PR

日常

アウトドア

キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 – 初キャンプは福島県耶麻郡北塩原村「裏磐梯休暇村キャンプ場」感想・レビュー

前回、長女の要望に従いいろいろとキャンプに関して調査をしました。まずはキャンプ道具を無駄にしない為に、初回は手ぶらでキャンププランを中心に探し、さらに少数ですがキャンプ道具を購入しました。さて今回は、いよいよ宿営するキャンプ場(キャンププラ...
子育て・教育

子供がピアノに夢中になり、鬼滅の刃を耳コピで演奏

最近何かと話題の鬼滅の刃。うちの子達(長女も次女も)もご多分に漏れず、鬼滅の刃にはまっています。長女なんかは鬼滅の刃フェアの時に、突然JUMP SHOPに行きたいといいでして、妻がわざわざ車で仙台まで行き、並んで入場してグッズを買ってくる始...
DIY

シガーボックスを100円ショップの材料にてDIYで製作/そのうちヒュミドール(加湿器)もDIYで作ってみたい

口腔喫煙、クールスモーキングを始めました。通常の紙巻きたばこもショートピースやゴロワーズ等の両切りタバコ、シガリロ、リトルシガー、プレミアムシガーといった葉巻も購入しました。こうなってくると整頓しておく良い感じの道具も欲しくなってきますよね...
夫婦

妻の髪型と子供の宿題

ここ最近にあった、妻や子供たちとの日常の出来事を2つ程書いてきます。はっきりいって家族の話なので、ためになるようなことは特にないですよ(笑)妻の髪型が久々に短くなりました最近の妻の髪型は、主にミディアム系が多かったと思います。セミロングやロ...
スマホ

スマホ(TONE m17)が充電できない【TONE MOBILE/トーンモバイル】その対処法・解決法!

長女にスマホ(TONE MOBILE/トーンモバイルのTONE m17という機種)が充電ケーブルに繋げても充電できないという相談を受けました。この記事に出てくる対処法・解決法は、恐らくTONEモバイルのスマホであればどれも同じか似たような感...
キャッシュレス

楽天ペイでの支払いを全額ポイント支払いに設定していました

今回は笑い話というか、うっかりミスというか、精神的に弱っていたこともあり、そろそろ何かミスるんではないかなと考えていた時に起こった、くだらない笑い話です。楽天ペイとは楽天ペイとは、今はやりのキャッシュレス決済ですね。Apple pay、pa...
子育て・教育

かわいい折り紙 – 口の動きが気持ち悪い

最近の我が家では、妻と次女がモノ作り(クラフト)にどっぷりとはまっています。フェルトを使ったぬいぐるみや、缶バッチ、折り紙などです。私もモノ作りは結構好きなほうですが、かわいい系やゆるい系などのホンワカ系は、そこまで得意ではありません。(が...
旅行・レジャー

山形県天童市の温泉「天童最上川温泉 ゆぴあ」感想・レビュー

先日、心も体も疲れ切ってしまっている私は、気分的な開放もかねて、隣の市町村、山形県天童市の温泉へ入りたいと思い家族を連れて行ってきました。私の中の勝手な日本人像は“大の温泉好きと思えるくらいオフロスキー民族 ” だと私は思っております。(主...
子育て・教育

市の小学校書初め展の代表と、跳び箱の話

私たちの小さい頃もあったと思いますが、書初めと跳び箱のお話です。私の字はヘタクソ(もちろん書初めもヘタクソでした)自慢ではないですが、職業柄(今なら大抵の現代人は該当するかな)字を全く書きません。また、学校に提出する書類や大事な契約書は、妻...
夫婦

妻の眼鏡選び(目は良いほうがいいよね)in 眼鏡市場

2019年の年末。妻の眼鏡が調子が悪く(視力低下・眼鏡がずれてくる)なっていたので、購入することにしました。眼鏡市場へGO!私の眼鏡は普段から、眼鏡市場で購入しています。(といっても5年くらいのサイクルですが)妻は、以前までコンタクトレンズ...
子育て・教育

あなたは何座?何ガメ座?(子供の発想力は凄いねって話)

子供の発想力というのは素晴らしいという話。子供の発想力:何座はタートルではないお正月に義妹家族が訪問していました。私の家族は娘2人なのですが、義妹家族も娘が2人。8歳と4歳です。この4歳の子が、最近人に星座を聞くのがマイブームのようで、直近...
子育て・教育

小学生のお年玉と「とびなわ」と「なわとび」の違い

小学生の娘たちの冬休みは2019年12月21日から2020年1月6日までありました。本人たちが言うには、あっという間に冬休みが過ぎてしまい、もっと休みたかった、遊びたかったとのことで、小学生には少々物足りなかったようです。※世間の大人たちは...
日常

好奇心を取り戻せ!(2020年抱負)

2019年はいよいよ40代に突入した年でした。日本の平均寿命(男性)からいくと丁度半分といったところでしょうか。未来への好奇心ではなく不安2019年12月頃にいろいろなことに対する不安を爆発させ、精神的にかなり不安定な状態になっていました。...
日常

ガソリンスタンドの休みと長期帰省がぶつかってしまいました

人によっては違うと思いますが、私の勤め先の2019年~2020年の年末年始休みは、長い長~い9連休でした。休みは嬉しいんですけど、休み明けがリハビリが必要なので、長すぎる休みは若干嬉しくないです。(贅沢な話ですが)いつもと違う長期帰省大抵の...
日常

小学校の同窓会(28年ぶりの再会)

2019年の年末。28年ぶりの小学校時代の同窓会がありました。小学校の同窓会の開催告知初めに連絡をくれたのは、保育園から中学校まで同級生であった友人Sからでした。Facebookは普段はあまり使用していませんが、本当に偶然ですが、半年ぶりく...
日常

高齢ドライバーを考える

糖尿病の為、毎月、糖尿病専門医に通院しています。個人医院でありますが、比較的立地もよく駐車所も広いです。高齢ドライバーが多い地域糖尿病専門医へ通う方は、地域柄(東北・山形)なのか、病気の種類によるものなのかは不明ですが、高齢の方が多く、私の...
子育て・教育

小学生(低学年・高学年 女子)のクリスマスプレゼント2019

メリークリスマス♪♪♪令和元年初のクリスマスイブ・クリスマスは平日ですね。子供たちの成長に伴い、就寝時間がだんだんと遅くなってきました。親としては、子供が寝るまでは起きていないといけないわけですが、早寝早起きの私にとってはなかなかつらいとこ...