子育て・教育 スーパームーンを天体望遠鏡で子供と見てみよう 2020年4月7日の夜~4月8日の0時にかけてスーパームーンが出ているということで、子供と一緒に天体望遠鏡で見てみました。大きな大きなスーパームーン2020年4月7日は、新型コロナウイルスの影響で学校はまだ始まっていません。さらに私が住んで... 2020.05.12 子育て・教育
ライフハック パンクレスタイヤ・ノーパンクタイヤ【メリット・デメリット】悩んだ末、子供の自転車を購入 長女が中学生になりました。中学校までの通学は基本的には徒歩なのですが、部活動によっては休日の夕方等に行う場合があり、その際は自転車で学校まで行くことになるそうです。小学校で使用していた自転車をそのまま使用してもよかったのですが、24型で若干... 2020.05.06 ライフハック
ライフハック 言葉の選び方 – 言い方一つで良くも悪くも、相手が受ける印象やストレスが全く違う話 言葉のお話です。常日頃、ストレスをためずに仕事に取り組めるよう職場環境にはかなり気を使ってきました。また私自身も仕事に対する改善や上司・同僚・部下・顧客に対する接し方や方法を考えていました。そんな時に部下から1対1で話をしたいとの申し出があ... 2020.05.03 ライフハック仕事職場
ライフハック 面倒な車4台のタイヤ交換を妻と2人で楽々・お得な分担作業 15年ほど前までは、千葉に住んでおり子供の時以外で雪が積もるという経験もなく、車の免許と車を手に入れてからタイヤ交換というものをしたことがありませんでした。一度だけ運転中にタイヤがバーストしたことがありましたが、その時は同情している友人の兄... 2020.05.02 ライフハック車
美容 突然大量のフケが出たので薬用シャンプーや頭皮用ローションを使用・感想・レビュー【その後】 大量のフケが突如として出始め、薬シャンプーなどを使用し続けた後のお話となります。前回は、アミノ酸系シャンプーと頭皮用ローションを同時に使用したところ、大量に出ていた乾性フケがかなり収まった結果となりましたが、どうしても一部分から細かいフケが... 2020.05.01 美容
家具 手巻き煙草を作成するための折りたたみテーブルをニトリで購入・感想・レビュー さてチュービングマシンでの手巻き煙草の作成を開始して早1週間がたちました。チュービングマシンで煙草を作る時は、シャグ(刻み煙草)が飛び散ることが多いので結構広いテーブルが必要です。最初は家に元々あった丸いタイプの折りたたみテーブルの上でチュ... 2020.04.27 家具煙草
美容 突然大量のフケが出たので薬用シャンプーや頭皮用ローションを使用・感想・レビュー 真冬の2月初旬ごろからでしょうか、突然大量のフケが出てきました。大量のフケなど、中学校~高校にかけての思春期真っただ中以来で、それ以降40歳になるまでまったく記憶にありません。そもそもフケは新陳代謝による皮膚が剥がれ落ちたもので、本来であれ... 2020.04.25 美容
子育て・教育 令和2年度(2021年)中学校コンパクト入学式 2020年4月8日だった中学校の入学式が新型コロナウイルスの影響で4月17日に延期されました。※なお小学校の始業式は4月7から延期され、4月16日となりました。当日になるまで又延期されるのではないかと思っていましたが、当初の予定通り17日に... 2020.04.22 子育て・教育
日常 我が家の池に小さな鯉が紛れ込む 今回は少々珍しい我が家の日常の出来事を少し。我が家には小さい池があります我が家にはそれは小さい小さい池があります。何のために存在している池なのかは妻の実家なのでわかりませんが、周りの家でも同じようなサイズの池があることから、昔はここで洗い物... 2020.04.20 日常
家電 2段ベッド用にLEDクリップライトを購入・感想・レビュー 我が家の子供部屋は江戸間で8畳ほどあり、押入れを姉妹で使用する机にDIYで改造した2人部屋となっております。しかし寝るところがどうしても確保できなかったので2段ベッドにし、生活スペースも確保しました。2段ベッドは上の段を次女が、下の段を長女... 2020.04.19 家電
日常 市からの郵便物・麻袋配布ご担当者とは一体なんぞや? 最近も玄関前でまったりと幸せタイムを満喫する糖分の狸です。平日は基本的に夜だけですが、休日は朝昼晩どのタイミングでも玄関前でたむろっ座っていたりします。日中、玄関前で座って一服しているといろいろな人が来ます。ヤマト・佐川・郵便の配達の人、ポ... 2020.04.17 日常
キャッシュレス 妻がスマホでのキャッシュレス決済デビューを果たす(By PayPay) さて私の妻ですがクレジットカードは結構頻繁に利用しておりましたが、この度42歳にして初めてスマホでのキャッシュレス決済デビュー(PayPay)を果たしました。やっとこさのスマホキャッシュレス決済デビューこの記事を書いている時期は2020年3... 2020.04.16 キャッシュレス夫婦
子育て・教育 次女のレゴ作りパワーが凄い 普段から絵を描いたり裁縫をしたり、レゴを作ったりと何かかならずモノづくりなどをしている次女。クラフター・クリエイターになるのかなこの子は?と思いつつ毎日眺めています。あ、もちろん学校の宿題や家のお手伝いをしてルールを守ったうえでやっているの... 2020.04.14 子育て・教育
日常 月がとっても綺麗だったのでパイプから発射してみました 今回はふと思った遊びを写真にしただけなので、ものすごい短いお話です。1分もかからず読み終わるかもしれませんが、たまには短すぎる話もありかなと。さて今回のお話は、毎晩の日課である(この時の為に生きている気がする)幸せタイム中の出来事です。月が... 2020.04.12 日常
ライフハック 先っぽ(替えブラシ)しかない電動歯ブラシ(オムロン/OMRON)でも案外磨けくことが可能 今回は電動歯ブラシ(オムロン製)についてのお話になります。私の歯磨きのスタイルは、平日の昼間を除いて電動歯ブラシを使用して歯を磨いています。(平日は職場で通常の歯ブラシでみがいています)この電動歯ブラシはブラシ部分だけ取り換えられるタイプな... 2020.04.06 ライフハック
ファッション・アパレル ツーブロックを放置していたら、髪型がおかしくなったので、GATSBY/ギャツビーのマルチフォルム(ヘアワックス)を購入・感想・レビュー 私の髪はいつも妻に切ってもらっています。大抵はバリカンで短くしてもらい終わりなのですが、この1年ツーブロックを試してみたく妻にはツーブロックを勉強してもらい2度ほどツーブロックにしてもらいました。ツーブロックを放置していたら1年のうち3回ほ... 2020.04.04 ファッション・アパレル
日常 我が家の玄関先の啓翁桜 今回はぱっと見て思ったことを書くだけなので、本当にものすごく短い話になります。このブログも半分ぐらいWeb Logの名の通り記録だけですが、今回は日記です。玄関に桜が!はい。我が家ではすっかりお馴染みになっている恒例の啓翁桜ですね。活けたの... 2020.04.02 日常
子育て・教育 昔ながらの遊び。凧あげを子供としてみよう さて、現在は4月で小学校は春休みですが、臨時休校になってしまった為、かなり長い春休みとなってしまいました。※この記事を書いている時点では臨時休校中であり、まだ春休みではありません。本来、臨時休校でなければ、2年生(次女)の授業で作った凧を、... 2020.04.01 子育て・教育
子育て・教育 小学校6年生の長女が初めて男子を家に連れてきた日 今回は我が家の長女の話です。基本的に長女は誰に似たのかクールな性格で (冷めているともいう) わりと焦らず物事を冷静に見ることができます。花より団子(仲間)の長女6年生ともなると、恋話等があるもんだろうと思っていたのですが、聞いたところ一切... 2020.03.31 子育て・教育
日常 石焼き芋の呼び声(歌)が珍しく女性でした 日常の1コマのお話を。夜、幸せタイムを満喫中に遠くのほうからとある声が聞こえてきました。※幸せタイムとは、夜、玄関先でパイプを片手にクールスモーキング楽しむことです。い~しや~き~いも~♪あ、石焼き芋屋さんだ!※石焼き芋屋さんの声が聞こえた... 2020.03.30 日常
お金 子供がQUOカードでニンテンドープリペイドカードを買おうとしたら無理だった話 今回はQUOカードの話を少しさせていただきます。新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を抑えるために、娘たちが通う学校が臨時休校及び短縮卒業式となりました。その為、臨時休校になった日から春休み迄の給食費や、卒業式後の謝恩会が中止と... 2020.03.29 お金ライフハック
子育て・教育 超超短縮登校日に子供達からお礼の手紙 この記事を書いている時点では小学校はまだ春休みの真っただ中となります。今回のお話の超短縮登校日は2020年3月26日になります。小中学校では春休み中に、先生達の異動が発表されます。(新聞の地域欄に掲載されていたりしますよね)先生達の異動が発... 2020.03.28 子育て・教育
お金 PayPayを利用するためにYahoo!カードを申し込みました。キャンペーン中だったので4000PayPayボーナスライトをゲット! 6月までのキャッシュレス決済還元キャンペーン。毎週買い物に行っているフードセンターたかきというスーパーではPayPayを利用することで還元を受けることができます。今のままではPayPayの仕様により恩恵が受けれませんでしたPayPayアプリ... 2020.03.21 お金キャッシュレスライフハック
子育て・教育 令和元年度(2020年)卒業証書(短縮)授与式(卒業式) 我が家の長女も今年、小学校を卒業する運びとなりました。元号が変わり「平成」から「令和」となり初の卒業式。そのような改元後初の卒業式だったところがほとんどだったと思います。しかし、残念なことに今年は新型コロナウイルス(COVID-19)の感染... 2020.03.20 子育て・教育
子育て・教育 さようならランドセル。6年間ありがとう。ミニチュアランドセル化計画(ランドセルリメイク)を立てよう 本日3月18日は小学校の卒業式になります。6年間使ったランドセルともさようならです。なお、卒業式は中学校の制服を着て参加するので、実際には17日がランドセル最後の日となりますが・・・ランドセル最後の日は卒業式の前日になる予定が・・・今年は新... 2020.03.18 子育て・教育
子育て・教育 最近の小学校の卒業式ソング事情 ※2020年の卒業式は在校生なしの為、せっかくの在校生側の歌は無くなってしまいましたが、歌う予定だったものとして読んでいただければと思います。最近の小学校の卒業式の歌は、私の時代とはもうだいぶ違うもののようですね。昔は「仰げば尊し」や「蛍の... 2020.03.17 子育て・教育
日常 ホワイトデーのお返し(2020年) 日本のバレンタインデー・ホワイトデー。それはとある会社の戦略から始まったチョコレートを万歳して食べ、いただいたお返しに頭を悩ます日。というわけで、前回のバレンタインでいただいたお返しにホワイトデーの品を購入してきました。意外にみんな早く用意... 2020.03.14 日常菓子
子育て・教育 子供(長女)の絵が絵画コンクールで佳作に入賞しました 最近、長女の話が続いていますが子供だけにネタがあまりつきませんね。次女もネタの宝庫なのですが、もはや別次元すぎてネタに昇華させるのが結構難しいです(笑)さて、我が家の長女・次女が小学校書初め展の代表になった記事は書きましたが、今度は長女が山... 2020.03.13 子育て・教育
子育て・教育 小学校女子集団の行動力は凄いもの 今回は我が娘、長女(小学校6年生)とそのお友達のお話になります。友達6人と仙台へGOまだ春休み前に、卒業間近ということ、お年玉もまだまだたくさんあるということで、女子たち6人と保護者2人で山形から仙台へ電車で遊びに行くということになりました... 2020.03.12 子育て・教育