こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
テレワーク・リモートワークを始めて1週間がたったあたりのことです。
やはり家での作業となり、子供たちももう小中学生なので私の仕事を邪魔すこともありません。
しかしテレワーク・リモートワークは、やはりと言うべきか、あるものが捗り、あるものが捗りませんでした。
テレワーク・リモートワークでまず捗るのはコーヒー

何故なんでしょうかね。
会社ではほとんどコーヒーを飲まないのですが(インスタントなので不味いっていうのもありますが)家だと気が付けばたっぷりとコーヒーを飲んでいました。
- マキネッタでエスプレッソしたコーヒー
- パーコレーターで淹れたコーヒー
- 普通にドリップしたコーヒー
ブラックやカフェラテ、アイスコーヒー等にして気が付けばあっというまに1リットルくらい飲んでいました。
まさかテレワーク・リモートワークでここまでコーヒーが捗るとは思いませんでしたので皆さんもお気を付けください。
テレワーク・リモートワークで次に捗ったのはパイプ

コーヒーも捗りまくったわけですが、家で仕事をしていると集中力が途切れやすいのかメリハリが無いからなのか、休憩がかなり多くなってしまいました。
そして気が付けばシャグ(刻みたばこ)をパイプに入れて「ぷかぁ~」と15分程まったりしています。
しかもこれを1日の中で5、6回も(笑)
テレワーク・リモートワークのパイプの捗り具合はかなり危険ですね!
休憩時間が多すぎることになりました(笑)
逆に捗らなかったワーク

テレワーク・リモートワークと言う通り、メインはもちろん「ワーク」です。
しかし、コーヒーとパイプの捗り具合のせいかは全く謎ですが、ワーク側が全く捗りません。
一体なんでなんでしょうか?
いやまぁ職場にいったところでワークが嫌いなので結局捗らないのかな?(笑)
一応、名ばかりではありますが管理職なんですけどね私。
最後に

テレワーク・リモートワークはもう7、8年やっているので今更感は満載ですが、どんなにがんばっても集中できる時間は1~2時間が限界ですね。
ジャズを聴きながら無理やりにでも捗らそうと思っても、結局コーヒーやパイプに行ってしまう始末。しまいにはいつでも寝転んで休憩できる環境。
でも不思議なことに生産性はテレワーク・リモートワーク前と変わっていないのですよ。
基本的に外出が少ない仕事なので、結局どのタイミングでどのように集中するかだけが問題なのかもしれませんね。
ということはもういっそのことずーーーーーーーーっとテレワーク・リモートワークでいいんではないでしょうか?
会議だってZoomなりなんなり使えばいいと思いますしね(笑)
※背景は部屋をうつさないにしたうえでですが(笑)
- オフィスのレイアウト変更の手順と仕事中の音楽鑑賞について
- 言葉の選び方 - 言い方一つで良くも悪くも、相手が受ける印象やストレスが全く違う話
- テレワーク・リモートワークはじめました
- テレワーク・リモートワークでコーヒーとパイプが捗るがワークは捗らない
- テレワーク・リモートワークで体が鈍るので、次女と一緒に自転車で小サイクリングで運動を
- テレワーク・リモートワークのWeb会議を「目出し帽」をかぶって参加してみた
- 【タオルハンガー】会社のテープ式タオル掛けが何回張っても落ちるので、突っ張り棒式のタオル掛けを購入・感想・レビュー
- 【家での仕事は疲れる】体調不良(風邪)で万一に備え4日連続テレワークで仕事!
- 初めて障害者の方と雇用に関する面接をしました
- オフィスに新しいデスクがやってきました
- 部下だった人が、元上司の私に相談がてら会社に遊びにきました
- 部下だった人が、元上司の私に相談がてら会社に遊びにきました Part2
コメント