こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
ある日、とても目がかゆいなぁと思って鏡をみたら瞼が少し腫れており、ものもらいになっていました。
ものもらいになると瞼が腫れるのでとても視界が悪く、車通勤且つ1日中PC作業をしている私にはとても致命的でした。
そこで、妻に相談したところ良い目薬があるということでそれを使用してみました。
そもそもものもらいとは?

ものもらいとは、目の周り出来るほとんどのものを言うそうです。(瞼限定ではない)
呼び方はいろいろあるようですが、こんかいは「ものもらい」として記事を書いていきます。
ここで書くものもらいは主に瞼にできるものを書いていきます。
ものもらいとは、瞼にある脂や汗を出す部分が細菌による感染をして起こる急性の化膿性炎症のことだそうです。
瞼の一部が赤く腫れ、まばたきをしたり指で押すと痛みがあります。
患部が広がると瞼全体が腫れてしまい目ヤニなどがでてくることもあります。
放置すると膿がでてきますが、大抵はそれで治るそうです。しかし重症化する場合もあるようですので気を付けたほうがいいですね。
ものもらいは抗菌目薬で撃退!

最初に書きましたが眼下に行くのも面倒なので妻に相談し、家にあった抗菌目薬を使用することにしました。
朝と夜の2回抗菌目薬を点眼しつづけたところ、症状はだんだんと収まっていき、約1週間ほどで完治しました。
段々と治っていくと、自分ではものもらいはわかりづらいので妻に毎日見てもらっていたところ少しづつですが患部が小さくなっていくのがわかりましたし、自分の視界も良く見えるようになっていくのがわかりました。
眼下の薬が一番良いのはわかっていたのですが、妻に勧められた抗菌目薬もとても効果的でした。
ここまで効果があるものとは知らずかなり驚きましたね。
最後に

もともと結膜炎になりやすい体質なので目は疲れないようにしたり、なるべく痒みがあった場合は目を冷やしたり洗ったりしていたのですが、どうしてもものもらいになる時はなってしまいますね。
しかしそんな時、抗菌目薬があればあっという間というほどではないですが、とても効果的なので常備しておきたいところです。
目の充血や目がかゆなどの細菌性のものには抗菌目薬はとても効果的ですので皆さんも常備して万が一の時に使用してくださいね。
- 首の赤い痣(発疹?)と痒みの原因
- 謎の発疹・痒みが腕にまで出ました
- 首に出た発疹と痒みが改善しました
- ものもらいには市販の抗菌目薬が最適!
- うつ伏せで腕枕で仮眠をとったら目がよく見えなくなった
- 夏バテで5キロ痩せた話:初めての体験
- 25年間の喫煙からの脱却!禁煙4日目の体験
- 禁煙継続半月!
- 禁煙1ヵ月成功!~挑戦を続けて気づいたこととこれからの展望~
- 頭痛と吐き気に悩む原因とその対策
- 胃の不調で体重が10キロ増減を繰り返す
- 人生初の脛毛と腋毛を剃毛しました!
- FX中毒には気を付けよう:私がはまってしまった話
- 禁煙3ヵ月目:これまでの変化とこれからの挑戦
- ギャンブル依存症について、精神保健福祉センターに行ってきました
- ギャンブル依存症とGA(ギャンブラーズアノニマス)への初参加
- 胃の不調と胸のあたりの心のモヤモヤの関連性について
コメント