DIY我が家の外壁につらなる柱を塗装しました 築30年~50年とたっている我が家も段々と補修が必要になってきました。外壁・柱・屋根・雨どい等々いろいろ補修するところがありますが、自分たちでできるところは自分たちで作業しようと、今回は、外壁につらなる木造部分の柱などを塗装することにしまし...2022.12.04DIYライフハック
DIY我が家のモルタル外壁のヒビを補修しました 築30年~50年とたっている我が家も段々と補修が必要になってきました。外壁・柱・屋根・雨どい等々いろいろ補修するところがありますが、自分たちでできるところは自分たちで作業しようと、今回は、モルタル外壁のヒビ割れを補修することにしました。モル...2022.11.27DIYライフハック
ライフハック炊飯器の蓋が開かなくなった時の対処法 今回は日常あるあるなのかはわかりませんが、我が家の炊飯器に起きた出来事に対し、どのようにして対処をしたかを書きたいと思います。炊飯器の蓋が開かない!我が家で使っているpanasonicの炊飯器がある日の朝、炊飯器の蓋を開けるボタンを押しても...2022.07.15ライフハック
ライフハック定形外郵便をメール便と称する場合には届くのが遅いので気をつけよう 今回は定形外郵便をメール便と書いているショップがあることに対する注意喚起を書きたいと思います。はっきいって、これって優良誤認の可能性があるのでは?と思う内容です。ことの発端はメール便という名称から始まりました先日とある商品を楽天から購入しま...2022.06.25ライフハック
ライフハック佐川急便の日時指定には注意しよう!【営業所受取不可】 今回は佐川急便の対応を記事にしたいと思います。私の住んでいる近くの営業所だけの問題なのか会社全体の問題なのかはわかりませんが、特に注意が必要だと思ったので記事にしたいと思います。佐川急便では日時指定で保管中の荷物を受け取れない!?とある商品...2022.06.20ライフハック
ライフハック子供(15歳未満)のマイナンバーカードには署名用電子証明書暗証番号は不要 2022年1月からマイナポイント事業の第2段が始まり、妻と子供2人のマイナンバーカードを取得してきました。その際に子供(15歳未満)のマイナンバーカード受取で言われたことを記録として記事に書きたいと思います。15歳未満のマイナンバーカードで...2022.06.05ライフハック
ライフハック経口補水液 OS-1(オーエスワン)が熱中症の為か美味しかった件 2021年の夏も暑かったですよね・・・6月くらいから一気に気温が上がったと思います。今回はそんな暑かったときに熱中症らしき症状に見舞われて経口補水液 OS-1(オーエスワン)を飲んだ時の記事になります。なお以前に経口補水液 OS-1(オーエ...2021.10.13ライフハック
ライフハック【実験】アルコールで足を拭いたら蚊に刺されなかった! 今回は、どこかの記事で読んだ中学生が妹の為に行ったという蚊に刺されない方法を実際に試してみたいと思います。所謂、実験記事です。果たしてどうなるか。蚊に刺されない為の実験道具を揃えましょう蚊に刺されない為の実験道具としては、アルコール成分の入...2021.09.23ライフハック健康
ライフハックしゃっくりが止まらない!しゃっくりの効果的な止め方! ある時の会社での出来事です。お昼ご飯を食べて一服しているとしゃっくりがでてきました。しゃっくり自体は別に珍しいものではないのですが・・・しゃっくりが止まらない!一度出始めたしゃっくりは、基本的に気が付けば止まっていたということがほとんどだと...2021.09.08ライフハック健康
ライフハックスタック脱出!緊急脱出マットを購入!感想・レビュー 今回は妻の車が大雪の影響でスタックしてしまったので、その後の対策を含めたお話になります。大雪で妻の車がスタック!スタックからの脱出劇!妻の車はFF車なのですが、よくぬかるんだ泥や大雪の際にスタックすることが結構な頻度でありました。そして今回...2021.03.17ライフハック車
ライフハックジャンパー膝の対策・サポーターの感想・レビュー 今回は中学生の娘の身に起こった「バドミントン後に起こった中学1年生女子の足の痛みの原因」の対策になります。以前の記事は下記からご覧いただけます。ジャンパー膝の対策前回の記事でも対策をいくつか書きました。ストレッチ(大腿四頭筋・腸腰筋)安静に...2021.02.18ライフハック健康子育て・教育病気・怪我
ライフハックバドミントン後に起こった中学1年生女子の足の痛みの原因 ある日、我が娘である中1女子の長女が部活のバドミントン後に足が痛いと言い出したことがはじまりになります。バドミントン後に起こった中学1年生女子の足の痛みの原因話を聞いた限りではまだ身長が伸びているので、最初は成長痛かなと思っていましたが1ヵ...2021.01.31ライフハック健康子育て・教育病気・怪我
ライフハック見たい夢を見る方法【自己流】 今回はなかなか難しい見たい夢を見る方法のお話になります。内容的には難しいものではなく非常に簡単なので、さらっと紹介します。なお明晰夢とは違い、単純に見たい夢を見る方法になりますので明晰夢が見たい方は別途調べていただければ幸いです。見たい夢を...2021.01.19ライフハック
ライフハック子供の眼鏡の選び方 その2 今回は、長女に続き次女の視力も落ちてきたので授業中に使用する眼鏡を購入する際の眼鏡の選び方のお話を。なお次女の視力が落ちてきた話については下記になります。まず、子供の眼鏡選びは小学生や中学生は成長に合わせて顔の形、顔のパーツが変わっていくの...2021.01.13ライフハック健康子育て・教育病気・怪我
ライフハック【スマホ首?】首コリの原因と解消法 いつからなったかもう忘れてしまいましたが、ある日突然首の付け根(後ろ側)が痛いというか重いというかそんな症状になりました。一体全体この痛みは何だろう?寝違えたかな?とも思いましたが、寝違えたにしてはちょっと痛みの種類が違う気もします。そこで...2020.12.11ライフハック健康
ライフハック腰痛の原因は冷え?寒いと腰が痛くなる 12月になるとすっかりと冬になり、毎日寒い日が続くようになりましたね。今回は冷えが原因と思われる腰痛のお話をしたいと思います。ある日、朝起きると急な腰痛が基本的に私は冬でも家にいる時はTシャツとフリース2枚と長ズボン1枚で過ごしています。こ...2020.12.07ライフハック健康
ライフハック眼鏡をかけてお風呂に入るのはやめよう!その理由 今回は眼鏡とお風呂の話を書きたいと思います。私の視力は眼鏡をかけないと日常生活がままならないほど悪く、基本的には寝るとき以外は眼鏡をかけっぱなしで過ごしています。しかしお風呂に入る時だけは眼鏡をかけたままでいいのか、かけないほうがいいのかい...2020.11.27ライフハック
ライフハック478呼吸法でリラックスしよう! 大きな悩みや小さな悩みで心がざわつく、胸がドキドキする、ストレスで眠れない、眠りが浅い、不眠・・・そんな時にしている呼吸法があります。それは「478呼吸法」というものです。478呼吸法とはアリゾナ大学医学部の教授であり、世界的に有名な内科医...2020.11.25ライフハック健康
ライフハックやる気がない人からネガティブが感染しない方法 私が勤めている会社の社員で、やる気が無いのか疲れているのかはわかりませんが、すぐに「帰りたい」「疲れた」「もう帰っていいよね?」等を言いまくる人がいます。また出来そうなことでもすぐに否定から入り、周りの人のやる気を削いでいきます。やる気があ...2020.11.19ライフハック
ライフハック英検の試験会場では置時計がなかったので腕時計を持って行こう! 今回は我が家の娘が受けた2020年秋の英検での時計のお話になります。通常であれば、英検は中学校で申し込みをし団体で受けるはずなのですが、今回はコロナ禍ということもあり個別に英検の申し込みを行い、受験まで行う形となりました。その為、個別の受験...2020.11.15ライフハック子育て・教育
ライフハック【AIRism】ユニクロのエアリズムマスクの感想・レビュー ユニクロのエアリズムマスク(AIRism Mask)について、使用してみた感想レビューです。新型コロナウイルスの影響で新しい生活様式になり毎日マスクを過ごして生活しているかと思います。毎日マスクをするというのは冬の季節であればインフルエンザ...2020.10.22ライフハック
ライフハック経口補水液 OS-1(オーエスワン)はまずい?美味しい? 経口補水液 OS-1(オーエスワン)の話になります。よく熱中症対策としてこの経口補水液 OS-1(オーエスワン)の話が出てきます。熱中症になる前に飲むことで、体に必要な栄養分などが取れ熱中症を防ぐことができます。そしてよく話で聞くのが、経口...2020.10.14ライフハック
ライフハック卵の殻の色によって栄養と味の違いはあるのか? 今回は会社でいただいた赤い卵についてふとした疑問を調べたお話になります。私が勤めている会社で養鶏場を営んでいるお客様がおり、そこから規格外としてはじかれた殻が赤い卵を大量にいただきました。それを社員で分けて家に持って帰ったわけですが、家に帰...2020.09.29ライフハック食
ライフハックオンライン飲み会のメリット・デメリット 2020年のお盆にオンライン飲み会というものをしました。メンバーは2019年の暮れに小学校の同窓会で集まったメンバーの一部で行いました。2020年のお盆はコロナ禍により私の実家がある千葉に帰省することができず、他のメンバーも帰省を控えていま...2020.09.28ライフハック酒
ライフハックもち米とうるち米の違い 毎年、我が家の田んぼで契約農家さんにお米を作ってもらっています。そして秋になると田んぼで取れたお米を頂くのですが、その際あわせてもち米も一緒にもらいます。そのもち米を使い、年に何回かお餅を餅つき機で作ります。作りたてのお餅はとても美味しいで...2020.09.27ライフハック食
ライフハック子供の眼鏡の選び方 今回は、長女の視力が落ちてきたので授業中に使用する眼鏡を購入する際の眼鏡の選び方のお話を。なお長女の視力が落ちてきた話については下記になります。まず、子供の眼鏡選びは小学生や中学生は成長に合わせて顔の形、顔のパーツが変わっていくので、レンズ...2020.09.26ライフハック健康子育て・教育病気・怪我
DIYコバエ対策にめんつゆトラップを作ろう! 梅雨頃から我が家の食卓にコバエが飛ぶようになりました。畑で野菜や果物を作っているので、食卓脇にも未使用の野菜や果物が並び、そこにコバエがたかっているような感じです。はっきりいって毎年の光景ですが、少々鬱陶しいです。特にテーブル上の調理済みの...2020.09.23DIYライフハック
ライフハック地域のハザードマップ、避難場所は確認しておこう 2020年7月28日。私の住む山形県で大雨警報・土砂災害警報が発令されました。局所的だけでなく、県全体で大雨が集中的に降る等により、小さな河川が氾濫、氾濫しそうになり避難勧告、避難指示が数時間ごとにスマホに飛び交っていました。ハザードマップ...2020.09.05ライフハック
ライフハック蚊取り線香の効果と効果的な使い方 我が家では電気を用いた蚊取り道具をあまり使うことは無く、昔ながら蚊取り線香をよく使うことが多いです。しかし電気を用いた蚊取り道具は蚊にとても効いているような気はしますが、昔ながら蚊取り線香は本当に効いているのか疑問になって少し調べてみました...2020.08.31ライフハック