こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
またまた100円ショップに新しいアウトドア商品が登場していました!
丁度購入を考えていたものでしたので、ラッキーと思い早速購入しました。
しかし本当最近は100円ショップでいろいろなアウトドアグッズが出ていますねよね!
100円~500円だし、買ってすぐ壊れても損はあまりないのでついついいろいろと手を出したくなります。
ちなみに今まで100円ショップでかったレビューは下記で紹介しております。
というわけで今回も100円ショップDAISO(ダイソー)で見かけたアウトドアグッズを購入しましたので、感想レビューを書きたいと思います。今回購入した商品は・・・
アルミ風よけ(風防)/コンロ用


そう!コンロやバーナーで風を遮る為の、「アルミ風よけ」を購入してみました!
SOTOのレギュレーターストーブ「ST-330」を持っているのですが、クッカースタンドについている風よけだけでは2面しか風を避けることができず、いずれ購入を考えていた商品でした。
それが100円ショップDAISO(ダイソー)で500円とちょっと高めで売っておりました。しかもアルミ製なので軽い!
たまたま見つけたときは1つしか置いていませんでした。しかも500円とちょっと高めでしたが即購入を決め、買い物かごへポイッ!
これでどの方向から風が吹いても風を避けることができるので火が安定して美味しいご飯を作ることができます!
アルミ風よけ(風防)/コンロ用のポイント


このアルミ風よけ(風防)ですが、アルミなので軽いのは当然なのですが、なんと両端にある鉄の棒部分が上下に動かすことができ、土に刺すことができるのです!
両端の鉄棒が上下に降りることにより土に刺すだけでなく、テーブルの隙間などにも入れることができますので、風よけ(風防)が安定して多少強い風でも倒れなくなります。
これはポイントとしては大きいですよね!(あとやっぱり何度も言いますがアルミだから軽いことも重要ポイント)
ただ新品を開封した時に面倒な作業がありました。
それは1枚1枚のアルミの両面に保護フィルムがはってあり剥がすのがとても面倒でした!
もういっそ保護フィルムはとらないで、バーナーやコンロを使えばそのまま溶けてなくなるかなとも思いましたが、なんだか嫌な臭いもしそうなので仕方なく1枚1枚手でとることに・・・
これが本当に面倒くさかった。保護フィルムがしっかりくっついて取りづらいのなんの・・・しかも間にもフィルムがされているので繋ぎ目部分の穴に入り込んで本当とりづらかったです。
これもう少し簡単にとれる保護フィルムならよかったんですがね。
あとは錆防止の為の油が酸化していて汚れていたのもマイナスでした。
綺麗に拭き取ればいいのですが、そのひと手間も本当面倒くさかったです。
アルミ風よけ(風防)/コンロ用のまとめ


何度も同じことを言う用で申し訳ないですが、本当に最近の100円ショップDAISO(ダイソー)Seria(セリア)・他100円ショップはアウトドア商品に力を入れていますね。
やはり現在のアウトドアブームにのっかてきている感じなのでしょうか。
今後も100円ショップのアウトドア用品には注目し、新しいものが出れば購入・レビューと行きたいと思っております。
ところで500円で購入した「アルミ風よけ(風防)/コンロ用」の保護フィルムってアルミを保護すためのフィルムなんでしょうかね?
普通に考えれば火が近いと溶けそうなので全て剥がしましたが一体全体何のための保護フィルムだったのでしょうか。
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 道具(ギア)についての感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 道具(ギア)についての感想・レビュー【その2】
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 初キャンプは福島県耶麻郡北塩原村「裏磐梯休暇村キャンプ場」感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 第2回キャンプは宮城県刈田郡七ヶ宿町「オートキャンプ場 きららの森」感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 第3回キャンプは山形県上山市蔵王高原坊平「蔵王坊平国設野営場」感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 自宅の庭でキャンプの雰囲気だけでも楽しむ庭キャン
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - キャンプで使えそう!?100円ショップのLEDランタン感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - キャンプで使えそう!?マキネッタ(ビアレッティ 直火式 モカエキスプレス)感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - キャンプで使えそう!?100円ショップ(ダイソー)のいろいろなLEDランタン・ライト達の感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - キャンプで使えそう!?100円ショップ(ダイソー)のレジャーチェアとチェア用収納ハンモックの感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 – 庭キャンではなく畑キャン!
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 美味しいコーヒーを飲もう!パーコレーターを購入・感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 自宅の庭でキャンプの雰囲気だけでも楽しむ庭キャン BBQ編
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - 楽しく焼こう!ホットサンドメーカー(HSM)を購入・感想・レビュー
- キャンプの初心者が始める、40代からの宿営生活 - キャンプで使えそう!?100円ショップ(ダイソー)のアルミ風よけ(風防)/コンロ用の感想・レビュー
- キャンプ道具の紹介 - 【タープ】Coleman(コールマン)インスタントバイザーシェード
- キャンプ道具の紹介 - 【タープ】Coleman(コールマン)フルフラップフォーインスタントバイザーシェード
- キャンプ道具の紹介 - 【寝袋】Bears Rock(ベアーズロック)-6度 寝袋 シュラフ 封筒型
- キャンプ道具の紹介 - 【マット】Bears Rock(ベアーズロック)マット 自動膨張式
- キャンプ道具の紹介 - 【ランタン】DOD(ディーオーディー) LEDソーラーポップアップランタン
- キャンプ道具の紹介 - 【ランタン】FIELDOOR(フィールドア) LED ランタン
- キャンプ道具の紹介 - 【ランタン】CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)CSオイルランタン
- キャンプ道具の紹介 - 【調理台】山善 キャンパーズコレクション ネオマルチスタンドワイド
- キャンプ道具の紹介 - 【バーナー】SOTO(ソト)レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)ST-330
- キャンプ道具の紹介 - 【飯ごう】CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)林間飯ごう 丸型 4合炊き
- キャンプ道具の紹介 - 【テーブル】 IRIS PLAZA(アイリスプラザ)ロールテーブル アウトドア
- キャンプ道具の紹介 - 【コンテナ】CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)折りたたみ コンテナ フォールディング ハンディ
- キャンプ道具の紹介 - 【焚火台】UNIFLAME(ユニフレーム)ファイアグリル
- キャンプ道具の紹介 - 【スパッタシート】ICHIFUJI(イチフジ)スパッタシート(養生シート)
- キャンプ道具の紹介 - 【テーブル】CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)アルミ ロールテーブル
- キャンプ道具の紹介 - 【収納ボックス】IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)収納ボックス
- キャンプ道具の紹介 - 【ナイフ】MOSSY OAK(モッシーオーク)シースナイフ
- キャンプ道具の紹介 - 【シャープナー】LANSKY(ランスキー)シャープナー ブレードメディック
- キャンプ道具の紹介 - 【ダストスタンド】CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)ゴミ袋スタンド
- キャンプ道具の紹介 - 【温度計】Crecer(クレセル)室内・室外 デジタル温度計
- キャンプ道具の紹介 - 【自在金具】ELLISSE(エリッゼ)アルミ自在金具
- キャンプ道具の紹介 - 【延長コード】NICOH(ニコー)防雨ソフト 延長コード / 防雨型 分配コード
- キャンプ道具の紹介 - 【バッテリー】モバイルバッテリー ソーラーチャージャー
- キャンプ道具の紹介 - 【焼肉】丸型七輪
- キャンプ道具の紹介 - 【燻製機】SOTO(ソト)お手軽香房
- キャンプ道具の紹介 - 【火起こし・火消し】CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)大型火消しつぼ 火起し器セット
コメント