PR

運動・筋肉・筋トレ

運動・筋肉・筋トレの関連カテゴリ 運動・筋肉・筋トレ

運動・筋肉・筋トレに関連しているカテゴリです。

運動・筋肉・筋トレ

【エクササイズ】ガクササイズをはじめた結果【運動】

さてGackt氏考案のエクササイズ、ガクササイズを初めて毎日欠かさず1ヵ月がたった結果を書いていきたいと思います。Gackt氏考案のエクササイズ。ガクササイズとは!Gackt氏考案のエクササイズ!ガクササイズを1ヵ月毎日試した結果まず結果か...
運動・筋肉・筋トレ

【エクササイズ】ガクササイズをはじめてみました【運動】

2021年2月22日から芸能人のGackt氏が考案したガクササイズというものを始めてみました。Gackt氏考案!エクササイズ運動!?ガクササイズというのは、芸能人のGackt氏が考案した、全身の単純運動のエクササイズとなります。一応デブ専用...
運動・筋肉・筋トレ

筋トレの習慣を一日おき(平日限定)にしてみました

大分久々ですが、日々の筋トレ習慣について変化がありましたので、その変化についてを書きたいと思います。筋トレを一日おきに変更今までの筋トレメニューは基本的には週6筋トレで1日休みという習慣で行っていました。(今までの詳しい筋トレメニューは下記...
運動・筋肉・筋トレ

運動や筋トレを長く継続していく方法(自己流)

何事もひたすら継続し続けてい事って難しいですよね。よっぽど好きな事なら長く続けていくことはできますが、やらなくてはいけないこと、精神的・肉体的に負荷がかかるものは、なかなか長続きがしません。私も社会人になり体重が増加し、少しは運動しなければ...
病気・怪我

重いダンベルカールからを始めてからの尺骨(しゃっこつ)/前腕の痛み

だいたい3か月くらい前から、左手の尺骨(しゃっこつ)/前腕の丁度真ん中あたりが負荷がかかると痛みがでるようになりました。ちょっと仕事の机で角に部分に腕を書けただけで痛みがあります。尺骨(しゃっこつ)/前腕の真ん中あたりとは?痛みがある尺骨(...
運動・筋肉・筋トレ

糖尿病のおっさん 筋トレ道具を追加購入する

糖尿病の私が筋トレをするにあたり、どのような道具を使用して筋トレを行っているかは紹介していましたが、今回は紹介していた道具「タオル」ではもの足りなくなってきた為、背筋を主に鍛える目的で購入しました。もともとタオルトレーニングは今回購入したも...
病気・怪我

首から背中にかけての痛み

2020年冬の早朝、右側の首から背中にかけて、結構な痛みがあり目が覚めました。※寝ている間の寝返りでも、少し痛みを感じではいました。痛みの度合いではそこまで大きな痛みではなく、首を寝違えたり、筋を捻ってしまった時の痛みに近く、そういった痛み...
運動・筋肉・筋トレ

糖尿病のおっさん 筋トレを1年する(各数値の推移2019年版)

さて糖尿病のおっさんが筋トレを本格的に始めてから1年が経ちました。筋肉量などの数値は取っていないし、体つきの写真などもとっていませんが、私は糖尿病。糖尿病のおっさんが筋トレを初めて1年。どうなったかさて、糖尿病歴は7年選手ですが、筋トレにつ...
運動・筋肉・筋トレ

糖尿病のおっさん 筋トレをする(メニュー)

あけましておめでとうございます。昨年末から始めたブログ活動。楽しく息の長いブログを書いていければと思います。それでは元旦ではありますが、いきなり暑苦しい糖尿病の筋トレメニューの話を(笑)さぁ糖尿病の私が筋トレをはじめようまずは何から始めるか...
運動・筋肉・筋トレ

糖尿病のおっさん 筋トレをする(道具)

さて糖尿病の私が筋トレをするにあたって、はじめは自重トレーニングをしていましたが、もう少し効率を上げたかったので、少し道具に頼ることとしました。なお、道具もいろいろあるが小道具的なものがほとんどです。糖尿病の為の筋トレ道具1:アーミーダンベ...
運動・筋肉・筋トレ

糖尿病のおっさん 筋トレをする(きっかけ)

さて前回、6年目からの糖尿病の数値がよくなったきっかけは筋トレと書きましたが、そこまでの経緯を書いていこうと思います。筋トレに目覚めた経緯(まだまだ軽い筋トレ)いきなりですが結果から書きます。まだまだ筋トレ初心者で、継続中だが私の糖尿病改善...
病気・怪我

糖尿病の治療(運動療法)【その2】

運動療法をひたすら試行錯誤をしてはや半年が経ちました。なかなかいい具合に定着することが叶いません。チャレンジしては失敗を繰り返すトライ&エラーを実行し続けている状態です。そのような中でも全く良いイメージが湧いてきません。糖尿病治療の運動療法...
病気・怪我

糖尿病の治療(運動療法)【その1】

さて私の場合ですが、医者の先生が言うには、運動不足による糖尿病とのことなので、運動をきちっと行っていけば、数値は改善していくそうです。(半信半疑)しかし先生の言う通り、高校を卒業してからはまともに運動というものをしていませんでした。お遊びで...