子育て・教育 【水筒】THERMOS(サーモス)の真空断熱スポーツボトル(1リットル)を購入・感想・レビュー 前回、長女のバドミントンシューズの購入を書きましたが、今回は長女の水筒を購入しましたので、その感想レビューを書きたいと思います。THERMOS(サーモス)の水筒:真空断熱スポーツボトル(1リットル)現在長女の使用している水筒は学校に持ってい... 2020.09.16 子育て・教育
子育て・教育 バドミントンシューズ(女子/レディース)を購入・感想・レビュー 中学生になり女子バドミントン部に入部した長女に、バドミントンシューズ(女子/レディース)を購入した後、使用感を丁度に聞いた感想レビューになります。バドミントンシューズ(女子/レディース)はYonex(ヨネックス)パワークッション 66Zを購... 2020.09.15 子育て・教育
写真 写真AC(photoAC)・PIXTA(ピクスタ)へのクリエイター登録に続いて画像・動画の素材サイト「Adobe Stock(アドビストック)」にもさらにコントリビューター登録 以前に画像の素材サイトへ登録した記事を2つ程、書きました。その時は「写真AC/photoAC」と「PIXTA/ピクスタ」というサイトにクリエイター登録したことを書きましたが、今回3つ目の画像・動画素材サイトとして「Adobe Stock/ア... 2020.09.14 写真
仕事 オフィスに新しいデスクがやってきました 今回は会社の備品のお話になります。以前の記事で書きました障害者の方が中途採用で入ってくることになりましたので、新たな人ように机を買う必要が出てきました。オフィスのデスクをどうするか?一応、中途採用の方が座る椅子はあるのですが、机は全て中途半... 2020.09.13 仕事職場
心 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その9】眠気と脱力感がひどいので1種類の薬を減らしてもらいました 最近の心の病気(こころのびょうき)は大分改善してきたかと思います。まだまだ大きな不安や心配事はありますが、それでも少しづつではありますが心に余裕がでてきたんではないかなと。さて心の病気(こころのびょうき)になってから、9回目の心療内科での診... 2020.09.12 心病気・怪我薬
日常 横殴りの雨のせいで屋根の隙間(通気口)から水が入り雨漏りと同じ状態に 数年前から私のいる部屋では横殴りの雨が降ってきたときに部屋の天井の一部から雨漏りしてくるという状態に悩まされています。隙間(通気口)から雨が入り雨漏り義父が言うには、屋根と天井裏の隙間(通気口)から雨が入ってくるようで、通常の大雨であれば何... 2020.09.11 日常
運動・筋肉・筋トレ 筋トレの習慣を一日おき(平日限定)にしてみました 大分久々ですが、日々の筋トレ習慣について変化がありましたので、その変化についてを書きたいと思います。筋トレを一日おきに変更今までの筋トレメニューは基本的には週6筋トレで1日休みという習慣で行っていました。(今までの詳しい筋トレメニューは下記... 2020.09.10 運動・筋肉・筋トレ
日常 真昼の航空ショー(エアショー) 今回は日常の一コマを。少々短い話になります。2020年8月21日に曲技飛行(アクロバット飛行)パイロットの室屋義秀さんが山形県の空をフライトすると予告がありました。真昼の航空ショー(エアショー)ハッシュタグ #FlyforALL #大空を見... 2020.09.09 日常
日常 鈴虫(スズムシ)の鳴き声といつ鳴くのかについて 8月の中旬、私の住んでいる県では夜も日中に比べて大分涼しくなってきました。(日中は相変わらずの暑さで35度とか平気でなっていますが)夜が涼しくなってきたせいかはわかりませんが、幸せタイム中に鈴虫(スズムシ)の鳴き声がとてもよく聞こえるように... 2020.09.08 日常
食 山形県鶴岡市のお寿司屋「金太郎寿し」感想・レビュー 山形県鶴岡市にある回転寿司のお店「金太郎寿し」に行ってきました!昔からある老舗中の老舗で市内だけではなく県内からのお客様も多く、休日の食事時は行列が出来るほど、お寿司が安く美味しいお店です。山形県鶴岡市のお寿司屋「金太郎寿し」感想レビューこ... 2020.09.07 食
旅行・レジャー 山形県鶴岡市の海水浴場「由良海水浴場」「由良海洋釣堀」 感想・レビュー 2020年のお盆休みに山形県鶴岡市にある由良海水浴場と由良海洋釣堀に行ってきました。メインは由良海洋釣堀で由良海水浴場は泳ぐというよりは足だけ入って遊ぶ感じで過ごしてきました。山形県鶴岡市の海水浴場にある「由良海洋釣堀」由良海洋釣堀は朝9時... 2020.09.06 旅行・レジャー
ライフハック 地域のハザードマップ、避難場所は確認しておこう 2020年7月28日。私の住む山形県で大雨警報・土砂災害警報が発令されました。局所的だけでなく、県全体で大雨が集中的に降る等により、小さな河川が氾濫、氾濫しそうになり避難勧告、避難指示が数時間ごとにスマホに飛び交っていました。ハザードマップ... 2020.09.05 ライフハック
旅行・レジャー 山形県山形市の温泉「山形蔵王温泉 新左衛門の湯」感想・レビュー 山形県上山市蔵王高原坊平「蔵王坊平国設野営場」に行った帰りに、通り道である「山形蔵王温泉 新左衛門の湯」に行ってきました!キャンプにいった日は6割がた雨で、湿度も高かった為どうしても帰りに温泉に入りたくなり行った「山形蔵王温泉 新左衛門の湯... 2020.09.04 旅行・レジャー温泉
アウトドア キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 – 第3回キャンプは山形県上山市蔵王高原坊平「蔵王坊平国設野営場」感想・レビュー さて2019年に最後に行った「オートキャンプ場 きららの森」より9か月が経ち、やっと2020年の最初のキャンプ(3回目の初心者キャンプ)に行くことが出来ました。本当は夏場に行きたくはなかったのですが、なかなか連休もなく子供の部活やスポーツク... 2020.09.03 アウトドアキャンプ旅行・レジャー
子育て・教育 2020年の地元の子供会の行事がほとんどなくなりました 今回は私の住んでいる地域の子供会の話を1つ。なおこのお話は2020年8月1日時点でのお話になります。毎年の子供会の行事私の住んでいる地域では小学生をメインとして、小学生から中学生までを対象とした子供会(子供育成会)といったものがあります。ど... 2020.09.02 子育て・教育
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その4】7月4日~7月18日【2020年/春夏】 さて前回・前々回の成長・収穫編からの続き第4回目になります。この2週間でどこまで成長したでしょうか。前回の成長・収穫編から2週間がたった苺・人参・ニラ・万能ねぎ・ちりめんわさび(わさび菜)・接木ナス・とうもろこしの成長・収穫記録の続きになり... 2020.09.01 農業食
ライフハック 蚊取り線香の効果と効果的な使い方 我が家では電気を用いた蚊取り道具をあまり使うことは無く、昔ながら蚊取り線香をよく使うことが多いです。しかし電気を用いた蚊取り道具は蚊にとても効いているような気はしますが、昔ながら蚊取り線香は本当に効いているのか疑問になって少し調べてみました... 2020.08.31 ライフハック
ライフハック マイナンバーカードの取得方法【申請から取得までの流れ】 2020年6月30日で、「キャッシュレス・ポイント還元事業」が終了しました。その後、マイナンバーカード促進の為、「マイナポイント事業」が立ち上がりました。これはマイナンバーカードの取得促進を目的とした事業で、今回それに合わせて私もマイナンバ... 2020.08.30 ライフハック
健康 【オートミールのダイエット効果】夕食をオートミールに変えたら体重が減ってきました 以前オートミールのカロリーと血糖値とダイエットについて書かせていただきましたが、たまに夜にオートミールを食べるようになってから、体重に変化が現れてきました。なお血糖値についてはまだ効果がわかっていませんので、まずは体重についての変化から書き... 2020.08.29 健康食
スマホ スマホ(iPhone)を落としたら画面が割れた!?と思ったらガラスフィルムが割れただけだったのでガラスフィルムは絶対にしよう! 私はよく玄関先で喫煙しているのですが、玄関前は石の段差でできており、陶器製の蚊取り線香やスマホ(iPhone)などを落とすと割れてしまうので、結構気を付けて玄関先に出ております。なお、過去にスマホ(iPhone)を幼稚園のグラウンドで表面か... 2020.08.28 スマホ
食 緑の幸楽苑で「辛し味噌野菜たんめん」を食べた感想・レビュー ある日突然にラーメンが食べたい!となる時ってありませんか?基本的に私はラーメンはあまり食べません。全国でラーメン消費率第1位の山形県にいるのですが、ラーメンを食べるならカレーを食べたいという人間なのです。それでも我が家でラーメンがでて食べた... 2020.08.27 食
写真 写真AC(photoAC)で初めてダウンロードされた写真は「いちじく」でした 1ヶ月ほど前に初めて写真素材サイトの写真AC(photoAC)に登録し、早速素材として使用できそうな写真をピックアップして写真を少しづつ投稿していきました。過去に撮影した写真はデジタルデータで15年分くらいあるのですが、良い・悪いの判断も適... 2020.08.26 写真
健康 【遺伝・視力】子供の片目が近視になり始めた原因! 我が家の子供(長女)が中学校に入り、通常であれば春に身体測定と健康診断があるのですが、今回はコロナ禍の為、健康診断が期末テスト前にありました。そこで視力検査をしたときに片目だけぼやけて見えづらかったと言っていました。たまたま寝ぼけてて霞目状... 2020.08.25 健康子育て・教育日常病気・怪我
子育て・教育 【夏休みの自由研究2020】ゆうちょアイデア貯金箱コンクール用に貯金箱を工作! 2020年、次女の夏休みの自由研究のお話になります。我が家の次女の通う小学校の自由研究は、毎年、基本的宿題として学校から出される題材の中から2つを選び作品を提出します。作品は図画工作、書道、読書感想文等、様々です。しかし2020年の夏休みは... 2020.08.24 子育て・教育
ファッション・アパレル 【アイシャツ/i-Shirt】ノーアイロンシャツは本当におすすめ!【形状記憶】 私の仕事は私服でも問題がないのですが、会社的にはスーツを推奨している為、毎日スーツとワイシャツを着て仕事をしています。そしてスーツとワイシャツを毎日来ている方ならわかると思うのですが、ワイシャツのアイロンがけが非常に面倒です。スーツはクリー... 2020.08.23 ファッション・アパレル
仕事 初めて障害者の方と雇用に関する面接をしました 今回は私が働いている職場での求職者面接の話になります。私の担当部門ではなかったのですが、一応全ての上長に面通しさせようと社長がした為、私も急遽面談を行うことになりました。求職者は障害者の方でした事前情報として社長と専務から下記の情報が提示さ... 2020.08.22 仕事職場
アウトドア キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 – キャンプで使えそう!?100円ショップ(ダイソー)のアルミ風よけ(風防)/コンロ用の感想・レビュー またまた100円ショップに新しいアウトドア商品が登場していました!丁度購入を考えていたものでしたので、ラッキーと思い早速購入しました。しかし本当最近は100円ショップでいろいろなアウトドアグッズが出ていますねよね!100円~500円だし、買... 2020.08.21 アウトドアキャンプ
酒 【ビールを美味しく飲もう】ビールが苦手な人必見!ビール11種を飲み比べた感想・レビュー!おすすめ・飲みやすいビールを探してみた! 毎日暑い日が続くとすぐにのどが渇いてきます。そんな時に飲む炭酸飲料は最高ですよね!しかしさらにその炭酸飲料がビールだったら・・・「くぅ~!この一杯の為に生きている!」と言ってしまうほど美味しい!とビールが大好きな人は言っております。実は私は... 2020.08.20 酒食
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 作業編【その8】とうもろこしの苗を畑に植える!【2020年/春夏】 とうもろこしの苗を購入したので、ニラの畝を潰してナスを植えた隣にまだ空いている個所がありますので、そこにとうもろこしの苗を植えるため、再度畝(うね)を作りたいと思います。なお畝(うね)自体はニラの種をまくために、堆肥と化成肥料を混ぜて耕して... 2020.08.19 農業食