こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
今回は8月の頭に会社でいただいた尾花沢スイカのお話になります。
※もうスイカの時期は過ぎていますが、とても美味しかったので記事にしました。
ある日、社長と専務の先輩という方からお中元に尾花沢スイカを2つ会社でもらうことがありました。
この尾花沢スイカ県内では知らない人はいないほど有名で、日本一とも言われているスイカだそうです。
確かに私が初めて尾花沢スイカという名称を聞いたのは歌だったと思います。
「スイカの名産地~♪」というフレーズが耳に残る歌でした。
実際、尾花沢スイカを食べてみるとそれはもう他のスイカはキュウリか?といえるくらい甘みが強くとても美味しいスイカでした。大きさもとても大きかったです。
私が見た尾花沢スイカは他のスイカより2回りほど大きい物しか見たことがないですが、実際小さいスイカも売っているんでしょうね。
というわけで、尾花沢スイカについて少し特徴などを書いていきたいと思います。
尾花沢スイカとは?

尾花沢スイカとは、山形県の尾花沢市とその周辺で生産されたスイカの総称です。
尾花沢市を含むこの地域は、山形県の中でも特に豪雪地域で冬は特に雪深く1年のおよそ3分の1が雪で閉ざされます。
スイカは昼夜の寒暖差が激しいととても甘く美味しいスイカになると言われており、尾花沢スイカを生産している地域では夏の日中は暑く、朝晩は涼しい気候の為スイカの生産に適している気候と言えます。
この寒暖差が尾花沢スイカを美味しくする条件とも言えるわけです。
尾花沢スイカの特徴

尾花沢スイカは糖度「11~13」を基準として審査して出荷しており、とても甘みが強いスイカです。また、皮の近くまで甘みがあるのが特徴です。
食感はシャリシャリとした確かなで豪快な歯ごたえです。
尾花沢の土がこの確かなシャリシャリ感を生み出しているそうです。
美味しさの秘密は先ほどかいた日中と朝晩の寒暖差になりますが、生産者さん曰く夏が暑ければ暑いほどスイカが美味しくなるとのこと。
この寒暖差と糖度基準の2つが大きな特徴ともいえます。
細かいところでは農薬や土づくりもこだわりをもって生産しているところもあるそうですよ!
最後に

会社では2つもらいましたが、会社で食べるには大きすぎるのと、切って分けてもっていくことが難しかった為、家族が多い私ともう1人の同僚とで1個づつわけて持って帰りました。
8月の時期はスイカの最盛期なので買ったりもらったりで家にスイカがある家庭が多いのです。また切ってしまうと冷蔵庫にいれないと悪くなってしまう為、なかなか冷蔵庫に入れることが難しいので今回は1個づつ分けることになりました。
我が家には冷蔵庫が4つと冷凍庫が1つある為、早速スイカを切って冷やすことに。
次の日キンキンに冷えた尾花沢スイカを食べました。
シャリシャリと確かな食感と大きく食べ応えのある果肉。
そして皮の付近まで甘い尾花沢スイカを堪能しました。
気づけば三角形に切ったスイカ3つも食べてしまいお腹がはちきれそうでした(笑)
機会があれば、お中元などにも喜ばれるかと思う尾花沢スイカを是非一度食べてみてくださいね。
うちの畑でも作ってみたいですが、土が悪いのか寒暖差があまり無いからかはわかりませんが、甘くないスイカができあがります・・・何とか作ってみたいです。
- 今年(2020年)の雛祭りは、ちらし寿司と姉妹合作のショートケーキ
- ピクルスが食べたくなった日
- 海藻尽くしの朝食(髪はフサフサです)
- カレーのLEE 辛さ20倍を食べてみた
- 苺のお土産・スカイベリーとミルキーベリー(白い苺)
- ピクルスが食べたくなった日【その2】
- 業務スーパーでポークランチョンミートを購入・感想・レビュー
- 長女の小学校卒業祝いに家族でしゃぶしゃぶ食べ放題の「ゆず庵」に行ってきました!感想・レビュー
- 2020年の長女の誕生日ケーキは不二家のアニバーサリースイーツ「ショコラ・フリュイ」感想・レビュー
- UCCの缶コーヒー「BEANS & ROASTERS CAFFE LATTE(ビーンズ&ロースターズ カフェラテ)」が美味すぎてやばい!
- 噂のカップヌードルチャーハンチャーハンをしっかり美味しく作る方法
- 東ハト「つまメルコーン(旨コーンポタージュ味)」が美味すぎて止まらない!
- ホットサンドメーカー(HSM)でホットサンドを作ってみよう
- 2020年の次女の誕生日ケーキは不二家のアニバーサリースイーツ「ショートケーキ(フルーツサンド)」感想・レビュー
- 長女の誕生日祝いに焼肉きんぐに行ってきました!感想・レビュー
- コストコで売っているカナダドライのダイエットジンジャーエールが夏には美味すぎて飲みすぎてしまう!
- 尾花沢スイカの特徴と美味しさの秘密
- 辛い「ししとう(獅子唐)」の見分け方
- 【問題有】ロッテのブラックブラックガムをマスクをしながら食べると、目への刺激が涙が出るほど凄まじいので気をつけよう!
- 【オートミールとは?】オートミールのカロリーと血糖値とダイエット
- コストコで山本珈琲 冷の珈琲を購入・感想・レビュー
- 緑の幸楽苑で「辛し味噌野菜たんめん」を食べた感想・レビュー
- 【オートミールのダイエット効果】夕食をオートミールに変えたら体重が減ってきました
- 山形県鶴岡市のお寿司屋「金太郎寿し」感想・レビュー
- 収穫したとうもろこしで美味しいコーンスープを作りました
- 日本ハムのレストラン仕様ボロネーゼ(ミートソース)4袋入りの感想・レビュー
- ボロネーゼとミートソースの違い
- ミロを1ヵ月飲み続けた効果
- 初めてイチジクジャムを食べた感想・レビュー
- ペヤング 超超超大盛 GIGAMAX 関西風天かす 感想・レビュー
- 2020年のふるさと納税返礼品は鹿児島県志布志市のうなぎ!感想・レビュー
- コストコ牛肉「プライムビーフ 肩ロース すき焼き」感想・レビュー
- 無添くら寿司のスマホアプリでお持ち帰り注文
- 卵を割ったら黄身が2つだったお話
- 溶けないミロの上手な溶かし方
- 業務スーパーの冷凍フライドポテトが安くて美味しすぎる!感想・レビュー
- よこすか海軍カレーネイビーブルーのレトルトを食べてみた感想・レビュー
- トコロテン専用のタレ!?たまり酢がトコロテンと相性抜群!感想・レビュー
- 三島食品のふりかけ(ゆかり・かおり・あかり・うめこ・ひろし)がとても美味しかった!感想・レビュー
- 業務スーパーで購入したボトルガム(キシリメントフルーツガム)の中身がアレだった
- 業務スーパーのピスタチオがローカロリーでコスパが良く、と糖尿の自分にはとても良かった。感想・レビュー
- 業務スーパーのカロリーオフのマルサンの豆乳(バナナ・紅茶)の感想・レビュー
- 森永の低糖質プリンの感想・レビュー
- 2021年のふるさと納税返礼品は昨年と同じ鹿児島県志布志市のうなぎ!感想・レビュー
- 幸楽苑のロカボ麺を食べてみた感想・レビュー
- 創味食品 濃厚パスタソース ハコネーゼ「生クリーム仕立ての濃厚ポルチーニソース」が美味すぎる!感想・レビュー
- 業務スーパーのアジアンインスタントスープ「ガパオ」が辛くてとても美味しかった!感想・レビュー
- 業務スーパーのアジアンインスタントスープ「トムカー」が甘辛くてとても美味しかった!感想・レビュー
- 業務スーパーのアジアンインスタントスープ「マッサマンカレー」が辛くてとても美味しかった!感想・レビュー
- 業務スーパーのアジアンインスタントスープ「トムヤム」が辛くてトムヤンクンのようにとても美味しかった!感想・レビュー
- 業務スーパーのアジアンインスタントスープ「シーフード」が海老の旨みが濃厚でとても美味しかった!感想・レビュー
- 業務スーパーのアジアンインスタントスープ「グリーンカレー」がとても美味しかった!感想・レビュー
- 栗のはちみつを購入して食べてみた!感想・レビュー
- 2022年のふるさと納税返礼品は北海道函館市のカール・レイモンのソーセージ等!感想・レビュー
- 業務スーパーの本日のスープ「ビスク」がとても美味しかった!感想・レビュー
- 業務スーパーの本日のスープ「クラムチャウダー」がとても美味しかった!感想・レビュー
- 業務スーパーの「馬肉ユッケ」が美味すぎた件
- ダイエットにはサラダチキンが最適!糖尿病や禁煙、筋トレにぴったりな理由とは?
- サラダチキンを間食で食べ始めて2週間の効果:実体験とさらなる活用術
コメント