こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
今回もこれまで私が使用してきた・使用しているキャンプ道具について紹介させていただきたいと思います。
今回ご紹介するキャンプ道具は、「ELLISSE(エリッゼ)アルミ自在金具」になります。
キャンプ道具の紹介 – 【自在金具】ELLISSE(エリッゼ)アルミ自在金具

ELLISSE(エリッゼ)アルミ自在金具はテントやタープを張る為のガイロープ(張り綱)を自作する為に購入したものになります。
サイズは1つですがカラーは5種類と豊富にあります。
私が購入・使用しているカラーはシルバーになります
特徴としては以下の通りです。(Amazonから引用)
φ3.0-5.5mmまでの太さのロープに取り付け可能です。 ロープの長さを簡単に調節するための金具
厚さ2.0mmのアルミを使用、摩滅が少なく頑丈。
サイズ:(約)39.4×16mm/穴径:φ6.0mm/板厚:2.0mm
重量:(約)26g/材質:アルミニウム/カラー:シルバー、レッド、ブルー、ゴールド、ブラック
入数:10個
Amazon – https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%BC%EF%BC%88ELLISSE%EF%BC%89-ALM-10R-%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%BC%EF%BC%88ELLISSE%EF%BC%89-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E8%87%AA%E5%9C%A8%E9%87%91%E5%85%B7-10%E5%80%8B%E5%85%A5-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E5%BE%84%CF%863-0-5-5mm%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%AF%BE%E5%BF%9C-ALM-10/dp/B00NN1PZ1W?th=1
テントやタープに付属でついているガイロープ(張り綱)では自由自在に長さを変えることができず、また色も気に入らなかった為、今回ガイロープ(張り綱)を自作する為にパラコードと一緒にアルミ自在金具を購入することにしました。
キャンプ道具の紹介 – 【自在金具】ELLISSE(エリッゼ)アルミ自在金具の感想・レビュー

ガイロープ(張り綱)を自作する為に購入したアルミ自在金具ですが、パラコードと一緒に購入し長さを調整しながら自作してみました。
しかしガイロープ(張り綱)の自作ですが、最初は四苦八苦しました。
50㎝用、1m用とパラコードを切断したのですが、切断すると糸がほどけるような感じになるのでライターで先端を炙り解れないように調整しました。
ただこの先端部分の炙りでダマが大きくなってしまうとアルミ自在金具の穴に入らなくなってしまうので最初は難儀しましたね。
アルミ自在金具については、アルミでできているのでとても軽く、自在にロープの調整をできるのでとても重宝しています。
デメリットはありません。軽くて場所もとらないので。
一応テントやタープの袋の中に予備として持っていてもいいかもしれませんね。
最後に

ELLISSE(エリッゼ)アルミ自在金具は補助部品といったところでしょうか。
自分でガイロープ(張り綱)を自在結びできれば全く必要ないものなのですが、自在結びをするのも面倒ですし、何回も自在結びをしないとやり方が覚えられないので、そういった時にはやはりアルミ自在金具はとても便利です。
テント・タープ・ハンモック等々いろいろな用途に使えますしね。
1度ガイロープ(張り綱)を作ってしまえばアルミ自在金具の御役目は終了となりますが(笑)
以上、私の使用してきた・使用しているキャンプ道具の一つ、ELLISSE(エリッゼ)アルミ自在金具の紹介でした!
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 道具(ギア)についての感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 道具(ギア)についての感想・レビュー【その2】
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 初キャンプは福島県耶麻郡北塩原村「裏磐梯休暇村キャンプ場」感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 第2回キャンプは宮城県刈田郡七ヶ宿町「オートキャンプ場 きららの森」感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 第3回キャンプは山形県上山市蔵王高原坊平「蔵王坊平国設野営場」感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 自宅の庭でキャンプの雰囲気だけでも楽しむ庭キャン
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - キャンプで使えそう!?100円ショップのLEDランタン感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - キャンプで使えそう!?マキネッタ(ビアレッティ 直火式 モカエキスプレス)感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - キャンプで使えそう!?100円ショップ(ダイソー)のいろいろなLEDランタン・ライト達の感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - キャンプで使えそう!?100円ショップ(ダイソー)のレジャーチェアとチェア用収納ハンモックの感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 – 庭キャンではなく畑キャン!
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 美味しいコーヒーを飲もう!パーコレーターを購入・感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 自宅の庭でキャンプの雰囲気だけでも楽しむ庭キャン BBQ編
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 楽しく焼こう!ホットサンドメーカー(HSM)を購入・感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - キャンプで使えそう!?100円ショップ(ダイソー)のアルミ風よけ(風防)/コンロ用の感想・レビュー
- キャンプ道具の紹介 - 【タープ】Coleman(コールマン)インスタントバイザーシェード
- キャンプ道具の紹介 - 【タープ】Coleman(コールマン)フルフラップフォーインスタントバイザーシェード
- キャンプ道具の紹介 - 【寝袋】Bears Rock(ベアーズロック)-6度 寝袋 シュラフ 封筒型
- キャンプ道具の紹介 - 【マット】Bears Rock(ベアーズロック)マット 自動膨張式
- キャンプ道具の紹介 - 【ランタン】DOD(ディーオーディー) LEDソーラーポップアップランタン
- キャンプ道具の紹介 - 【ランタン】FIELDOOR(フィールドア) LED ランタン
- キャンプ道具の紹介 - 【ランタン】CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)CSオイルランタン
- キャンプ道具の紹介 - 【調理台】山善 キャンパーズコレクション ネオマルチスタンドワイド
- キャンプ道具の紹介 - 【バーナー】SOTO(ソト)レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)ST-330
- キャンプ道具の紹介 - 【飯ごう】CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)林間飯ごう 丸型 4合炊き
- キャンプ道具の紹介 - 【テーブル】 IRIS PLAZA(アイリスプラザ)ロールテーブル アウトドア
- キャンプ道具の紹介 - 【コンテナ】CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)折りたたみ コンテナ フォールディング ハンディ
- キャンプ道具の紹介 - 【焚火台】UNIFLAME(ユニフレーム)ファイアグリル
- キャンプ道具の紹介 - 【スパッタシート】ICHIFUJI(イチフジ)スパッタシート(養生シート)
- キャンプ道具の紹介 - 【テーブル】CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)アルミ ロールテーブル
- キャンプ道具の紹介 - 【収納ボックス】IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)収納ボックス
- キャンプ道具の紹介 - 【ナイフ】MOSSY OAK(モッシーオーク)シースナイフ
- キャンプ道具の紹介 - 【シャープナー】LANSKY(ランスキー)シャープナー ブレードメディック
- キャンプ道具の紹介 - 【ダストスタンド】CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)ゴミ袋スタンド
- キャンプ道具の紹介 - 【温度計】Crecer(クレセル)室内・室外 デジタル温度計
- キャンプ道具の紹介 - 【自在金具】ELLISSE(エリッゼ)アルミ自在金具
- キャンプ道具の紹介 - 【延長コード】NICOH(ニコー)防雨ソフト 延長コード / 防雨型 分配コード
- キャンプ道具の紹介 - 【バッテリー】モバイルバッテリー ソーラーチャージャー
- キャンプ道具の紹介 - 【焼肉】丸型七輪
- キャンプ道具の紹介 - 【燻製機】SOTO(ソト)お手軽香房
- キャンプ道具の紹介 - 【火起こし・火消し】CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)大型火消しつぼ 火起し器セット
コメント