こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
今回もこれまで私が使用してきた・使用しているキャンプ道具について紹介させていただきたいと思います。
今回ご紹介するキャンプ道具は、「山善 キャンパーズコレクション ネオマルチスタンドワイド」になります。
キャンプ道具の紹介 – 【調理台】山善 キャンパーズコレクション ネオマルチスタンドワイド

山善の「キャンパーズコレクション ネオマルチスタンドワイド」は主に調理台と使用できる折り畳みテーブルになります。
カセットコンロや鍋、まな板、ウォータータンクなどを置くことができとても便利です。
サイズは大・中・小とありカラーバリエーションは4種類あります。
私が購入・使用しているのはサイズは中でカラーはブロンズになります。
特徴としては以下の通りです。(公式サイトから引用)
ワイド設計で様々なシーンに合わせて使用できるマルチスタンドテーブルはアルミフームで軽量設計なうえにコンパクトに折りたためるキャンプやバーベキューで大活躍できるアイテムです。
天板はお客様視点から生まれた使い勝手のいいハイコートデスクトップ
簡易耐熱で天板は耐熱約150°Cまで対応可能です。
耐滴加工も兼ねそろえ後処理も簡単にできます。129cmのワイド設計 シーンによって天板の高さが変更可能
両サイドのテーブルをフルに活用すれば最大幅129cmの作業スペースが広がります。様々なものが置けるマルチフレーム
バーナーなども置け、どんな場所でもこれ一つで簡易キッチンの完成です。
※対応しないバーナーもございます。スリム収納ができるコンパクト設計 マルチテーブルが入るキャリーバック付き
YAMAZEN くらしのeショップ- https://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/1506884/
持ち運びも楽々、収納にも便利です。
アルミでできているので、重量もかなり5,5kgとテーブルとしてはかなり軽くなっています。
またキャリーバックもついており、こちらは肩にもかけられるので持ち運びがとても便利でした。
キャンプ道具の紹介 – 【調理台】山善 キャンパーズコレクション ネオマルチスタンドワイドの感想・レビュー

正直、調理台なんて無くてもテーブルで十分かなと思っていたのですが、調理する場所と食べる場所が一緒だと、ソロならいいのですが、ファミリーでキャンプする時結構困ります。
テーブルには家族分の食事やお皿、コップ等が並び、調理する場所などほとんどありません。
ということで、調理台を購入したわけですが、これがとても便利!
カセットコンロを2台置いても良いし、バーナーを置いても良し!
まな板も置いて調理できますし、食材を置いておくことも可能です。
この「山善 キャンパーズコレクション ネオマルチスタンドワイド」はワイドなだけあり、妻と長女 or 次女と2人並んで調理することも可能となりました。
というわけで、毎度のキャンプやバーベキューではかなり便利に使用させてもらっています。
デメリットとしては、折りたたみ方がちょっと面倒で、忘れてしまうとたたむのにちょっと時間をと垂れてしまうことでしょうかね。
最後に

「山善 キャンパーズコレクション ネオマルチスタンドワイド」はアルミでカラーがグレーなので、どうせならテーブル等もアルミ色で揃えると統一感がでますね。
どうしても調理台なんていらないかなと思っているのであれば、必要ないですが、やはり人数が多いと調理台は活躍します。
調理をしていない時は単なる物置としても使用できますのであればとても便利です。
また持って行くのに折りたためることにより場所をあまりとらない為、一家に一台あっても良い商品ですね。
以上、私の使用してきた・使用しているキャンプ道具の一つ、「山善 キャンパーズコレクション ネオマルチスタンドワイド」の紹介でした!
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 道具(ギア)についての感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 道具(ギア)についての感想・レビュー【その2】
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 初キャンプは福島県耶麻郡北塩原村「裏磐梯休暇村キャンプ場」感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 第2回キャンプは宮城県刈田郡七ヶ宿町「オートキャンプ場 きららの森」感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 第3回キャンプは山形県上山市蔵王高原坊平「蔵王坊平国設野営場」感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 自宅の庭でキャンプの雰囲気だけでも楽しむ庭キャン
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - キャンプで使えそう!?100円ショップのLEDランタン感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - キャンプで使えそう!?マキネッタ(ビアレッティ 直火式 モカエキスプレス)感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - キャンプで使えそう!?100円ショップ(ダイソー)のいろいろなLEDランタン・ライト達の感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - キャンプで使えそう!?100円ショップ(ダイソー)のレジャーチェアとチェア用収納ハンモックの感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 – 庭キャンではなく畑キャン!
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 美味しいコーヒーを飲もう!パーコレーターを購入・感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 自宅の庭でキャンプの雰囲気だけでも楽しむ庭キャン BBQ編
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 楽しく焼こう!ホットサンドメーカー(HSM)を購入・感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - キャンプで使えそう!?100円ショップ(ダイソー)のアルミ風よけ(風防)/コンロ用の感想・レビュー
- キャンプ道具の紹介 - 【タープ】Coleman(コールマン)インスタントバイザーシェード
- キャンプ道具の紹介 - 【タープ】Coleman(コールマン)フルフラップフォーインスタントバイザーシェード
- キャンプ道具の紹介 - 【寝袋】Bears Rock(ベアーズロック)-6度 寝袋 シュラフ 封筒型
- キャンプ道具の紹介 - 【マット】Bears Rock(ベアーズロック)マット 自動膨張式
- キャンプ道具の紹介 - 【ランタン】DOD(ディーオーディー) LEDソーラーポップアップランタン
- キャンプ道具の紹介 - 【ランタン】FIELDOOR(フィールドア) LED ランタン
- キャンプ道具の紹介 - 【ランタン】CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)CSオイルランタン
- キャンプ道具の紹介 - 【調理台】山善 キャンパーズコレクション ネオマルチスタンドワイド
- キャンプ道具の紹介 - 【バーナー】SOTO(ソト)レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)ST-330
- キャンプ道具の紹介 - 【飯ごう】CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)林間飯ごう 丸型 4合炊き
- キャンプ道具の紹介 - 【テーブル】 IRIS PLAZA(アイリスプラザ)ロールテーブル アウトドア
- キャンプ道具の紹介 - 【コンテナ】CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)折りたたみ コンテナ フォールディング ハンディ
- キャンプ道具の紹介 - 【焚火台】UNIFLAME(ユニフレーム)ファイアグリル
- キャンプ道具の紹介 - 【スパッタシート】ICHIFUJI(イチフジ)スパッタシート(養生シート)
- キャンプ道具の紹介 - 【テーブル】CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)アルミ ロールテーブル
- キャンプ道具の紹介 - 【収納ボックス】IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)収納ボックス
- キャンプ道具の紹介 - 【ナイフ】MOSSY OAK(モッシーオーク)シースナイフ
- キャンプ道具の紹介 - 【シャープナー】LANSKY(ランスキー)シャープナー ブレードメディック
- キャンプ道具の紹介 - 【ダストスタンド】CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)ゴミ袋スタンド
- キャンプ道具の紹介 - 【温度計】Crecer(クレセル)室内・室外 デジタル温度計
- キャンプ道具の紹介 - 【自在金具】ELLISSE(エリッゼ)アルミ自在金具
- キャンプ道具の紹介 - 【延長コード】NICOH(ニコー)防雨ソフト 延長コード / 防雨型 分配コード
- キャンプ道具の紹介 - 【バッテリー】モバイルバッテリー ソーラーチャージャー
- キャンプ道具の紹介 - 【焼肉】丸型七輪
- キャンプ道具の紹介 - 【燻製機】SOTO(ソト)お手軽香房
- キャンプ道具の紹介 - 【火起こし・火消し】CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)大型火消しつぼ 火起し器セット
コメント