農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その2】ナス(水ナス、丸ナス、長ナス)の収穫1回目!【2021年/春夏】 2021年の6月下旬にナスの初収穫!水ナス、丸ナス、長ナスともに少しづつできてきて収穫できるようになってきました!大きいナス(水ナス・丸ナス・長ナス)たち!2021年6月下旬。ナス(水ナス・丸ナス・長ナス)たちの1回目の収穫です。大きいサイ... 2021.10.08 農業食
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 番外編【その3】妻が育てた枝豆の苗移植!【2021年/春夏】 私が作業している畑の一部が余っているので、妻がポットから育てていた枝豆の苗を移植することにしました。枝豆の苗を移植しよう!まぁ畑に移植といっても、普段私がやっていることとかわりません。すでに何かに使うかと思いマルチをはっていたところに、穴を... 2021.10.03 農業食
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 番外編【その2】農作業、防草シートの効果!【2021年/春夏】 今回は農作業を楽にする農機具の紹介です。畝と畝の間の雑草をどうにかしたい!大抵の作物の場合、畝を作りますよね。しかも作物がたくさんだと何列も畝を作っていきますが、この畝と畝の間には雑草がたくさん生えるのです。毎度毎度、雑草を抜いても雨が降る... 2021.09.28 農業食
ライフハック 【実験】アルコールで足を拭いたら蚊に刺されなかった! 今回は、どこかの記事で読んだ中学生が妹の為に行ったという蚊に刺されない方法を実際に試してみたいと思います。所謂、実験記事です。果たしてどうなるか。蚊に刺されない為の実験道具を揃えましょう蚊に刺されない為の実験道具としては、アルコール成分の入... 2021.09.23 ライフハック健康
子育て・教育 父の日に長女が水ようかんを作ってくれました!2021 今回は、ちょっとした日常を。2021年6月20日の父の日に、中学生の長女が私がリクエストした水ようかんを作ってくれました。2021年の父の日は水ようかん!我が家の長女(中2)に父の日は何か食べたいものがあるか聞かれたので、水ようかん!と答え... 2021.09.18 子育て・教育
食 業務スーパーの冷凍フライドポテトが安くて美味しすぎる!感想・レビュー たまに、マクドナルドの揚げたてフライドポテトが無性に食べたくなることがあります。しかし、わざわざマクドナルド迄行ってフライドポテトだけを購入するのは面倒だなと思い、いろいろ調べていたら、どうやら業務スーパーで冷凍フライドポテト売っているよう... 2021.09.13 食
ライフハック しゃっくりが止まらない!しゃっくりの効果的な止め方! ある時の会社での出来事です。お昼ご飯を食べて一服しているとしゃっくりがでてきました。しゃっくり自体は別に珍しいものではないのですが・・・しゃっくりが止まらない!一度出始めたしゃっくりは、基本的に気が付けば止まっていたということがほとんどだと... 2021.09.08 ライフハック健康
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 番外編【その1】苺が病気になったので薬を散布【2021年/春夏】 さて昨年も育て2021年もプランターで育てている異変がおきました。苺の病気?その病名は?毎朝・毎夕と苺のプランターに水をあげていたのですが、ある日ふと見ると葉っぱが少し白く枯れかかっていることに気が付きました。この白く枯れかかる前に行ってい... 2021.09.03 農業食
子育て・教育 義母から孫(小学4年生)への誕生日プレゼント2021 今回の義母(次女からみたら祖母)からの2021年の誕生日プレゼントのお話です。(ちょっと短いです)我が家ではとある事情によりペットが飼えないので、猫を飼いたがっている次女には悲しい環境です。その悲しさを埋める為か、よくぬいぐるみを自分のお小... 2021.08.29 子育て・教育
子育て・教育 小学生4年の次女の誕生日プレゼントは裁縫セット!裁縫道具付き(次女の誕生日プレゼント2021) 今回は2021年の次女の誕生日プレゼントについてになります。なお、2020年の次女の誕生日プレゼントについての記事は下記よりご覧いただけます。さて今回プレゼントしたものは次女から欲しいものを聞いて購入したものです。なお、以前にも書いたと思う... 2021.08.24 子育て・教育
病気・怪我 ものもらいには市販の抗菌目薬が最適! ある日、とても目がかゆいなぁと思って鏡をみたら瞼が少し腫れており、ものもらいになっていました。ものもらいになると瞼が腫れるのでとても視界が悪く、車通勤且つ1日中PC作業をしている私にはとても致命的でした。そこで、妻に相談したところ良い目薬が... 2021.08.19 病気・怪我
心 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その18】新しい薬の効果はいかに? さて心療内科に通い始めて18回目の通院となりました。前々回より新しく出された薬の調子はどうかの確認がありました。その結果はいかに!?心の病気(こころのびょうき)の診察 第18回目18回目。今回もいつもと同じ時間に診療所へご出勤。毎度のことな... 2021.08.14 心病気・怪我薬
日常 胡椒が鼻の奥に入った結果 今回はとてもくだらないですが、陥ったら大変な目にあう、そんなお話を少し。胡椒が鼻の奥にはいりましたその日の昼食はペペロンチーノでした。唐辛子と胡椒がたっぷりと入ったパンチのあるペペロンチーノでした。それをボケーっとしながら食べている時に、そ... 2021.08.09 日常
心 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その17】とにかく心を落ち着けよう 面白いのか面白くないのか参考になるのかもわからない記事を投稿し続けて、おかげさまで400回目の投稿となりました。これもひとえに閲覧してくれている皆様のお陰です。本当にありがとうございます!400回目の投稿は心の病気(こころのびょうき)につい... 2021.08.04 心病気・怪我薬
健康 溶けないミロの上手な溶かし方 以前にミロを1か月間飲み続けた記事を紹介しました。いまでも2日おきにミロを毎朝飲んでいるのですが、どうしても1点不満な点があり、それを記事にすることにしました。ミロが牛乳に溶けない!そうです。常々ミロを飲むときに思っていたことなのですが、私... 2021.07.30 健康食
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その1】庭のプランターで栽培した苺1個目の収穫!【2021年/春夏】 さて苺の苗を購入してきて庭のプランターに移植したわけですが、今年は気温が高くなるのが早いのか、はたまた最初から実が数個ついていたおかげが、あっという間に2個の苺がなりました。苺の種類はジャンボイチゴになります。すでに真っ赤で食べごろなので早... 2021.07.25 農業食
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 作業編【その1】ナス・ニンジン・モロヘイヤ・西洋野菜・苺の種まきと苗の移植【2021年/春夏】 前回購入したニンジン・モロヘイヤ・ナス3種(長ナス・丸ナス・水ナス)・西洋野菜3種・苺を畑とプランター・ポットに移植または種をまいていきたいと思います。なお、苗や種は全て近所のホームセンターや農業資材が売っているお店で購入してきました。ホー... 2021.07.20 農業食
農業 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 準備編【その1】ナス・ニンジン・モロヘイヤ・西洋野菜・イチゴの種と苗を購入【2021年/春夏】 2020年に40歳を期に始めた農作業。1回目の2020年は、ニンジン、ナス、わさび菜、ニラ、ネギ、苺、トウモロコシとわりと多い種類を育てました。さて今年はなにを育てようか考えたところ、あまりに多い種類があると週末農業の為、管理するのが大変に... 2021.07.15 農業食
運動・筋肉・筋トレ 【エクササイズ】ガクササイズをはじめた結果【運動】 さてGackt氏考案のエクササイズ、ガクササイズを初めて毎日欠かさず1ヵ月がたった結果を書いていきたいと思います。Gackt氏考案のエクササイズ。ガクササイズとは!Gackt氏考案のエクササイズ!ガクササイズを1ヵ月毎日試した結果まず結果か... 2021.07.10 運動・筋肉・筋トレ
運動・筋肉・筋トレ 【エクササイズ】ガクササイズをはじめてみました【運動】 2021年2月22日から芸能人のGackt氏が考案したガクササイズというものを始めてみました。Gackt氏考案!エクササイズ運動!?ガクササイズというのは、芸能人のGackt氏が考案した、全身の単純運動のエクササイズとなります。一応デブ専用... 2021.07.05 運動・筋肉・筋トレ
食 卵を割ったら黄身が2つだったお話 今日はちょっとした珍事を書きたいと思います。卵を割ってみたら黄身が2つ!?目玉焼きを作ろうかなと思ったら何と1つの卵の中から黄身が2つでてきました!話では聞いたことはあったのですが初めて見たのでちょっと驚きました。1つの卵から黄身が2つでる... 2021.06.30 食
心 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その16】薬の量を減らした結果 さて心療内科に通い始めて16回目の通院となりました。前回まで調子がよかったのですが、15回目のときに調子が良くなったために薬を減らす方向になったことを書きました。そしてその結果は以下に。心の病気(こころのびょうき)の診察 第16回目16回目... 2021.06.25 心病気・怪我薬
食 無添くら寿司のスマホアプリでお持ち帰り注文 今回は無添くら寿司で簡単注文をした話です。少し短めです。無添くら寿司でスマホ注文してみたこの記事を書いている時もコロナ禍で外出を自粛している最中だったのですが、どうしてもくら寿司等の寿司が食べたいと思っていました。やはり日本人なので定期的に... 2021.06.20 食
アウトドア キャンプ道具の紹介 – 【火起こし・火消し】CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)大型火消しつぼ 火起し器セット 今回もこれまで私が使用してきた・使用しているキャンプ道具について紹介させていただきたいと思います。今回ご紹介するキャンプ道具は、「CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)大型火消しつぼ 火起し器セット」になります。キャンプ道具の紹介 ... 2021.06.15 アウトドアキャンプ
アウトドア キャンプ道具の紹介 – 【燻製機】SOTO(ソト)お手軽香房 今回もこれまで私が使用してきた・使用しているキャンプ道具について紹介させていただきたいと思います。今回ご紹介するキャンプ道具は、「SOTO(ソト)お手軽香房」になります。キャンプ道具の紹介 - 【燻製機】SOTO(ソト)お手軽香房SOTO(... 2021.06.10 アウトドアキャンプ
心 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その15】薬の量を減らしてみよう さて心療内科に通い始めて15回目の通院となりました。さて今回は段々と調子が良くなってきたので、先生とはその辺についての話をするのかなと思います。心の病気(こころのびょうき)の診察 第15回目15回目。今回もいつも通りの時間にいくことになりま... 2021.06.05 心病気・怪我薬
アウトドア キャンプ道具の紹介 – 【焼肉】丸型七輪 今回もこれまで私が使用してきた・使用しているキャンプ道具について紹介させていただきたいと思います。今回ご紹介するキャンプ道具は、「丸型七輪」になります。キャンプ道具の紹介 - 【焼肉】丸型七輪丸型七輪は庭やキャンプで使用するために購入した珪... 2021.05.31 アウトドアキャンプ
アウトドア キャンプ道具の紹介 – 【バッテリー】モバイルバッテリー ソーラーチャージャー 今回もこれまで私が使用してきた・使用しているキャンプ道具について紹介させていただきたいと思います。今回ご紹介するキャンプ道具は、「モバイルバッテリー ソーラーチャージャー」になります。キャンプ道具の紹介 - 【バッテリー】モバイルバッテリー... 2021.05.26 アウトドアキャンプ
心 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その14】考えすぎは良くないこと? さて心療内科に通い始めて14回目の通院となりました。さて今回は特にこれといって先生に聞きたいことはありませんでしたが、とりあえず先生との話の中で聞いてみたい点が出てくれば質問してみることにします。心の病気(こころのびょうき)の診察 第14回... 2021.05.21 心病気・怪我薬