写真 写真AC(photoAC)・PIXTA(ピクスタ)へのクリエイター登録に続いて画像・動画の素材サイト「Adobe Stock(アドビストック)」にもさらにコントリビューター登録 以前に画像の素材サイトへ登録した記事を2つ程、書きました。その時は「写真AC/photoAC」と「PIXTA/ピクスタ」というサイトにクリエイター登録したことを書きましたが、今回3つ目の画像・動画素材サイトとして「Adobe Stock/ア... 2020.09.14 写真
日常 横殴りの雨のせいで屋根の隙間(通気口)から水が入り雨漏りと同じ状態に 数年前から私のいる部屋では横殴りの雨が降ってきたときに部屋の天井の一部から雨漏りしてくるという状態に悩まされています。隙間(通気口)から雨が入り雨漏り義父が言うには、屋根と天井裏の隙間(通気口)から雨が入ってくるようで、通常の大雨であれば何... 2020.09.11 日常
日常 真昼の航空ショー(エアショー) 今回は日常の一コマを。少々短い話になります。2020年8月21日に曲技飛行(アクロバット飛行)パイロットの室屋義秀さんが山形県の空をフライトすると予告がありました。真昼の航空ショー(エアショー)ハッシュタグ #FlyforALL #大空を見... 2020.09.09 日常
日常 鈴虫(スズムシ)の鳴き声といつ鳴くのかについて 8月の中旬、私の住んでいる県では夜も日中に比べて大分涼しくなってきました。(日中は相変わらずの暑さで35度とか平気でなっていますが)夜が涼しくなってきたせいかはわかりませんが、幸せタイム中に鈴虫(スズムシ)の鳴き声がとてもよく聞こえるように... 2020.09.08 日常
旅行・レジャー 山形県鶴岡市の海水浴場「由良海水浴場」「由良海洋釣堀」 感想・レビュー 2020年のお盆休みに山形県鶴岡市にある由良海水浴場と由良海洋釣堀に行ってきました。メインは由良海洋釣堀で由良海水浴場は泳ぐというよりは足だけ入って遊ぶ感じで過ごしてきました。山形県鶴岡市の海水浴場にある「由良海洋釣堀」由良海洋釣堀は朝9時... 2020.09.06 旅行・レジャー
ライフハック 地域のハザードマップ、避難場所は確認しておこう 2020年7月28日。私の住む山形県で大雨警報・土砂災害警報が発令されました。局所的だけでなく、県全体で大雨が集中的に降る等により、小さな河川が氾濫、氾濫しそうになり避難勧告、避難指示が数時間ごとにスマホに飛び交っていました。ハザードマップ... 2020.09.05 ライフハック
旅行・レジャー 山形県山形市の温泉「山形蔵王温泉 新左衛門の湯」感想・レビュー 山形県上山市蔵王高原坊平「蔵王坊平国設野営場」に行った帰りに、通り道である「山形蔵王温泉 新左衛門の湯」に行ってきました!キャンプにいった日は6割がた雨で、湿度も高かった為どうしても帰りに温泉に入りたくなり行った「山形蔵王温泉 新左衛門の湯... 2020.09.04 旅行・レジャー温泉
アウトドア キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 – 第3回キャンプは山形県上山市蔵王高原坊平「蔵王坊平国設野営場」感想・レビュー さて2019年に最後に行った「オートキャンプ場 きららの森」より9か月が経ち、やっと2020年の最初のキャンプ(3回目の初心者キャンプ)に行くことが出来ました。本当は夏場に行きたくはなかったのですが、なかなか連休もなく子供の部活やスポーツク... 2020.09.03 アウトドアキャンプ旅行・レジャー
子育て・教育 2020年の地元の子供会の行事がほとんどなくなりました 今回は私の住んでいる地域の子供会の話を1つ。なおこのお話は2020年8月1日時点でのお話になります。毎年の子供会の行事私の住んでいる地域では小学生をメインとして、小学生から中学生までを対象とした子供会(子供育成会)といったものがあります。ど... 2020.09.02 子育て・教育
ライフハック 蚊取り線香の効果と効果的な使い方 我が家では電気を用いた蚊取り道具をあまり使うことは無く、昔ながら蚊取り線香をよく使うことが多いです。しかし電気を用いた蚊取り道具は蚊にとても効いているような気はしますが、昔ながら蚊取り線香は本当に効いているのか疑問になって少し調べてみました... 2020.08.31 ライフハック
ライフハック マイナンバーカードの取得方法【申請から取得までの流れ】 2020年6月30日で、「キャッシュレス・ポイント還元事業」が終了しました。その後、マイナンバーカード促進の為、「マイナポイント事業」が立ち上がりました。これはマイナンバーカードの取得促進を目的とした事業で、今回それに合わせて私もマイナンバ... 2020.08.30 ライフハック
写真 写真AC(photoAC)で初めてダウンロードされた写真は「いちじく」でした 1ヶ月ほど前に初めて写真素材サイトの写真AC(photoAC)に登録し、早速素材として使用できそうな写真をピックアップして写真を少しづつ投稿していきました。過去に撮影した写真はデジタルデータで15年分くらいあるのですが、良い・悪いの判断も適... 2020.08.26 写真
健康 【遺伝・視力】子供の片目が近視になり始めた原因! 我が家の子供(長女)が中学校に入り、通常であれば春に身体測定と健康診断があるのですが、今回はコロナ禍の為、健康診断が期末テスト前にありました。そこで視力検査をしたときに片目だけぼやけて見えづらかったと言っていました。たまたま寝ぼけてて霞目状... 2020.08.25 健康子育て・教育日常病気・怪我
子育て・教育 【夏休みの自由研究2020】ゆうちょアイデア貯金箱コンクール用に貯金箱を工作! 2020年、次女の夏休みの自由研究のお話になります。我が家の次女の通う小学校の自由研究は、毎年、基本的宿題として学校から出される題材の中から2つを選び作品を提出します。作品は図画工作、書道、読書感想文等、様々です。しかし2020年の夏休みは... 2020.08.24 子育て・教育
ファッション・アパレル 【アイシャツ/i-Shirt】ノーアイロンシャツは本当におすすめ!【形状記憶】 私の仕事は私服でも問題がないのですが、会社的にはスーツを推奨している為、毎日スーツとワイシャツを着て仕事をしています。そしてスーツとワイシャツを毎日来ている方ならわかると思うのですが、ワイシャツのアイロンがけが非常に面倒です。スーツはクリー... 2020.08.23 ファッション・アパレル
写真 写真ACへのクリエイター登録に続いて画像・動画の素材サイト「PIXTA(ピクスタ)」にもクリエイター登録 さて以前にブログを書くようになってから半年が経ち、ブログやTwitter等のSNSに写真をあげる為に結構撮影するようになった記事を書きました。その時は写真AC/photoACというサイトにクリエイター登録したのですが、今回は同じような画像・... 2020.08.17 写真
ライフハック 【問題有】ロッテのブラックブラックガムをマスクをしながら食べると、目への刺激が涙が出るほど凄まじいので気をつけよう! ここ最近、心療内科で処方されている薬の影響・副作用かわかりませんが、1日中眠気がひどく、仕事中でも眠気が襲ってくるため、眠気を抑えるために「眠気スッキリ」がキャッチピーの「ロッテ ブラックブラックガム」を購入してみました。ロッテ ブラックブ... 2020.08.12 ライフハック食
子育て・教育 【親子】思春期の中学生女子との付き合い方・向き合い方【父娘】 現在中学生女子である長女が思春期に入ったと思われるのは小学校6年生くらいからだと思います。特に親子仲が悪かったわけでもなく、話せば普通に会話をし笑いあうこともできていました。しかし私から話しかけることはあっても、長女から私に話しかけることが... 2020.08.11 子育て・教育
ライフハック 蚊に刺されたら水で洗い流してから痒み止め(ムヒ等)を塗ると効果的! 毎年、梅雨の時期頃から蚊が出てきて痒みとの戦いに悩まされますよね。気が付くと蚊に刺されている雨が降る前や降った後の湿度の高い状況だと、いつのまにか蚊にさされてぷっくりと赤くなって腫れており、気が付くと刺された部分をボリボリと掻いています。家... 2020.08.08 ライフハック薬
子育て・教育 「暇な時間」がある子とない子の違い・育て方 子育てを初めて凡そ13年になります。ある時、長女(13歳)次女(9歳)【2020年8月現在】でそれぞれ2人を育てている中で気が付いたことがありました。それは、長女は小さい時から遊ぶ人がいなかったり遊ぶものが無かったりした場合「暇な時間」があ... 2020.08.05 子育て・教育
子育て・教育 【学校の教材】次女が学校で育てていたキアゲハが綺麗に羽化しました 次女の通っている小学校の授業の中の教材で「キアゲハを芋虫から育て羽化させる」というものがありました。死んでしまった1匹目のキアゲハこのキアゲハを芋虫から育てるというのが結構難しく20匹に1匹羽化すれば良いほうなのでそうです。その教えの通り次... 2020.07.30 子育て・教育
小物 【い草シリーズ】い草の枕(まくら)とい草の座布団(ざぶとん)を購入・感想・レビュー 私の部屋は畳の和室の部屋なのですが、100円ショップDAISO(ダイソー)で「い草」を使用した小物があり、お店で目に留まった「い草」製品を購入してみましたので、その使用感を書いてみたいと思います。なお私は結構畳の匂いが好きなので「い草」を使... 2020.07.29 小物
ファッション・アパレル 【眼鏡 on 眼鏡】眼鏡の上から掛けられるワイドタイプのオーバーサングラスを購入・感想・レビュー 私はかなり近視と乱視がかなり酷く、小学校低学年の時から眼鏡をかける生活でした。また高校生から25歳くらいまではコンタクトで過ごしていました。小さい時から目が悪いことが普通だったので眼鏡をかけることやコンタクトをつけることが当たり前になってお... 2020.07.28 ファッション・アパレル小物
写真 【写真AC】最近写真を撮ることが多くなってきたので、写真素材サイトにクリエイター登録【photoAC】 ブログを書くようになってはや半年が経ちました。またTwitterも基本情報収集アカウントだったものをキャンプのことや日々のことをブログと連動しながらつぶやくようになりました。その中で単に文字としてブログを書いたりTwitterに投稿したりす... 2020.07.24 写真
ライフハック 【眼鏡とダブルで耳が痛い】マスクのし過ぎで耳が痛い!その対処法・解決法! 新型コロナウイルス(COVID-19)の影響でマスクをする機会が大幅に増えました。マスクをしていない人のほうが少ないくらい、皆マスクをして外出しております。※場合によっては家でも車の中でもマスクを四六時中つけている人もいるでしょう。しかし外... 2020.07.20 ライフハック
ライフハック Zippo(ジッポ)に火が付かない!その対処法・解決法! 以前にパイプ用に買ったZippoですが、どうにも最近火が付きにくくなりました。石を変えてもオイルをたくさん入れてもどうしてもつかない場面が増えてきました。現在、私が使用しているZippoはこちらになります。なぜなかなか火が付かないかの原因を... 2020.07.19 ライフハック煙草
子育て・教育 2020年の次女の誕生日ケーキは不二家のアニバーサリースイーツ「ショートケーキ(フルーツサンド)」感想・レビュー 6月に次女の誕生日があったので、我が家ではお馴染みのホールケーキでのお祝いをしました。次女はとにかくケーキと言えばショートケーキ1択の女の子です。ラーメンも醤油ラーメンしか食べません。なぜそんなに基本に忠実なのかはわかりませんが、ショートケ... 2020.07.14 子育て・教育菓子食
子育て・教育 実母から孫(小学3年生)への誕生日プレゼント2020 今回のお話は約1ヵ月前の次女の誕生日のお話になります。以前に長女の誕生日プレゼントを実家から贈ってもらった話の時にも書きましたが、私は娘婿なので現在は山形の妻の実家に住んでおります。実の母は千葉に住んでおり、今回も孫にあたる私の次女に誕生日... 2020.07.12 子育て・教育
子育て・教育 【中学生】自転車乗車時のヘルメット事情 今回は長女の通う中学校での自転車乗車時に着用するヘルメットのお話を。自転車乗車時にヘルメットの着用必須長女の通う中学校では自転車に乗車する時にはヘルメットの着用が義務付けられています。これは小学校の時も同じルールではありましたが、小学校の時... 2020.07.07 子育て・教育