PR

日常

ライフハック

【AIRism】ユニクロのエアリズムマスクの感想・レビュー

ユニクロのエアリズムマスク(AIRism Mask)について、使用してみた感想レビューです。新型コロナウイルスの影響で新しい生活様式になり毎日マスクを過ごして生活しているかと思います。毎日マスクをするというのは冬の季節であればインフルエンザ...
子育て・教育

【観戦不可】中学校の部活(バドミントン)の新人戦が見られない

今回は単なる日記というか愚痴に近い内容になりますので、興味のない方はそっと閉じてください。似たような境遇の方がいれば共感してもらえると幸いです。中学生の長女の部活はバドミントン我が家の中学生の長女(1年生)の部活は女子バドミントン部になりま...
ライフハック

経口補水液 OS-1(オーエスワン)はまずい?美味しい?

経口補水液 OS-1(オーエスワン)の話になります。よく熱中症対策としてこの経口補水液 OS-1(オーエスワン)の話が出てきます。熱中症になる前に飲むことで、体に必要な栄養分などが取れ熱中症を防ぐことができます。そしてよく話で聞くのが、経口...
子育て・教育

小学校で地域の資源回収が再開されました

今回は我が家の子供が通う小学校での地域の資源回収がコロナ禍で中止していましたが、再開されましたので、そのことについて少し書きたいと思います。小学校の資源回収について我が家の子供が通う小学校では、小学校の学区内全域で年2回資源回収というものが...
子育て・教育

超短縮運動会(小学校)

2020年の我が子の通う小学校の運動会は、新型コロナウイルスの影響で超短縮された運動会となりました。そこで毎年行っている運動会のプログラムと短縮された運動会のプログラムを比較してみたいと思います。通年運動会と超短縮運動会の比較通年の運動会プ...
美容

頭皮の洗い方【痒み・フケ対策】

面白いのか面白くないのか参考になるのかもわからない記事を毎日投稿し続けて、おかげさまで300回目の投稿となりました。これもひとえに閲覧してくれている皆様のお陰です。本当にありがとうございます!300回目の投稿は頭皮の洗い方についてのお話にな...
子育て・教育

ゲーム中に独り言を言う子と言わない子の違い

我が家の娘たちのゲームについての話を1つ。我が家の長女は1人でゲームをしている時は、ほとんど何も話さず黙々とゲームを進めています。オンラインで繋がっていてボイスチャットをしている時は大いに話していますが。しかし次女はゲームに熱中しているのは...
美容

頭が痒い!乾燥から起こるフケと抜け毛の対策

以前、フケが大量にでて困ったことがありました。※この問題は一応は解決しました。内容については以下をご覧ください。しかし今回の問題はフケの悩みに頭のかゆみと言う問題が追加されて物理的に頭を悩まされることになります。頭が痒い!乾燥から起こるフケ...

車(ekワゴン)のオイル交換とエアコンフィルター交換

普段運転している車(ekワゴン)が前回オイル交換をしてから1年ほどたったので、オイル交換とエアコンフィルター交換をしてきました。車(ekワゴン)のオイル交換今回は、車(ekワゴン)を購入したお店で2回目の車検までオイル交換を無料で行ってもら...
ライフハック

卵の殻の色によって栄養と味の違いはあるのか?

今回は会社でいただいた赤い卵についてふとした疑問を調べたお話になります。私が勤めている会社で養鶏場を営んでいるお客様がおり、そこから規格外としてはじかれた殻が赤い卵を大量にいただきました。それを社員で分けて家に持って帰ったわけですが、家に帰...
ライフハック

オンライン飲み会のメリット・デメリット

2020年のお盆にオンライン飲み会というものをしました。メンバーは2019年の暮れに小学校の同窓会で集まったメンバーの一部で行いました。2020年のお盆はコロナ禍により私の実家がある千葉に帰省することができず、他のメンバーも帰省を控えていま...
ライフハック

もち米とうるち米の違い

毎年、我が家の田んぼで契約農家さんにお米を作ってもらっています。そして秋になると田んぼで取れたお米を頂くのですが、その際あわせてもち米も一緒にもらいます。そのもち米を使い、年に何回かお餅を餅つき機で作ります。作りたてのお餅はとても美味しいで...
ライフハック

子供の眼鏡の選び方

今回は、長女の視力が落ちてきたので授業中に使用する眼鏡を購入する際の眼鏡の選び方のお話を。なお長女の視力が落ちてきた話については下記になります。まず、子供の眼鏡選びは小学生や中学生は成長に合わせて顔の形、顔のパーツが変わっていくので、レンズ...
DIY

コバエ対策にめんつゆトラップを作ろう!

梅雨頃から我が家の食卓にコバエが飛ぶようになりました。畑で野菜や果物を作っているので、食卓脇にも未使用の野菜や果物が並び、そこにコバエがたかっているような感じです。はっきりいって毎年の光景ですが、少々鬱陶しいです。特にテーブル上の調理済みの...
日常

女の子用サンダル(ONWARD/オンワード)を購入・感想・レビュー

次女に女の子用サンダルを購入した時の話になります。次女は古着やリユース、お下がり、頂き物と結構服やサンダルがあり、誰かが使用したなどは気にせずに服を着たり靴、サンダルを履きます。しかしファッションへのこだわりを強いようで気にいる幅は広いので...
子育て・教育

謝る・言い出す勇気

我が家の長女(中学校1年生)に起きた事案・教訓のお話になります。謝る勇気が必要になった事案の発生中学校に入学して早3ヶ月程たった時に起きた事案がありました。それはクラスメイトの傘が無くなるというもの。誰かが間違って持って帰ったと思われる為、...
日常

歯磨き粉「ZACT(ザクト)」の感想・レビュー【ヤニ取りパワー】

電子タバコ以外のタールがある煙草を吸っていると、歯に結構ヤニがついて歯の色が悪くなりますよね。もう20年以上煙草と付き合っている私も例外なく歯にヤニがついて色が悪くなっていた時がありました。歯医者でホワイトニングするしかないのかなと思ってい...
日常

猫の喧嘩と車の上

今回は日常の一コマを書きたいと思います。この日常の一コマはだいたいが幸せタイム中に起こっていることが多いです。謎の足跡、石焼き芋、チャルメラ等々。※幸せタイムとは、夜、玄関先でパイプを片手にクールスモーキング楽しむことです。恐らく、普段気が...
子育て・教育

【水筒】THERMOS(サーモス)の真空断熱スポーツボトル(1リットル)を購入・感想・レビュー

前回、長女のバドミントンシューズの購入を書きましたが、今回は長女の水筒を購入しましたので、その感想レビューを書きたいと思います。THERMOS(サーモス)の水筒:真空断熱スポーツボトル(1リットル)現在長女の使用している水筒は学校に持ってい...
子育て・教育

バドミントンシューズ(女子/レディース)を購入・感想・レビュー

中学生になり女子バドミントン部に入部した長女に、バドミントンシューズ(女子/レディース)を購入した後、使用感を丁度に聞いた感想レビューになります。バドミントンシューズ(女子/レディース)はYonex(ヨネックス)パワークッション 66Zを購...
写真

写真AC(photoAC)・PIXTA(ピクスタ)へのクリエイター登録に続いて画像・動画の素材サイト「Adobe Stock(アドビストック)」にもさらにコントリビューター登録

以前に画像の素材サイトへ登録した記事を2つ程、書きました。その時は「写真AC/photoAC」と「PIXTA/ピクスタ」というサイトにクリエイター登録したことを書きましたが、今回3つ目の画像・動画素材サイトとして「Adobe Stock/ア...
日常

横殴りの雨のせいで屋根の隙間(通気口)から水が入り雨漏りと同じ状態に

数年前から私のいる部屋では横殴りの雨が降ってきたときに部屋の天井の一部から雨漏りしてくるという状態に悩まされています。隙間(通気口)から雨が入り雨漏り義父が言うには、屋根と天井裏の隙間(通気口)から雨が入ってくるようで、通常の大雨であれば何...
日常

真昼の航空ショー(エアショー)

今回は日常の一コマを。少々短い話になります。2020年8月21日に曲技飛行(アクロバット飛行)パイロットの室屋義秀さんが山形県の空をフライトすると予告がありました。真昼の航空ショー(エアショー)ハッシュタグ #FlyforALL #大空を見...
日常

鈴虫(スズムシ)の鳴き声といつ鳴くのかについて

8月の中旬、私の住んでいる県では夜も日中に比べて大分涼しくなってきました。(日中は相変わらずの暑さで35度とか平気でなっていますが)夜が涼しくなってきたせいかはわかりませんが、幸せタイム中に鈴虫(スズムシ)の鳴き声がとてもよく聞こえるように...
旅行・レジャー

山形県鶴岡市の海水浴場「由良海水浴場」「由良海洋釣堀」 感想・レビュー

2020年のお盆休みに山形県鶴岡市にある由良海水浴場と由良海洋釣堀に行ってきました。メインは由良海洋釣堀で由良海水浴場は泳ぐというよりは足だけ入って遊ぶ感じで過ごしてきました。山形県鶴岡市の海水浴場にある「由良海洋釣堀」由良海洋釣堀は朝9時...
ライフハック

地域のハザードマップ、避難場所は確認しておこう

2020年7月28日。私の住む山形県で大雨警報・土砂災害警報が発令されました。局所的だけでなく、県全体で大雨が集中的に降る等により、小さな河川が氾濫、氾濫しそうになり避難勧告、避難指示が数時間ごとにスマホに飛び交っていました。ハザードマップ...
旅行・レジャー

山形県山形市の温泉「山形蔵王温泉 新左衛門の湯」感想・レビュー

山形県上山市蔵王高原坊平「蔵王坊平国設野営場」に行った帰りに、通り道である「山形蔵王温泉 新左衛門の湯」に行ってきました!キャンプにいった日は6割がた雨で、湿度も高かった為どうしても帰りに温泉に入りたくなり行った「山形蔵王温泉 新左衛門の湯...
アウトドア

キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 – 第3回キャンプは山形県上山市蔵王高原坊平「蔵王坊平国設野営場」感想・レビュー

さて2019年に最後に行った「オートキャンプ場 きららの森」より9か月が経ち、やっと2020年の最初のキャンプ(3回目の初心者キャンプ)に行くことが出来ました。本当は夏場に行きたくはなかったのですが、なかなか連休もなく子供の部活やスポーツク...
子育て・教育

2020年の地元の子供会の行事がほとんどなくなりました

今回は私の住んでいる地域の子供会の話を1つ。なおこのお話は2020年8月1日時点でのお話になります。毎年の子供会の行事私の住んでいる地域では小学生をメインとして、小学生から中学生までを対象とした子供会(子供育成会)といったものがあります。ど...