こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
1回目のナスの収穫を終えてから丸ナス・長ナス・水ナスと6月から9月下旬にかけて、ナスがずっと成っていたのでひたすら収穫をしました。
ナスを収穫祭りじゃ!
ナスは昨年も栽培していたので、育て方もよくわかっており実がなるまでひたすら水を撒く感じでした。
そして今年は3苗植えたため、いよいよ1個目のナスが収穫できるようになったらさぁ大変、ナスがどんどんどんどん大きくなっていきます。
昨年との違いは通常のナスと違い、大きくなる品種を3苗選んだため、量はそこまででも無いのですが(それでも結構ありますが)通常の3倍も大きくなるナスを畑に行くたびに収穫しまくっていました!
いやぁナスって凄いですが、最初の定植と支柱を立てて消毒さえしてしまえば土に栄養が無くなるまでなり続けるんですから・・・・
はっきりいって写真以上にナスはなり続け収穫し続けることになりました。
大きく育ったナスを食べてみよう
今回、丸ナス・長ナス・水ナスと3種の苗を植えましたが、どれも大きく食べ応え満載でした。
一応、丸ナスは「とろとろステーキナス」、長ナスは「とろとろ炒めナス」という名前がついていたので、ステーキナスは輪切りにして焼いてみたところ中身がふわっとしていて皮も柔らかくとても美味しいものでした。
正直、今回の3種は全て当たりでどれも美味しく、通常のナスより食べやすいのでは?と思ったくらい美味しかったです。
最後に
ただ今回も義父・義母が普通のナスを育てている為、私のナスも含めて家に大量のナスが届くこととなってしまいました。
さすがに、ずーっとナスが収穫できるので毎日毎日ナスが食卓にでてきて、ナス好きの私や子供でも飽きてしまうくらいになってしまいました(笑)
あとはナスが出来なくなるまで取り続けていたので、これ以降は変わらず同じものを収穫した次第です。
今年のナスは順調に栽培・収穫でき大変満足しました!
来年はどんな品種のナスを植えようか考え中です!
白いナスとかいいかもしれませんね。
もし畑に興味があり所有していないのであれば、農業指導も含まれているレンタル畑・シェア畑を借りてはいかがしょうか。なかなか評価も良いようですよ。
コメント