この記事は喫煙を冗長・推奨したりするものではありません。
あくまで周囲に迷惑を掛けずに個人が余裕をもって、煙草を楽しむものとしてご覧いただければ幸いです。喫煙はマナーを守って楽しみましょう。
こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
仕事中の休憩時間でパイプを吸うのはちょっと時間が足りない為、 先日、ローリングマシン(手巻きタバコ用)を購入し、会社では紙巻きタバコ or 手巻きタバコを吸っていたわけですが、どうやら人間とは欲や効率の塊のようです。
ローリングマシンで手巻きたばこを作成する時間をもっと短縮できないか?もっと楽に手巻きタバコを作成できないものか?と考え、調べていたところ、すでに巻かれている紙(さや紙と言います)にシャグを詰めていく道具があることを発見しました。
これならもっと手軽に手巻きタバコを作れるだろうと思い、いきなり購入。
また、さや紙にもいろいろ種類がありましたが、良さげなものが入荷待ちだったので、今回はチャコールフィルター付きのさや紙を購入しました。
早速届いた道具で作成した感想を書いていきたいと思います。
ポケットチュービングマシンとさや紙

ぱっと見るとチュービングマシンが小さく見えますが、思ったより大きいです。
大人の手を広げたときくらいの大きさくらいでしょうか。
それでは説明書は流し読みし、早速手巻きたばこを作っていきましょう。
柘製作所 ジグザグ レギュラーチュービングマシーン
まずは説明書の絵を見るだけ見て、動き通りに作っていきます。
チュービングマシンの蓋(白くZIG-ZAGと書いているところが蓋です)を開き、シャグ(刻み煙草)を溝に詰め詰めしていきます。
次にさや紙をチュービングマシンにセット。
閉じた蓋をレバーを握りながら後ろにスライドさせていくと、さや紙も一緒に引かれるので最後まで行ったら蓋を元の位置に戻します。
想定ではこれで完成!と行くところだったのですが、何回やってもさや紙が蓋と一緒に動いてくれない・・・
説明書を適当に流し見したので何か間違っているのかなと読み返してみても、特におかしな点はない。ということで柘植製作所から出ている動画を見ることにしました。
よく動画を見ていたら、シャグ(刻み煙草)を詰めるときに付属のタンパーでギュッギュッと押し込んでいるのがわかりました。
これをしないと蓋を引く際にシャグがさや紙にひっかかりさや紙が動かないようです。
説明書や動画はきちんと見るべきということがわかったところで、気を取り直して作成を再開していきます。
それでは一からまた解説します。
- チュービングマシンの上部の蓋を開けます。
- シャグを詰めます。付属のタンパーでしっかり押し込みます。
- さや紙をセットします。この時少し回転させながら差し込むと入りやすいです。
- 蓋を閉め、レバーを握りながら最後までスライドさせ、元の位置に戻します。
以上で完成です。
だいたい1本作成するのに1分~2分といったところでしょうか。
なお、タンパーで押す力によって硬く詰められますがスライドするのに結構苦労します。
柘製作所 ジグザグ フィルター付きチューブ(さや紙)
チューブと呼ばれるさや紙は、これまた柘植製作所のものになります。
両切りタイプ、天然紙タイプ、フィルター付きタイプとさや紙もいろいろありますが、今回欲しかったOCBのナチュラルチューブが入荷待ちだったため、同じ柘植製作所のチャコールフィルター付きのさや紙にしました。
中身を見たとき思ったことは結構ふんわりと入っていて、少しでも押すとグシャッといきそうだなといった感じです。燃やす部分の紙が潰れると広げるのにちょっと苦労しそうですね。
最後に

さてこのチュービングマシンでようやくパイプでも美味しいシャグ(刻み煙草)を手巻きたばことして楽に早く量産する体制が整いました。
慣れるまで結構時間がかかりましたが、これであれば手巻き紙の糊部分に水をつけて紙をセットしてといった手間が大幅に削減されます。
まぁその分コストパフォーマンスは悪くなってしまうのが難点ですが、こういった手巻きたばこを作るのも趣味といいますか、楽しい物なんですよね。
しかし実はこの手動のチュービングマシンの他に、もっと簡単に手巻きたばこが作れる電動チュービングマシンも購入していたりします。
中国からの輸送なので届くのに時間がかかりますが、そちらはそちらで使用後またレビューしたいと思いますのでお楽しみに!
【クールスモーキングのやり方・方法】
クールスモーキングで煙草を吸ってみよう
口腔喫煙・クールスモーキングのやり方・方法
【吸った煙草まとめ】
口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【紙巻きたばこ・シガリロ編 まとめ】
口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【刻みたばこ・シャグ編 まとめ】
【吸った煙草ランキング】
口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草のおすすめランキング【紙巻きたばこ・シガリロ編】
口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草のおすすめランキング【刻みたばこ・シャグ編】
- 4ヵ月の禁煙が終了し、口腔喫煙をはじめました
- クールスモーキングで煙草を吸ってみよう
- 口腔喫煙・クールスモーキングのやり方・方法
- パイプ喫煙で舌焼けにならない方法
- 口腔喫煙・クールスモーキングでのおすすめの煙草と吸い方
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その1】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その2】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その3】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その4】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その5】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その6】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その7】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その8】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その9】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その10】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その11】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その12】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その13】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【紙巻きたばこ・シガリロ編 まとめ】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【刻みたばこ・シャグ編 まとめ】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草のおすすめランキング【紙巻きたばこ・シガリロ編】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草のおすすめランキング【刻みたばこ・シャグ編】
- シガーボックスを100円ショップの材料にてDIYで製作/そのうちヒュミドール(加湿器)もDIYで作ってみたい
- 喫煙グッズ(道具)の紹介と噛みタバコ(スヌース)
- ヒュミドール(加湿器)を100円ショップの材料にてDIYで製作
- センタークラスター(オーディオクラスター)直下にドリンクホルダーを設置しよう(三菱 eKワゴン 2013年式)
- 車に小型空気清浄機(モバイルバッテリーで稼働)を設置し煙草の匂いを消そうとしたら、モバイルバッテリーは寒さに弱かったので、その対処法・解決方
- ウッドパイプとメタルパイプを購入・感想・レビュー
- ローリングマシン(手巻きタバコ用)とパイプ用Zippoを購入・感想・レビュー
- ポケットチュービングマシンとさや紙を購入・感想・レビュー
- ニトリで手巻き煙草を作成するための折りたたみテーブルを購入・感想・レビュー
- 電動チュービングマシンと新たなさや紙を購入・感想・レビュー
- Zippo(ジッポ)に火が付かない!その対処法・解決法!
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その2】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その3】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その4】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その5】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その6】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その7】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その8】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その9】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その10】
- 雪がうっすらと積もった日の朝、まったりとクールスモーキングを楽しんでいる中での光景
- 煙草の値上げについて思うこと
- ニコチン依存症の治療と口腔喫煙とクールスモーキングについて
- 口腔喫煙・クールスモーキングでリラックスできるのは478呼吸法に近い為!
- 口腔喫煙・クールスモーキングとチェーンスモーキングの相性について
コメント