は日記です。玄関に桜が!はい。我が家ではすっかりお馴染みになっている恒例の啓翁桜ですね。活けたの...
日常

石焼き芋の呼び声(歌)が珍しく女性でした

日常の1コマのお話を。夜、幸せタイムを満喫中に遠くのほうからとある声が聞こえてきました。※幸せタイムとは、夜、玄関先でパイプを片手にクールスモーキング楽しむことです。い~しや~き~いも~♪あ、石焼き芋屋さんだ!※石焼き芋屋さんの声が聞こえた...
日常

ホワイトデーのお返し(2020年)

日本のバレンタインデー・ホワイトデー。それはとある会社の戦略から始まったチョコレートを万歳して食べ、いただいたお返しに頭を悩ます日。というわけで、前回のバレンタインでいただいたお返しにホワイトデーの品を購入してきました。意外にみんな早く用意...
日常

バレンタインデーのチョコレートとは一体なんでしょうか(2020年)

バレンタインデーよりホワイトデーが近い日となってしまいましたが、今年(2020年)のバレンタインデーの出来事としてお読みください。日本のバレンタイン。それはとある会社の戦略から始まったチョコレートを万歳して食べる日。独身時代は基本的には友達...
日常

雪がうっすらと積もった日の朝、まったりとクールスモーキングを楽しんでいる中での光景

今回は少々短いがほっこりするお話です。最近、心の病気(こころのびょうき)の影響からか薬を飲み始めたことにより、すこぶる調子がいいようで、布団に入る寝る直前まで、いろいろな作業や趣味を行ってしまい、眠りに入る直前まではギリギリになってしまって...

お酒の初心者が始める、40代からの飲酒生活 – ホワイトホース ファインオールド(スコッチ)感想・レビュー

お酒初心者の私が、前回お酒を購入してから2ヵ月近くが経ち、カティーサークを飲み干し(2ヵ月くらいかかりました)とクラウン ローヤルがやっとこさ半分になり、次なる蒸留酒(スピリッツ)を探し始めました。さて何を買いましょうか。やはりまだまだお酒...

お酒の初心者が始める、40代からの飲酒生活 – レミーマルタン エクストラ グリーンボトル(ブランデー)感想・レビュー

蒸留酒(スピリッツ)を調べていて、目にしたことはありましたが、お高いお酒のうちの一つです。今のことろお酒初心者の私にはワインは全く舌に合いませんが、果実酒でもブランデーは蒸留酒(スピリッツ)なので、割と好みおお酒かもしれないと考えていました...

お酒の初心者が始める、40代からの飲酒生活 – バートン ゴールドラム(ラム)感想・レビュー

ラム酒といえば、海賊。海賊といえばラム酒。というわけで、過去にパイレーツ・オブ・カリビアンで海賊たちが浴びるように飲んでいたお酒。それがラム酒。なんとなく甘いお酒なのかな?原料自体はサトウキビなわけだし、そんなイメージをもっていました。そし...

お酒の初心者が始める、40代からの飲酒生活 – クラウン ローヤル(カナディアン)感想・レビュー

さて、まだまだまだまだお酒の種類はたくさんあります。しかしまずは初心者に手が出しやすい、手ごろなお酒を選ぶべきと考えている私が次に選んだのはこれ。クラウン ローヤル(カナディアン)お酒の名前、格好良すぎない?クラウン ローヤルはカナディアン...

お酒の初心者が始める、40代からの飲酒生活 – カティサーク(スコッチ)感想・レビュー

前回のキャンプで初心者が飲んだお酒はバランタイン ファイネストでした。おかげさまで、なかなか楽しいお酒でした。しかし、初心者が最初に飲むべきお酒(スコッチ)について次の1本をまだ飲んでいません。その名は・・・カティサーク(スコッチ)お酒初心...

お酒の初心者が始める、40代からの飲酒生活 – バランタイン ファイネスト(スコッチ)感想・レビュー

キャンプに行くことも決まり、初心者ながらに焚火でもしながら飲むお酒を探してみます。比較的手が出やすく、その辺のリカーショップでも売っているようなものを探します。蒸留酒(スピリッツ)がどのようなものなのかは調べればわかりますが、お酒初心者なの...

お酒の初心者が始める、40代からの飲酒生活

2019年。いよいよ40代に突入しました。人生はまだまだ半分以上はあります。さて一体何をはじめましょうか。そう思った時、上の娘(小6)からキャンプへ行きたいと要望がありました。お酒のきっかけはキャンプと禁煙キャンプについては別途投稿しようと...
日常

好奇心を取り戻せ!(2020年抱負)

2019年はいよいよ40代に突入した年でした。日本の平均寿命(男性)からいくと丁度半分といったところでしょうか。未来への好奇心ではなく不安2019年12月頃にいろいろなことに対する不安を爆発させ、精神的にかなり不安定な状態になっていました。...
日常

ガソリンスタンドの休みと長期帰省がぶつかってしまいました

人によっては違うと思いますが、私の勤め先の2019年~2020年の年末年始休みは、長い長~い9連休でした。休みは嬉しいんですけど、休み明けがリハビリが必要なので、長すぎる休みは若干嬉しくないです。(贅沢な話ですが)いつもと違う長期帰省大抵の...
日常

小学校の同窓会(28年ぶりの再会)

2019年の年末。28年ぶりの小学校時代の同窓会がありました。小学校の同窓会の開催告知初めに連絡をくれたのは、保育園から中学校まで同級生であった友人Sからでした。Facebookは普段はあまり使用していませんが、本当に偶然ですが、半年ぶりく...
日常

高齢ドライバーを考える

糖尿病の為、毎月、糖尿病専門医に通院しています。個人医院でありますが、比較的立地もよく駐車所も広いです。高齢ドライバーが多い地域糖尿病専門医へ通う方は、地域柄(東北・山形)なのか、病気の種類によるものなのかは不明ですが、高齢の方が多く、私の...