食 日本ハムのレストラン仕様ボロネーゼ(ミートソース)4袋入りの感想・レビュー 我が家では結構パスタ(スパゲッティ)を食べることが多いのですが、だいたい人によって食べる味の種類は決まっていたいります。私や妻の場合だとミートソースやタラコ、ペペロンチーノ等が多いです。また子供たちの場合だとミートソースやカルボナーラといっ... 2020.11.29 食
ライフハック 眼鏡をかけてお風呂に入るのはやめよう!その理由 今回は眼鏡とお風呂の話を書きたいと思います。私の視力は眼鏡をかけないと日常生活がままならないほど悪く、基本的には寝るとき以外は眼鏡をかけっぱなしで過ごしています。しかしお風呂に入る時だけは眼鏡をかけたままでいいのか、かけないほうがいいのかい... 2020.11.27 ライフハック
ライフハック 478呼吸法でリラックスしよう! 大きな悩みや小さな悩みで心がざわつく、胸がドキドキする、ストレスで眠れない、眠りが浅い、不眠・・・そんな時にしている呼吸法があります。それは「478呼吸法」というものです。478呼吸法とはアリゾナ大学医学部の教授であり、世界的に有名な内科医... 2020.11.25 ライフハック健康
ファッション・アパレル ステテコとパンツの違い 暑い日には部屋着として着用しているステテコ。今回は、そんなステテコの話を書きたいと思います。部屋着として着用しているステテコについて普段から部屋着として着用しているステテコ。このステテコというのはいったい何なんでしょうか?下着?ハーフパンツ... 2020.11.23 ファッション・アパレル
夫婦 結婚15周年の記念品はステンレス製のロックカップ! 2020年11月20日、結婚してから15年が経ちました。15周年と言えば水晶婚なわけで、水晶系の記念品を購入しようと思ったのですが、水晶系のアイテムは手入れがとても大変そうだったのと、グラスなどにした場合、誤って落としたら割れそうだったので... 2020.11.21 夫婦小物
ライフハック やる気がない人からネガティブが感染しない方法 私が勤めている会社の社員で、やる気が無いのか疲れているのかはわかりませんが、すぐに「帰りたい」「疲れた」「もう帰っていいよね?」等を言いまくる人がいます。また出来そうなことでもすぐに否定から入り、周りの人のやる気を削いでいきます。やる気があ... 2020.11.19 ライフハック
日常 眠ることは幸せだと思う 今回は眠るということがいかに幸せかということを考えてみました。元々眠ることは無駄だと思っていました40年生きてきた中で睡眠という眠ることへの不満はいくつかありました。眠りたくないのに眠らなくてはいけないやりたいことがあるのに眠らなくてはいけ... 2020.11.17 日常
ライフハック 英検の試験会場では置時計がなかったので腕時計を持って行こう! 今回は我が家の娘が受けた2020年秋の英検での時計のお話になります。通常であれば、英検は中学校で申し込みをし団体で受けるはずなのですが、今回はコロナ禍ということもあり個別に英検の申し込みを行い、受験まで行う形となりました。その為、個別の受験... 2020.11.15 ライフハック子育て・教育
日常 【英語】ブレッドとトーストの違い 凄くくだらない、知っていれば当たり前のことが日常で起きました。それは中学生になった子供と英単語の話をしてる時の話です。私「〇〇は英語でなんというか?」子供「■■!」私「それでは〇〇は?」子供「知ってる!■■でしょ!それは勉強した!」といった... 2020.11.13 日常
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 苺 まとめ【2020年/春夏】 2020年の春に始めた農作業(畑・庭・プランター)について、どのように収穫まで行ったかを私自身の記録もかねて野菜毎にまとめてみました。今回記録する野菜のまとめは苺になります。3種類の苺の苗を購入苺については庭の畑で育てられそうなので、3種類... 2020.11.11 農業食
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – とうもろこし まとめ【2020年/春夏】 2020年の春に始めた農作業(畑・庭・プランター)について、どのように収穫まで行ったかを私自身の記録もかねて野菜毎にまとめてみました。今回記録する野菜のまとめはとうもろこしになります。とうもろこしの種を購入苗を探しに行った時期はすでに梅雨も... 2020.11.09 農業食
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – ニラ まとめ【2020年/春夏】 2020年の春に始めた農作業(畑・庭・プランター)について、どのように収穫まで行ったかを私自身の記録もかねて野菜毎にまとめてみました。今回記録する野菜のまとめはニラになります。ニラの種を購入まず初めに種を購入します。購入した種の種類は大葉に... 2020.11.07 農業食
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 接木ナス まとめ【2020年/春夏】 2020年の春に始めた農作業(畑・庭・プランター)について、どのように収穫まで行ったかを私自身の記録もかねて野菜毎にまとめてみました。今回記録する野菜のまとめは接木ナスになります。接木ナスの苗を購入2020年6月上旬時点ではもうナスの苗は売... 2020.11.05 農業食
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 万能ねぎ まとめ【2020年/春夏】 2020年の春に始めた農作業(畑・庭・プランター)について、どのように収穫まで行ったかを私自身の記録もかねて野菜毎にまとめてみました。今回記録する野菜のまとめは万能ねぎになります。万能ねぎの種を購入まず初めに種を購入します。購入した種の種類... 2020.11.03 農業食
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 人参 まとめ【2020年/春夏】 2020年の春に始めた農作業(畑・庭・プランター)について、どのように収穫まで行ったかを私自身の記録もかねて野菜毎にまとめてみました。今回記録する野菜のまとめは人参になります。人参の種を購入まず初めに種を購入します。購入した種の種類は五寸人... 2020.11.01 農業食
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – ちりめんわさび(わさび菜) まとめ【2020年/春夏】 2020年の春に始めた農作業(畑・庭・プランター)について、どのように収穫まで行ったかを私自身の記録もかねて野菜毎にまとめてみました。今回記録する野菜のまとめはちりめんわさび(わさび菜)になります。ちりめんわさび(わさび菜)の種を購入まず初... 2020.10.30 農業食
心 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その10】薬はいつ飲んでもよい 心療内科に初めてか通院しだしてから気が付けば10回も通院していました。毎回いろいろなことを短い時間の中で先生と話していくのですが、今回はいつも飲んでいるお薬の飲むタイミングについて話をしました。しかしもう10回も通院しているんですね・・・早... 2020.10.28 心病気・怪我薬
日常 秋の打ち上げ花火大会 今回は、2020年の地元のイベントの文化祭での一コマです。今年は、毎年の文化祭では行わない花火大会が行われましたので記事にしたいと思います。地元の秋の文化祭私の住んでいる地区(地域ではなく地区単位)では毎年の秋には公民館(コミュニティセンタ... 2020.10.26 日常
美容 お尻の黒ずみの原因と対策 ここ最近お風呂に入る時にあることに気が付きました。それはお尻の一部が黒ずんでいる事です。半年ほど前まではこんなものは無かったはずなのですが、お風呂に入る時、ふと鏡に向かって背を向けたところお尻の一部が黒ずんでいました。これはいったい・・・お... 2020.10.24 美容
ライフハック 【AIRism】ユニクロのエアリズムマスクの感想・レビュー ユニクロのエアリズムマスク(AIRism Mask)について、使用してみた感想レビューです。新型コロナウイルスの影響で新しい生活様式になり毎日マスクを過ごして生活しているかと思います。毎日マスクをするというのは冬の季節であればインフルエンザ... 2020.10.22 ライフハック
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その7】9月5日~9月19日【2020年/春夏】 さて前回・前々回の成長・収穫編からの続き第7回目になります。この2週間でどこまで成長したでしょうか。前回の成長・収穫編から2週間がたった苺・人参・ニラ・万能ねぎ・ちりめんわさび(わさび菜)・接木ナス・とうもろこしの成長・収穫記録の続きになり... 2020.10.20 農業食
煙草 煙草の値上げについて思うこと 今回は煙草の値上げについて思うことを書いてみたいと思います。はっきりいってただの感想文・コラム的な記事なので役立つ記事が見たい人は、そっと記事を閉じていただくか、ページ最下部にある煙草に関する記事のリンクをたどってみてください。煙草を吸い始... 2020.10.18 煙草
子育て・教育 【観戦不可】中学校の部活(バドミントン)の新人戦が見られない 今回は単なる日記というか愚痴に近い内容になりますので、興味のない方はそっと閉じてください。似たような境遇の方がいれば共感してもらえると幸いです。中学生の長女の部活はバドミントン我が家の中学生の長女(1年生)の部活は女子バドミントン部になりま... 2020.10.16 子育て・教育
ライフハック 経口補水液 OS-1(オーエスワン)はまずい?美味しい? 経口補水液 OS-1(オーエスワン)の話になります。よく熱中症対策としてこの経口補水液 OS-1(オーエスワン)の話が出てきます。熱中症になる前に飲むことで、体に必要な栄養分などが取れ熱中症を防ぐことができます。そしてよく話で聞くのが、経口... 2020.10.14 ライフハック
食 収穫したとうもろこしで美味しいコーンスープを作りました 今回は育てていたとうもろこしが収穫できましたので、当初の目的通りとうもろこしから美味しいコーンスープを作ることにします。コーンスープを作る前に収穫したとうもろこしを処理しますまず収穫したとうもろこしから美味しいコーンスープを作る為に材料とな... 2020.10.12 食
子育て・教育 小学校で地域の資源回収が再開されました 今回は我が家の子供が通う小学校での地域の資源回収がコロナ禍で中止していましたが、再開されましたので、そのことについて少し書きたいと思います。小学校の資源回収について我が家の子供が通う小学校では、小学校の学区内全域で年2回資源回収というものが... 2020.10.10 子育て・教育
子育て・教育 超短縮運動会(小学校) 2020年の我が子の通う小学校の運動会は、新型コロナウイルスの影響で超短縮された運動会となりました。そこで毎年行っている運動会のプログラムと短縮された運動会のプログラムを比較してみたいと思います。通年運動会と超短縮運動会の比較通年の運動会プ... 2020.10.08 子育て・教育
ブログ ブログを毎日投稿し、300記事に到達して思うこと 早いもので2019年12月11日から開始したこのブログも毎日投稿することを目標に300記事に到達することができました。はじめは何を書けばいいのかわからず、とりあえずの目的をアフィリエイトからのお小遣い稼ぎと思い書き始めたわけですが、本当何の... 2020.10.06 ブログ
美容 頭皮の洗い方【痒み・フケ対策】 面白いのか面白くないのか参考になるのかもわからない記事を毎日投稿し続けて、おかげさまで300回目の投稿となりました。これもひとえに閲覧してくれている皆様のお陰です。本当にありがとうございます!300回目の投稿は頭皮の洗い方についてのお話にな... 2020.10.05 美容