こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
さて40歳になったら畑(土いじり)を始めようと思っていました。
なぜなら、私は婿養子なのですが妻の実家はもともと農業を行っており結構な田畑があるのです。
田んぼのお米作りについては親戚とお米作り専門の農家の方にお任せして、畑や果物などについては義父が定年退職後に副業的な感覚で行っています。
また周りは専業とはいかずとも結構兼業農家もいますので、近所の人に話を聞くことも可能です。
そんな恵まれた環境なので、どこかに売るとまではいかずともまずは自分が食べたい野菜や果物を作ってみたいなと思いました。
実は10年前に現在の地に引っ越してきたとき、無職だったので一度試してみたのですが、一度にいろいろやりすぎた為、あっというまに挫折してしまいました・・・徐々にやればよかったんですがね。
10年前の農作業の時にしたこと

というわけで、40歳から始めようと思っていましたが私の誕生日は秋の為、農作物を作るには少々遅く次の年の春から行うことにしました。
前回はいっぺんにいろいろやりすぎたせいで挫折してしまったので、今回は徐々にまったりと作っていこうかなと思います。
ちなみに10年前作った時は以下のものを作りました。
- 大根:200本
- ニンニク:30個 (1年半かかります)
- 白菜:100個
- キャベツ:100個
- 春菊:たくさん
- ポップコーン:100本(爆裂種というコーンです)
さくらんぼやリンゴなどもありましたが、こちらは収穫だけして市場に卸していました。
はっきりいって初心者がいきなり作る量ではなかったです。
もうひたすら雑草を抜いたり、豆トラで土を耕したり、農薬を散布したり、間引きを行ったり、畝から土をかけたりと、やることが多すぎでした。
しかも何故か真夏の炎天下に作業を行う始末。
そんな気温が高い時に水なんて撒いたらお湯になってしおれてしまいますし、何よりまず人がぶっ倒れます。
そして最終的に、「あ、自分には向いてないや」と思い終了しました。
そんなわけで、今回は上記を教訓にまったりやっていこうかなと考えています。
農作業で何を作るか考える

まずは週末だけ畑に行けばよい状態の野菜等を作ろうと考えました。
義父・義母に聞いたところ、簡単で手間のかからないのは人参や葉ものということで、今回は下記を育てようかと思っています。
- 人参
- ちりめんわさび
- 苺
- 万能ねぎ
上記の4つを育てていこうかなと。
人参とちりめんわさびは直接種を畑にまく方法で、苺と万能ねぎは苗を買ってきて畑に移植する方法で育てていく予定です。
種を購入しよう

苗に関しては、この記事を書いている時期ではまだ売っていませんので、種から購入しようと思います。
今回購入した種は五寸人参とちりめんわさびです。
人参もたくさん種類があるのですが、どれが美味しいかは作ってみないとわからないので、育てやすそうなキャッチコピーのものを購入しました。
なお義母曰く、人参は畑に種をまいて芽が出ればもう成功と思っていいとのこと。
頼りになる言葉ですね。これこそ週末だけ農作業に向いています。
ちなみにちりめんわさびですが、これよくわからないんですよね。
種売り場であって、わさびが好きなのでちょっと惹かれるものがあり購入してみました。
葉もののようですし、きっとそんなに難しくないでしょう。
葉ものは成長も早く収穫も楽なので自分には向いていますね。
最後に

まずは準備1として種を2種類購入しました。
畑については、義父がどの畑を使っていいかを決めている最中で、まだ畑にはトラクターや腐葉土などの栄養は畑には入っていません。
あと苺なんですが、1月ごろから苺が出始めますがあれはハウス栽培で基本的に露地栽培の苺の旬は6月です。なぜ冬にハウス栽培までして苺を作るのか理由はわかりませんが、露地栽培は初夏にできるものなので、その頃には上手くいけば食べられるかなと思います。
万能ねぎははっきりいって未知です。
長ネギ・タマネギは結構大変なのでお手軽そうなものを選びましたが、どうなることか・・・
上手くできれば夏あたりに素麺やソバの薬味として、ちりめんわさびと共に活躍しそうですね。
みなさんも自分で作った野菜をいかがでしょうか?
取れたての野菜は売っているものとは比較にならないほど美味しいですよ。
プランターで育てるのももちろん良いですが、やはりここは畑を使って野菜を使ってみてはどうでしょうか。最近はレンタル畑・シェア畑というのもありますしね!
※私も友人と自分の畑で野菜を作ってもいいかも
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) - 準備編【その1】人参・ちりめんわさびの種を購入【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) - 準備編【その2】畑に堆肥と化成肥料を投入【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) - 準備編【その3】万能ねぎ・大葉にらの種と苺3種類の苗を購入【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 準備編【その4】ナス(接木ナス/真仙中長)の苗を購入【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 準備編【その5】とうもろこしの苗を購入【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) - 作業編【その1】3種類の苺をプランターに植えました【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) - 作業編【その2】人参の種を畑にまく!【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) - 作業編【その3】ニラの種を畑にまく!【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) - 作業編【その4】万能ねぎの種を畑にまく!【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) - 作業編【その5】ちりめんわさび(わさび菜)の種を畑にまく!【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) - 作業編【その6】苺のプランターにナメクジの殺虫剤をまく!【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 作業編【その7】ナス(接木ナス/真仙中長)の苗を畑に植える!【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 作業編【その8】とうもろこしの苗を畑に植える!【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その1】4月30日~5月16日【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その2】5月24日~6月6日【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その3】6月13日~6月27日【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その4】7月4日~7月18日【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その5】7月25日~8月8日【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その6】8月15日~8月29日【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その7】9月5日~9月19日【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) - 番外編【その1】野菜の種に色がついている理由【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) - 番外編【その2】蛞蝓(ナメクジ)に塩をかけたらどうなるか【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) - 番外編【その3】苺の茎に謎の泡が付いているけどこれは何?【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) - 番外編【その4】蛞蝓(ナメクジ)の忌避剤/殺虫剤(ナメトール)がカビる!?【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) - 番外編【その5】庭の地面で栽培した苺の大量収穫!【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) - 番外編【その6】間引きを兼ねての初収穫と初出荷【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 番外編【その7】雑草を刈り取る道具(除草道具)と剪定鋏の購入・感想・レビュー【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 番外編【その8】農作業用につなぎ(オーバーオール)と長いフェイスタオルを購入・感想・レビュー【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 番外編【その9】我が家のさくらんぼ畑でさくらんぼ狩り【さくらんぼ狩りのコツ】【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 人参 まとめ【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – ちりめんわさび(わさび菜) まとめ【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 万能ねぎ まとめ【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 接木ナス まとめ【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – ニラ まとめ【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – とうもろこし まとめ【2020年/春夏】
- 40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 苺 まとめ【2020年/春夏】
コメント