農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その5】枝豆の収穫1回目!【2022年/春夏】 2022年8月上旬、ものすごくいい感じの枝豆が出来上がったの収穫時期を逃すまいと、収穫しました!枝豆を収穫!今年は農作業を始めてから3年目ですが、今回初めて枝豆を作ってみました。(昨年は妻が作って収穫時期を逃し失敗していましたが)自分の枝豆... 2022.10.03 農業食
心 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その32】行動・言動を変化させよう その2 さて心療内科に通い始めて32回目の通院となりました。前回の行動・言動を変化させようの続きの記事になります。最近は同僚と話し合った結果、クレームがなくなりましたが、一体全体どういう時に同僚が嫌な気分になるのか具体的にはあまりわかっていません。... 2022.09.28 心病気・怪我薬
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その4】モロヘイヤの収穫1回目!【2022年/春夏】 2022年7月上旬、あれだけ成長が遅かったモロヘイヤがやっと大きくなりました。モロヘイヤを収穫!今回のモロヘイヤは畑に移植するまでに1ヶ月半もかかってしまい、成長が遅いなと思っていたのですが、畑に移植したとたんぐんぐんと大きくなり、通常のモ... 2022.09.23 農業食
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その3】トマト(大玉トマト)の収穫1回目!【2022年/春夏】 2022年の7月上旬に大玉トマトの初収穫!今年は3種類の大玉トマトを植えましたがどれも少しづつできてきて収穫できるようになってきました!大中小のトマトたち!2022年7月上旬。3種類の大玉トマトたちの1回目の収穫です。トマトを作るのは今回初... 2022.09.18 農業食
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その2】ナス(台湾ナス・賀茂ナス・ステーキナス)の収穫1回目!【2022年/春夏】 2022年の7月上旬についにナスの初収穫!台湾ナス・賀茂ナス・ステーキナスともに少しづつできてきて収穫できるようになってきました!大きいナス(台湾ナス・賀茂ナス・ステーキナス)たち!2022年7月上旬。ナス(台湾ナス・賀茂ナス・ステーキナス... 2022.09.13 農業食
心 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その31】行動・言動を変化させよう さて心療内科に通い始めて31回目の通院となりました。最近元気になってくると同僚から私へのクレームがあがり、気持ちがダウンしてしまいます。そのクレームとは私の言い方がストレスがたまるとのこと。えらそうな言い方だったり、言葉が足りなかったりで相... 2022.09.08 心病気・怪我薬
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 番外編【その2】ハーベリーポットの苺が元気なくあっという間に枯れていきました・・・【2022年/春夏】 ハーベリーポットで育てていた苺ですが、来年用に親株として取っておこうと思ったのですが異変がおきました。突然の連日の猛暑か病気かで全て枯れてしまった苺2022年1回目の収穫を終えた苺は、今年はもう収穫できないだろうと思い、来年用の地植えの苗と... 2022.09.03 農業食
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その1】庭のハーベリーポットで栽培した苺1個目の収穫!【2022年/春夏】 昨年に引き続きやはりプランターやポットで果実を作るのはとても難しいことを痛感しました。その代わり昨年生きていた苺の苗を庭の地面に植え地植えで栽培したところ大量に収穫できました。やはり地面は強いですね。さて苺の苗を購入してきて庭のハーベリーポ... 2022.08.29 農業食
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 番外編【その1】枝豆を畑に定植したら全て枯れました・・・【2022年/春夏】 前回、畑に移植した枝豆の苗に異変がおきました。苗が小さかったのか枯れてしまった枝豆前回の記事で、ポットで育てた枝豆の苗が1ポットにつき3つ生えていたので、分解して移植したのが悪かったのか、はたまた苗が小さすぎたのか、わずか1週間で悲惨な状況... 2022.08.24 農業食
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 作業編【その2】モロヘイヤ・ひよこ豆・枝豆の苗の移植【2022年/春夏】 さて、前回は購入したナスとトマトの苗を移植しましたが、今回は種まきしたモロヘイヤ・ひよこ豆・枝豆が苗として育ってきたので畑に移植していきたいと思います。モロヘイヤとひよこ豆と枝豆の苗を畑に移植さて今回はモロヘイヤ・ひよこ豆・枝豆の種まきを終... 2022.08.19 農業食
子育て・教育 小学生5年の次女の誕生日プレゼントはチープカシオの時計!(次女の誕生日プレゼント2022) 今回は2022年の次女の誕生日プレゼントについてになります。なお、2020年、2021年の次女の誕生日プレゼントについての記事は下記よりご覧いただけます。さて今回プレゼントしたものはファッションが好きな次女らしいものを妻と考え購入したもので... 2022.08.14 子育て・教育
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 作業編【その1】モロヘイヤ・ひよこ豆・枝豆の種まきとナス・トマト・苺の苗の移植【2022年/春夏】 前回購入したモロヘイヤ・ひよこ豆の種まきとナス・トマト・枝豆・苺を畑とハーベリーポットに移植していきたいと思います。なお、苗や種は全て近所のホームセンターや農業資材が売っているお店で購入してきました。毎年のことですがホームセンターにも結構な... 2022.08.09 農業食
心 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その30】薬の飲み方を変えてみました さて心療内科に通い始めて30回目の通院となりました。さて今回はリモートワークも丁度無くなり始めた時期だったので、調子も良くなってきておりますが、一部気になる点があったのでそのあたりを先生に聞きたいと思います。心の病気(こころのびょうき)の診... 2022.08.04 心病気・怪我薬
食 創味食品 濃厚パスタソース ハコネーゼ「生クリーム仕立ての濃厚ポルチーニソース」が美味すぎる!感想・レビュー 創味食品 濃厚パスタソース ハコネーゼ「生クリーム仕立ての濃厚ポルチーニソース」を食べた感想・レビューになります。私的には今回の記事は美味すぎる!シリーズです。創味 ハコネーゼ 生クリーム仕立ての濃厚ポルチーニソース創味 ハコネーゼ 生クリ... 2022.07.30 食
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 準備編【その1】モロヘイヤ・ひよこ豆・枝豆の種とナス・トマト・苺の苗を購入【2022年/春夏】 2020年に40歳を期に始めた農作業。1回目の2020年は、ニンジン、ナス、わさび菜、ニラ、ネギ、苺、トウモロコシとわりと多い種類を育てました。2回目の2021年は、ニンジン、ナス、ピーマン、パプリカ、モロヘイヤ、苺と少し種類を減らして育て... 2022.07.25 農業食
心 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その29】ライフスタイルを変えてみよう! さて心療内科に通い始めて29回目の通院となりました。今回もリモートワークからくるストレスへのお話を聞きたいと思います。心の病気(こころのびょうき)の診察 第29回目29回目。今回もいつもより早い時間に診療所へご出勤。さて今回も前回、前々回と... 2022.07.20 心病気・怪我薬
ライフハック 炊飯器の蓋が開かなくなった時の対処法 今回は日常あるあるなのかはわかりませんが、我が家の炊飯器に起きた出来事に対し、どのようにして対処をしたかを書きたいと思います。炊飯器の蓋が開かない!我が家で使っているpanasonicの炊飯器がある日の朝、炊飯器の蓋を開けるボタンを押しても... 2022.07.15 ライフハック
スマホ OPPO A73の購入・感想・レビュー 今回は子供のスマホが修理対応となってしまった為、その間の代替機として購入したスマホの感想・レビューを書きたいと思います。子供のOPPO Reno 5Aが壊れ、修理依頼をしたが修理されておらず2回目の修理を出すことになったので、とりあえず代替... 2022.07.10 スマホ
スマホ OPPO Reno 5A が壊れたので無料修理に出しました さて今回は子供の使用しているスマホの修理のお話になります。いろいろと面倒なことが起こったので、記録も含めて記事にしたいと思います。OPPO Reno 5Aの調子が悪い子供のスマホ「OPPO Reno 5A」が使っているとフリーズしたり、さら... 2022.07.05 スマホ
心 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その28】ストレスを軽減しよう! さて心療内科に通い始めて28回目の通院となりました。今回はリモートワークからくるストレスへのお話を聞きたいと思います。心の病気(こころのびょうき)の診察 第28回目28回目。今回もいつもより早い時間に診療所へご出勤。さて今回も前回と同様にリ... 2022.06.30 心病気・怪我薬
ライフハック 定形外郵便をメール便と称する場合には届くのが遅いので気をつけよう 今回は定形外郵便をメール便と書いているショップがあることに対する注意喚起を書きたいと思います。はっきいって、これって優良誤認の可能性があるのでは?と思う内容です。ことの発端はメール便という名称から始まりました先日とある商品を楽天から購入しま... 2022.06.25 ライフハック
ライフハック 佐川急便の日時指定には注意しよう!【営業所受取不可】 今回は佐川急便の対応を記事にしたいと思います。私の住んでいる近くの営業所だけの問題なのか会社全体の問題なのかはわかりませんが、特に注意が必要だと思ったので記事にしたいと思います。佐川急便では日時指定で保管中の荷物を受け取れない!?とある商品... 2022.06.20 ライフハック
心 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その27】メリハリをつけよう! さて心療内科に通い始めて27回目の通院となりました。前回は夢の話をしましたが今回は何の話をしましょうかね。心の病気(こころのびょうき)の診察 第27回目27回目。今回もいつもより早い時間に診療所へご出勤。さすにが3年もたつと全ての時間を把握... 2022.06.15 心病気・怪我薬
心 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その26】毎日夢を見ることについて さて心療内科に通い始めて26回目の通院となりました。さて今回は先生とどんな話ができるでしょうか。心の病気(こころのびょうき)の診察 第26回目26回目。今回もいつもより早い時間に診療所へご出勤。ここ1年ほどは薬のおかげかずっと体調がよく困っ... 2022.06.10 心病気・怪我薬
ライフハック 子供(15歳未満)のマイナンバーカードには署名用電子証明書暗証番号は不要 2022年1月からマイナポイント事業の第2段が始まり、妻と子供2人のマイナンバーカードを取得してきました。その際に子供(15歳未満)のマイナンバーカード受取で言われたことを記録として記事に書きたいと思います。15歳未満のマイナンバーカードで... 2022.06.05 ライフハック
スマホ TONEモバイルの解約の注意点 今回は子供のスマホをTONEモバイルから楽天モバイルに変更した為、TONEモバイルを解約する時の注意点を書いたものです。TONEモバイルの解約の注意点基本的にTONEモバイルは解約手続きは店頭ではできません。電話かオンラインでの解約となりま... 2022.05.31 スマホ
キャッシュレス 複数の楽天ペイで同じクレジットカードを使用してはいけない 今回は楽天ペイでクレジットカードを設定する際の注意点を書きたいと思います。2022年の1月に子供のスマホを楽天モバイルにしました。さらにそのタイミングでマイナンバーカードの取得第2段が始まっていたので、子供のマイナンバーカードを取得後、子供... 2022.05.26 キャッシュレス
スマホ iPhone8のバッテリー交換時期 さて今回はiPhoneのバッテリー交換のお話になります。私が使用しているiPhoneは8になりますが、購入してから3年が経ちました。冬は特に寒い地域に住んでいるのでバッテリーの消耗が激しく、寒い時期のバッテリーの挙動が怪しくなってきました。... 2022.05.21 スマホ
スマホ OPPO Reno 5A の購入・感想・レビュー 今回は子供のスマホの機種変更をしての感想・レビューを書きたいと思います。子供のスマホはTONEモバイルで契約していたのですが、内蔵メモリの小ささの問題か段々と調子が悪くなってきてしまっていたので、今回TONEモバイルから楽天モバイルに移行し... 2022.05.16 スマホ