この記事は喫煙を冗長・推奨したりするものではありません。
あくまで周囲に迷惑を掛けずに個人が余裕をもって、煙草を楽しむものとしてご覧いただければ幸いです。喫煙はマナーを守って楽しみましょう。
こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
以前、葉巻やリトルシガー、煙草を入れる箱として、シガーボックスを作成しました。
すでに柘製作所のヒュミドール・アルミは購入したのですが、煙草を入れるケースがたくさんあったりするので、自作のシガーボックスで使用するヒュミドール(加湿器)もDIYで自作してみました。
ヒュミドールをDIYする為に用意するもの

- 半田ごて(穴をあける用途)
- 精製水(水道水だとカビる場合があるそうです。気になる場合のみ)
- 化粧品のクリーム入れ(小)/100円ショップ
- 化粧品のコットン/100円ショップ
- サンドペーパー/100円ショップ
- ウェットティッシュ/100円ショップ
以上、たったこれだけです。
半田ごては、中学生くらいの時以来なので持っていませんでしたが、娘のスマホが充電できない時に使おうと思い購入したものです。(いろいろセットで3000円くらい)
ヒュミドールをDIYで製作

それでは早速始めましょう。
クリーム入れの蓋の素材はプラ、ビニル素材などが多い為、半田ごてで穴を開けたとき煙上のものが出ます(有毒かも)。その為、換気ができる部屋ないしは風がない外で作業を行いましょう。また煙を吸わない為にマスクもしておいてください。
まずは半田ごてを温めて、半田置きに指しておきます。
その後、クリーム入れの蓋部分をプスプスといくつか穴を開けていきます。
あまり大きい穴だと使いづらいですし、半田ごてできっちり穴をあけて溶かしきってあげないと、プラ素材が伸びます。
画像では伸びたプラ素材がバリのようになってしまっていますね。
この伸びたプラ部分は、久々に半田ごてで作業をしたのでこのようになった後で気が付きましたが、予想はしておくべきでした。
私はこの伸びたプラ(仮にバリと呼びます)部分が気になったので、ニッパーか何かで切り取った後、蓋に対してサンドペーパーでやすり掛けをしました。
全部で6つ製作したのですが、3つ目くらいからこのバリがなくなり始めました。
どうやらしっかりと半田ごてを熱して、ゆっくり穴を開けてやることで上手くいくみたいですね。
製作したヒュミドールにコットンを入れて精製水を注入

蓋が冷めたら、蓋を開け、中にコットンをちぎっていれます。
ちぎったコットンに精製水を注水し蓋を閉めれば完成です。
あまり精製水を入れすぎないのがポイントです。
少し絞ったら水が出来るくらいで十分かと思いますが、季節によっても違うと思いますので、蓋の穴から水が零れない程度に調整してみてください。
水が零れてしまったり、湿気が多すぎるとせっかくの煙草が台無しになっていまいますのでご注意を。(まぁあまり細かくやる必要は無いと思います。お高いプレミアムシガーなら、それなりのシガーケースを買えば、湿度計もヒュミドールもついてきますしおすし)
- 4ヵ月の禁煙が終了し、口腔喫煙をはじめました
- クールスモーキングで煙草を吸ってみよう
- 口腔喫煙・クールスモーキングのやり方・方法
- パイプ喫煙で舌焼けにならない方法
- 口腔喫煙・クールスモーキングでのおすすめの煙草と吸い方
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その1】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その2】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その3】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その4】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その5】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その6】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その7】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その8】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その9】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その10】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その11】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その12】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【その13】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【紙巻きたばこ・シガリロ編 まとめ】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草【刻みたばこ・シャグ編 まとめ】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草のおすすめランキング【紙巻きたばこ・シガリロ編】
- 口腔喫煙・クールスモーキングを開始してから吸った煙草のおすすめランキング【刻みたばこ・シャグ編】
- シガーボックスを100円ショップの材料にてDIYで製作/そのうちヒュミドール(加湿器)もDIYで作ってみたい
- 喫煙グッズ(道具)の紹介と噛みタバコ(スヌース)
- ヒュミドール(加湿器)を100円ショップの材料にてDIYで製作
- センタークラスター(オーディオクラスター)直下にドリンクホルダーを設置しよう(三菱 eKワゴン 2013年式)
- 車に小型空気清浄機(モバイルバッテリーで稼働)を設置し煙草の匂いを消そうとしたら、モバイルバッテリーは寒さに弱かったので、その対処法・解決方
- ウッドパイプとメタルパイプを購入・感想・レビュー
- ローリングマシン(手巻きタバコ用)とパイプ用Zippoを購入・感想・レビュー
- ポケットチュービングマシンとさや紙を購入・感想・レビュー
- ニトリで手巻き煙草を作成するための折りたたみテーブルを購入・感想・レビュー
- 電動チュービングマシンと新たなさや紙を購入・感想・レビュー
- Zippo(ジッポ)に火が付かない!その対処法・解決法!
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その2】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その3】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その4】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その5】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その6】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その7】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その8】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その9】
- アメスピ(アメリカンスピリット)からの贈り物【その10】
- 雪がうっすらと積もった日の朝、まったりとクールスモーキングを楽しんでいる中での光景
- 煙草の値上げについて思うこと
- ニコチン依存症の治療と口腔喫煙とクールスモーキングについて
- 口腔喫煙・クールスモーキングでリラックスできるのは478呼吸法に近い為!
- 口腔喫煙・クールスモーキングとチェーンスモーキングの相性について
コメント