こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
さて前回、人参の種をまいて1週間が経ちましたので、続いてはニラの種をまきたいと思います。
なお事前に畑には堆肥と化成肥料を混ぜて耕しています。
■準備編はこちらから
農作業:畝(うね)はすでに作ってあります
前回、人参をまいたときに次回の事を考え畝(うね)は作っておきました。
よって、今回は畝(うね)作りから開始ではなく、いきなり種をまくところから始まります!
いやー畝(うね)がすでに作ってあると楽ですね。
なんていうか農作業で一番大変なのでって土をどうにかすることと、雑草との戦いなきがしますよ。
とかいいつつ、実は種をまく前にどうせまた次回も畝(うね)を作る必要があるので2列ほど結局畝(うね)を作りました。
畝(うね)作りについては前回の人参の種をまいた時に書いてありますので参考にするのであればそちらを見てくださいね。
しかーし。実はニラの育て方の説明を読んでいたら光が当たると発芽しないとのことなので通常は種をまいた後に新聞紙をひくのですが、風で飛ばされそうなので今回は深い位置に種をまくことにしました。
その為には畝(うね)も少し高くしておきたかったので、結局、三角鍬とレーキで土寄せして畝(うね)を高くしました。
前回と違い、今回は土が乾いていたので、そこまで土は重くなくあまり重労働にならずに畝(うね)作りと土寄せをすることが出来ました。
といっても有酸素運動なので途中で深呼吸しまくりながら作業しましたけどね(笑)
農作業:種をまく為にすじをつくり、穴をあけます
今回は人参のように種をまくための穴はあけません。
穴はあけないというよりは、条まき(すじまき)というやり方で種をまいていきます。
条まき(すじまき)とは土に1直線の溝を掘り、その溝にそって種をまく方法です。
まいた種が発芽したとき1列に揃うので雑草を取る時や土寄せ等の作業がとても行いやすいのが特徴です。
というわけで、早速土に1直線に溝を掘ってニラの種をまいていきます。
あ、もちろんオルトランも健在です(笑)
なお溝は新聞紙を掛けない予定なので、光が届かないくらい深めに掘りましたが、果たして発芽した後に土の上まで生えてくれるかが少し心配です。
しかしニラの種も人参と同じく青いですね。
これも殺虫剤などがコーティングされているタイプのようです。
1畝(うね)に2列の溝を掘り、ひたすらニラの種とオルトランをまいていきます。
この作業は一緒に畑に来てくれた次女にまかせましたので、私はラクチンでした(笑)
最後に土をかけて、水をまいてニラの種まきは終了です。
最後に
人参の種をまき1週間経ちましたが結構土が乾いていたので(表面だけですが)人参にも水をたっぷりとあげました。
なお人参はまだ土から芽が見えていませんでした。
果たして発芽しているか・・・発芽してくれているといいのですが!
さすがに1週間では何も変わりませんね。このあたりが農作物でヤキモキしてつまらないと思ってしまうんですよね私の場合。
成長が見えてくると楽しいんですけどね(笑)
さて次回は作った2列の畝(うね)に万能ねぎをまきたいと思います。
とその前に、プランターで育てている苺の成長具合なども見せられればいいなと思います。(成長していればですが(笑))
もし畑に興味があり所有していないのであれば、農業指導も含まれているレンタル畑・シェア畑を借りてはいかがしょうか。なかなか評価も良いようですよ。
コメント