PR

農業

40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その4】モロヘイヤの収穫1回目!【2022年/春夏】

2022年7月上旬、あれだけ成長が遅かったモロヘイヤがやっと大きくなりました。モロヘイヤを収穫!今回のモロヘイヤは畑に移植するまでに1ヶ月半もかかってしまい、成長が遅いなと思っていたのですが、畑に移植したとたんぐんぐんと大きくなり、通常のモ...
農業

40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その3】トマト(大玉トマト)の収穫1回目!【2022年/春夏】

2022年の7月上旬に大玉トマトの初収穫!今年は3種類の大玉トマトを植えましたがどれも少しづつできてきて収穫できるようになってきました!大中小のトマトたち!2022年7月上旬。3種類の大玉トマトたちの1回目の収穫です。トマトを作るのは今回初...
農業

40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その2】ナス(台湾ナス・賀茂ナス・ステーキナス)の収穫1回目!【2022年/春夏】

2022年の7月上旬についにナスの初収穫!台湾ナス・賀茂ナス・ステーキナスともに少しづつできてきて収穫できるようになってきました!大きいナス(台湾ナス・賀茂ナス・ステーキナス)たち!2022年7月上旬。ナス(台湾ナス・賀茂ナス・ステーキナス...
農業

40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 番外編【その2】ハーベリーポットの苺が元気なくあっという間に枯れていきました・・・【2022年/春夏】

ハーベリーポットで育てていた苺ですが、来年用に親株として取っておこうと思ったのですが異変がおきました。突然の連日の猛暑か病気かで全て枯れてしまった苺2022年1回目の収穫を終えた苺は、今年はもう収穫できないだろうと思い、来年用の地植えの苗と...
農業

40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その1】庭のハーベリーポットで栽培した苺1個目の収穫!【2022年/春夏】

昨年に引き続きやはりプランターやポットで果実を作るのはとても難しいことを痛感しました。その代わり昨年生きていた苺の苗を庭の地面に植え地植えで栽培したところ大量に収穫できました。やはり地面は強いですね。さて苺の苗を購入してきて庭のハーベリーポ...
農業

40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 番外編【その1】枝豆を畑に定植したら全て枯れました・・・【2022年/春夏】

前回、畑に移植した枝豆の苗に異変がおきました。苗が小さかったのか枯れてしまった枝豆前回の記事で、ポットで育てた枝豆の苗が1ポットにつき3つ生えていたので、分解して移植したのが悪かったのか、はたまた苗が小さすぎたのか、わずか1週間で悲惨な状況...
農業

40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 作業編【その2】モロヘイヤ・ひよこ豆・枝豆の苗の移植【2022年/春夏】

さて、前回は購入したナスとトマトの苗を移植しましたが、今回は種まきしたモロヘイヤ・ひよこ豆・枝豆が苗として育ってきたので畑に移植していきたいと思います。モロヘイヤとひよこ豆と枝豆の苗を畑に移植さて今回はモロヘイヤ・ひよこ豆・枝豆の種まきを終...
農業

40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 作業編【その1】モロヘイヤ・ひよこ豆・枝豆の種まきとナス・トマト・苺の苗の移植【2022年/春夏】

前回購入したモロヘイヤ・ひよこ豆の種まきとナス・トマト・枝豆・苺を畑とハーベリーポットに移植していきたいと思います。なお、苗や種は全て近所のホームセンターや農業資材が売っているお店で購入してきました。毎年のことですがホームセンターにも結構な...

創味食品 濃厚パスタソース ハコネーゼ「生クリーム仕立ての濃厚ポルチーニソース」が美味すぎる!感想・レビュー

創味食品 濃厚パスタソース ハコネーゼ「生クリーム仕立ての濃厚ポルチーニソース」を食べた感想・レビューになります。私的には今回の記事は美味すぎる!シリーズです。創味 ハコネーゼ 生クリーム仕立ての濃厚ポルチーニソース創味 ハコネーゼ 生クリ...
農業

40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 準備編【その1】モロヘイヤ・ひよこ豆・枝豆の種とナス・トマト・苺の苗を購入【2022年/春夏】

2020年に40歳を期に始めた農作業。1回目の2020年は、ニンジン、ナス、わさび菜、ニラ、ネギ、苺、トウモロコシとわりと多い種類を育てました。2回目の2021年は、ニンジン、ナス、ピーマン、パプリカ、モロヘイヤ、苺と少し種類を減らして育て...

幸楽苑のロカボ麺を食べてみた感想・レビュー

糖尿病である私は、ある程度食事制限をしているのですが基本的にはカロリーを計算したカロリー制限をしております。カロリー制限はしているのですが糖質制限まではしておりませんでした。しかし最近は糖質制限をしたいろいろな食品・食材があります。当然糖質...

2021年のふるさと納税返礼品は昨年と同じ鹿児島県志布志市のうなぎ!感想・レビュー

昨年ふるさと納税返礼品でゲットした「うなぎ」ですが、とても美味しかったので2021年度のふるさと納税も「うなぎ」にしました。基本的には昨年とだいたい同じ記事になります。ふるさと納税でゲットした鹿児島県産 炭火焼 うなぎ毎年恒例のふるさと納税...

森永の低糖質プリンの感想・レビュー

最近はカロリー制限の効果もでてきており、大分、糖尿の数値が良くなってきました。また副次的な効果で体重も減ってきましたが、まだまだカロリー制限をしていきたいと思います。しかし甘いものやしょっぱい物などへの渇望がなくなるわけではありません。そこ...

業務スーパーのカロリーオフのマルサンの豆乳(バナナ・紅茶)の感想・レビュー

ということでまたまた業務スーパーの商品紹介です。糖尿病の私は甘い物や飲み物にも気を使う必要があり、カロリー制限を行う為、毎日飲んでいた牛乳を断念することにしました。(結構カロリーと脂肪分が多いので)そこで代わりと言っては何ですがカロリーオフ...

業務スーパーのピスタチオがローカロリーでコスパが良く、と糖尿の自分にはとても良かった。感想・レビュー

今回は業務スーパーで購入したピスタチオのお話になります。3ヶ月ほど前から糖尿の数値が悪くなり先生と管理栄養士さんと話、カロリー制限と運動を再び開始することにしました。カロリー的にはだいたい1日1600キロカロリーなのですが、どうしてもいまま...

業務スーパーで購入したボトルガム(キシリメントフルーツガム)の中身がアレだった

今回は悲しいお話を。糖質制限をしている為、キシリトール系のガムを結構購入しているのですが、大抵はお安く手に入る業務スーパーのキシリメントフルーツガム(ボトルガム)を購入しています。キシリメントフルーツガム(ボトルガム)の中身の味は4種類のは...
農業

40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 番外編【その4】妻が育てた枝豆の収穫!【2021年/春夏】

私の農作物と一緒の畑で育てていた妻の枝豆の収穫のお話になります。果たしてうまくいったのでしょうか!枝豆の収穫妻の育てた枝豆は大量になっていました。少しだけ収穫してみると実入りが悪かったので、少々放置をしてみたところ、収穫時期を逃してしまった...

三島食品のふりかけ(ゆかり・かおり・あかり・うめこ・ひろし)がとても美味しかった!感想・レビュー

今回はご飯のお供!三島食品のふりかけシリーズを食べた感想を書きたいと思います!とりあえず、ゆかり3姉妹と、うめこ、ひろしの5種類を食べた感想です。三島食品のふりかけ「ゆかり」ゆかりは、赤しそをふりかけにしたものです。梅干しに色を付けるときに...

トコロテン専用のタレ!?たまり酢がトコロテンと相性抜群!感想・レビュー

2021年の夏、毎日暑い夏で食欲が減退しているところに、美味しいトコロテンを最初に食べることが夏の習慣になっていました。通常は、醤油と酢とカラシでいただくのですが、たまたま義母が購入していた「たまり酢」という商品が家にあり、どこで使うんだろ...
農業

40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その14】モロヘイヤの収穫2回目以降!【2021年/春夏】

2回目以降(8月上旬~9月中旬)のモロヘイヤの収穫です。1週間もたつとあっという間にモロヘイヤがわさわさと生えているので、全て収穫し産直に出荷しました。モロヘイヤ大収穫祭!1回目のモロヘイヤを収穫して以来、2回目以降 (8月上旬~9月中旬)...
農業

40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その13】西洋野菜(スイートパレルモゴールド)の収穫2回目以降!【2021年/春夏】

1回目からそうでしたが、2回目(7月中旬~9月下旬)黄色くなってきた実も多くなってきたので、毎週収穫していましたが、一部腐ったり、中身が虫に食われたりとまともな実が少なく、なかなかうまくいかない栽培となりました。西洋野菜( スイートパレルモ...
農業

40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その12】西洋野菜(黒ピーマン)の収穫2回目以降!【2021年/春夏】

西洋野菜の黒ピーマンは通常のピーマン程あまり大きくなりませんでした。まぁ毎週数個程度だけ通常のピーマンと同じ大きさくらいのものもありましたが。西洋野菜(黒ピーマン)収穫祭り!1回目に収穫した時は成長までに2ヶ月程時間がかかった上、数個しか実...
農業

40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その11】西洋野菜(白ピーマン)の収穫2回目以降!【2021年/春夏】

西洋野菜の白ピーマンも大分大きくなり、その重さで枝が倒れかけてきたので棒を立て紐で縛ることにしました。特に間引きなどせずとも結構な量がなりました。西洋野菜(白ピーマン)収穫祭り!1回目に収穫した時は成長までに2ヶ月程時間がかかりましたが、そ...

よこすか海軍カレーネイビーブルーのレトルトを食べてみた感想・レビュー

今回は、昔から何かと話題になっているよこすか海軍カレーのネイビーブルーのレトルト食品を食べてみた感想です。よこすか海軍カレーとはよこすか海軍カレーと言えば日本の海上自衛隊で作られているカレーで横須賀海軍カレー本舗で食べられることが出来ますが...
農業

40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その10】ニンジンの収穫2回目以降!【2021年/春夏】

8月初旬、大分いい感じにニンジンが育ってきたので全て収穫することにしました。ニンジン収穫祭りじゃ!実は収穫祭りをする前に、ちょっとだけ大きなニンジンをいくつか収穫していたのですが、今回植えたニンジンは細い品種なのか、水不足なのかわかりません...
農業

40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その9】ナスの収穫2回目以降!【2021年/春夏】

1回目のナスの収穫を終えてから丸ナス・長ナス・水ナスと6月から9月下旬にかけて、ナスがずっと成っていたのでひたすら収穫をしました。ナスを収穫祭りじゃ!ナスは昨年も栽培していたので、育て方もよくわかっており実がなるまでひたすら水を撒く感じでし...
農業

40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その8】西洋野菜(スイートパレルモゴールド)の収穫1回目!【2021年/春夏】

7月上旬、スイートパレルモゴールドという名の西洋野菜・黄色ピーマンを収穫しました。西洋野菜( スイートパレルモゴールド )を収穫!西洋野菜であるスイートパレルモゴールドという黄色いピーマンを収穫しました。ぱっと見は黄色くて大きな獅子唐のよう...
農業

40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その7】ニンジンの収穫1回目!【2021年/春夏】

7月中旬、一部が大分大きくなってきたので、収穫して家で食べることにしました。ニンジンを収穫!(一部)どうも畑のせいかニンジンの育ちにばらつきがあり、成長具合が大分違うので一部大きく育ってきたニンジンを収穫して家で食べることにしました。あとは...
農業

40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その6】モロヘイヤの収穫1回目!【2021年/春夏】

7月下旬、気が付けばモロヘイヤがとてもワサワサと大きくなっておりました。モロヘイヤを収穫!モロヘイヤも初めて栽培する野菜だったので、どこまで苗を作ればいいかわからず25苗も作ってしまい、大きくなったモロヘイヤの収穫がとても大変でした。しかし...