PR

40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 人参 まとめ【2020年/春夏】

農業
スポンサーリンク

こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。

2020年の春に始めた農作業(畑・庭・プランター)について、どのように収穫まで行ったかを私自身の記録もかねて野菜毎にまとめてみました。

今回記録する野菜のまとめは人参になります。

スポンサーリンク

人参の種を購入

まず初めに種を購入します。
購入した種の種類は五寸人参になります。

人参もたくさん種類があるのですが、どれが美味しいかは作ってみないとわからないので、育てやすそうなキャッチコピーのものを購入しました。

なお義母曰く、人参は畑に種をまいて芽が出ればもう成功と思っていいとのこと。
頼りになる言葉ですね。これこそ週末だけ農作業に向いています。

畑を耕す

まずはじめに行うこととして、冬を越した畑には雑草が生えまくっているので、トラクターで畑を耕します。

私もトラクターは使用したことはあるのですが、いかんせん10年前に教えてもらって以来1度も運転したことは無い為、もう完全に忘れています。

よって義父が私が使ってもよい畑を雑草事トラクターで耕してくれました。

次に畑に栄養を与えなければいけないので、畑の端のほうで山盛りになっている堆肥である牛ふんを一輪車で往復で何回かに分けてスコップでひたすらまきます。

その後、化成肥料を牛ふんと同様にまいていきます。(こちらは手でぶん投げて巻きました)

一輪車で堆肥を運ぶ作業なんですが、身長がそこまで高いわけではないのに腰にかかる負担が半端なかったです。

力がいるところは筋トレのおかげで何ともなかったのですが腰だけはきつかったので一輪車を使う場合は要注意です!(農作業にはつきものなんでしょうね)

堆肥の牛ふんと化成肥料をある程度畑にまいたら、再び耕す必要がありますので義父にお願いしトラクターで一気に耕してもらいました。

やはり大型のトラクターで耕すと早いこと早いこと。マメトラ(小さい耕運機)や手作業でやってたら1日じゃ終わらないですよね!

畝を作る

まずは畝(うね)を作っていきます。

作る野菜などによって畝(うね)を作らない場合もありますが、人参の場合、畝(うね)を作る必要があるので、種の袋に書かれている説明通りに畝(うね)を作っていきます。

三角の鍬で畝(うね)をどんどん作ってきます。
今回はだいたい10cm~15cmくらいの高さの畝を作ります。

なお鍬は四角の鍬のが楽なのですが、見当たらなかったので今回は三角の鍬で行いました。

この畝(うね)づくりなんですが手作業だと結構大変なんです。

土をひたすら横から寄せて高さを出していくわけなんですが、どれくらいの量の野菜を作るかで当然畝の長さは決まっていくわけですが、だいたい長さ15mくらいでしょうか。

それも1畝(うね)で種を縦2列にまきたいので、50㎝くらいの横幅で作っていくわけですが、これがひたすら大変です。本当自動の畝(うね)を作る機械が欲しいくらいです!

しかも前日は雨だった為、土が重く1列の畝を作るのにかなりの重労働でした。
普段筋トレやストレッチ、有酸素運動をしていますが又違った筋力が必要ですね。

なお雨の後に畝を作った理由としては種まき後に水をやらなくてもよくなる為です。

なので理想は、土が乾いているうちに畝(うね)を作り(土が軽いので)、作って種をまいた直後に雨が降るのがベストですが天気ばかりは運任せですね。

畝(うね)を作ったら最後にレーキで平らにしてきます。
レーキもあれば便利ですが、こちらも見当たらなかったので鍬1本で畝(うね)を平らにしていきました。

また畝(うね)を真っすぐ作りたいときは、タコ糸等を張りそれに沿って土を寄せていくと真っすぐになりますよ!(私は適当にやりましたので、少しぐねっていますが)

人参の種をまく

とりあえず畝(うね)づくりがおわったら種をまく為に、土に穴をあけていきます。

特に穴のあけ方は何でもいいのですが、説明通りに10㎝間隔で穴の深さも10cmくらいで開けていきます。

人参の場合、光に反応して発芽するそうなのであまり深く穴をあけないように注意します。

今回は1畝(うね)で2列分の人参の種をまきたいので穴の間隔は10cmで列と列の間隔は20cmくらいの間隔をあけました。

穴をあけたら人参の種をまいていきます。

袋を破って人参の種を見たところ青い!

なんで青いのかなと思ってツイッターで呟いたところ、ご回答をいただき少し調べてみましたので、人参の種が青い理由については下記記事をご覧いただければと思います。
40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 番外編【その1】野菜の種に色がついている理由【2020年/春夏】

そしてこの人参の種なんですが2袋買ったところ1袋に思った以上に種が入っていました。

途中で間引くことも考えて1つの穴に3~5種づつまく予定が、種が多すぎるため10粒くらいまきましたよ(笑)

※あとで間引いた人参の葉は天ぷらにすると美味しいですよ。

とりあえず2袋ありましたが、あまりにも種が多かったので1畝(うね)2列分だけまくことにしました。それでも種は1/5は余ってしまいましたので、こちらは後日別の畝(うね)にでもまこうかと思います。

種をまいた後は発芽した種等が食べられないように殺虫剤であるオルトランも一緒にまきました。

最後に土をかぶせて終わりです。
光が届かないくらい土をかぶせてしまうと発芽しませんが、かといってあまり土を薄くすると雨等で流されてしまうので、丁度いいくらいで土をかぶせます。

尿素をまく

種をまいて2週間。少し芽がでてきたので「尿素」を水に溶かしまきました。
芽が出てきた際に「尿素」をまくと栄養となり成長を促してくれるようです。

人参の葉を間引きをする

種をまいてから約1ヶ月半がたち順調にそだっていれば、筋蒔きした並びにワサワサと葉っぱが生えて混みあってくるので間隔をあけて間引きしていきます。

この間引きした葉を人参葉といい、天ぷらにするととても美味しいです。

人参を間引きをする

種をまいてから10週間程たったころで、1畝2列の人参のうち1つの場所(芽が出ている部分)に2本の人参を残していましたが、今回実験として1列分は1本の人参だけにしてみました。1本と2本の人参で成長に違いがでるか結果を見てみたいと思います。

また1本にした人参の列は、間引いた結果かなり人参として育っていましたが、出荷するには中途半端なので家で食べることにしました。

あとは念のため成長を促すために化成肥料をまきました。

人参の収穫

だいたい10週~15週の間で人参同士が混みあってきたので、一部間引きしながらも小さいニンジンを収穫しました。

そして種をまいてから15週間程たったころで人参が大きくなりましたので全て収穫しました。
大きくなりすぎて割れているものや、雨が長く続いたため腐っているものが多かったです。

その中で比較的綺麗な人参は出荷しました。
これにて2020年の人参は終了です。

40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 人参 まとめ

2020年の春夏にかけて人参の畑づくりから収穫までまとめてみましたが、反省点はかなり多かったです。

実験的に1つの芽がでる場所に2つの芽で育てていましたが、やはり栄養が足りないのかどちらも小さい人参となってしまいました。

また長雨で人参が大きくなっていたのにも関わらず収穫が遅れたせいで、実が割れ水分が浸透し10分の1くらいは腐れてしまっていました。

やはり週末1日だけの農作業だと、うまいこと農作物の育成作業の割り振りを行わないと、このような事態が起こってしまうようです。

今回初めて人参を作ったわけですが、上記の反省点をふまえて来年は再び人参を育てたいと思います。


もし畑に興味があり所有していないのであれば、農業指導も含まれているレンタル畑・シェア畑を借りてはいかがしょうか。なかなか評価も良いようですよ。

関連内容:農業・農作業【2020年】




コメント

タイトルとURLをコピーしました