こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
今回は、仕事でも楽しく笑いがあればリラックスして効率が上がればと思っての行動のお話です。
テレワーク・リモートワークが始まりおおよそ3週間が始まりました。
例により弊社もWeb会議をしはじめました。(今まではSlackの文字上でのみやりとりをしていました)
テレワーク・リモートワークでちょっとした「おふざけ」を取り入れてみました

顧客とのリモート会議などは一定数あるのですが、社内全体会議でのWeb会議というものは初めてだったということもあり、せっかくなので皆の緊張を和らげばいいなと思い「目出し帽」をかぶって映ってみました。(一応部長職です)
※ここでいう「目出し帽」は泥棒やプロレスラーマスクのようなものではなく、イスラムの戦士みたいな目の部分だけでているマスクです。
ちなみに、そういったちょっとした「おふざけ」を入れても特にお咎め等はない社風です。むしろリラックスして効率があがるのであれば、そういったこともどんどん行動していい会社なのです。(少人数だからかもしれませんが)
※例えばどうしても息抜きがしたいときカフェでコーヒーを飲んでくるみたいな感じもありです。
少人数の会社でずっと緊張感をもって仕事ををしていたら息が詰まってしまいますよね。もちろん緊張感をもって仕事をする必要がある時はそのようにします。
さてというわけで、今回初の社内Web会議にちょっとしたオフザケを取り入れてみた結果・・・
他社員の反応はいかに?

特に何の反応もなく社長が
それでは「ただいまより初のWeb会議を行います」と言って普通にスルーされました。
最初のつかみで皆をニヤリとさせてリラックスして会議に臨みたかったのですが、そんなものは初めからなかったようです。
悲しみ・・・
と思って15分くらい会議をしていると1人の方だけがとある反応をしてくださいました!
なんかイスラムの戦士がいるんだけど・・・
いやいやいやいやいや!嬉しいですけど遅くないですかね?(笑)
それともツッコミたかったのを我慢していたんですかね?
まぁいずれにせよ1人でもツッコミが入ってよかったです・・・(笑)
最後に

ある程度ふざけられる社風なので、今回みたいなことができましたが(例えばZoomのような環境で背景を変えてみるとか、畑からWeb会議してみるとか)そういったことが許されない場では、このようなことをしてはいけませんよ(笑)
しかし今回使用した目だけが出ている「目出し帽」なんですが、長時間かぶっていると息苦しかったです。
また話す声もこもってしまいとても話しづらかったですね。
もともと冬の期間、寝るときに顔が寒いのと口の中が乾燥するので(口を開けて寝ている為)で購入したものなので口の部分が開いておらずわりとピチッとした「目出し帽」だったのが良くなかったのでしょう。
もう次はかぶりません(笑)
でもやっぱりなにかちょっとした「おふざけ」をしながら効率よく楽しんで仕事をしたいので、これからも「おふざけ」は取り入れていきますよ!
- オフィスのレイアウト変更の手順と仕事中の音楽鑑賞について
- 言葉の選び方 - 言い方一つで良くも悪くも、相手が受ける印象やストレスが全く違う話
- テレワーク・リモートワークはじめました
- テレワーク・リモートワークでコーヒーとパイプが捗るがワークは捗らない
- テレワーク・リモートワークで体が鈍るので、次女と一緒に自転車で小サイクリングで運動を
- テレワーク・リモートワークのWeb会議を「目出し帽」をかぶって参加してみた
- 【タオルハンガー】会社のテープ式タオル掛けが何回張っても落ちるので、突っ張り棒式のタオル掛けを購入・感想・レビュー
- 【家での仕事は疲れる】体調不良(風邪)で万一に備え4日連続テレワークで仕事!
- 初めて障害者の方と雇用に関する面接をしました
- オフィスに新しいデスクがやってきました
- 部下だった人が、元上司の私に相談がてら会社に遊びにきました
- 部下だった人が、元上司の私に相談がてら会社に遊びにきました Part2
コメント