PR

コバエ対策にめんつゆトラップを作ろう!

DIY
スポンサーリンク

こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。

梅雨頃から我が家の食卓にコバエが飛ぶようになりました。
畑で野菜や果物を作っているので、食卓脇にも未使用の野菜や果物が並び、そこにコバエがたかっているような感じです。

はっきりいって毎年の光景ですが、少々鬱陶しいです。
特にテーブル上の調理済みの料理にコバエが来ると本当嫌な気分がします。

その為、今まではいろいろなコバエ取りを購入しましたが今回はお手軽簡単にDIYで作るコバエ取りを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

コバエ対策にめんつゆトラップを作ろう!

カテゴリアイキャッチに使用中

コバエ対策でお手軽簡単に作るDIYトラップ。

タイトルにも書いてありますが、このお手軽DIYトラップは、めんつゆで作るトラップです。

以前まではコバエ取りを購入して使っていたのですが、今年になってから妻が作っていたので、妻に作り方を聞きましたので、このコバエ対策めんつゆトラップの作り方を紹介していきたいと思います。

コバエ対策めんつゆトラップの用意するもの

まず用意するものは以下の通りです。

  • 空の500mlのペットボトル
  • 水少々(ペットボトルに1㎝くらいになる程度)
  • めんつゆ少々(水と同量)
  • お酢少々
  • 食器用洗剤数滴

以上です。

家でそうめんやソバなど食べる家庭にはだいたいあるものですよね。
たったこれだけでコバエ対策用のトラップが出来上がります。

コバエ対策めんつゆトラップの作り方

コバエ対策めんつゆトラップの作り方はいくつかあるのですが、ここではその1つを紹介します。

  1. 空になっている500mlのペットボトルを下から1/5くらいの位置で切断します。
  2. 切断したペットボトルの下部分に1cm程水を入れます。
  3. さらに水と同量のめんつゆを入れます。
  4. そこにお酢を少々入れます。お酢の匂いが気になる人は減らしても構いません。
  5. 最後に食器用洗剤を数滴入れいます。

以上で、コバエ対策めんつゆトラップの完成です。

あとはコバエが多いところに設置しておくだけです。

コバエ対策めんつゆトラップの効果は?

コバエ対策めんつゆトラップの効果ですが、すぐにはトラップにひっかかりませんがある程度時間をおくと(1日くらいでしょうか)結構コバエが入っていました。

すぐに効果がでない場合もありますので、1週間くらいは様子を見てみましょう。なお写真は気持ちが悪いので載せていません。(というか取り忘れました)

結構あっさりのコバエが捕まりましたね。

注意点としてはペットボトルを切断しているので、床などに設置した場合誤って蹴っ飛ばしてひっくり返してしまわないことです。

ペットボトルを切断しない以外のやり方としては、めんつゆ等の量は同じくペットボトルに1cm~3cmくらいの穴を10か所程開けるやり方もあります。

最後に

そもそもコバエが出ないように予防や対策をしておくのが根本的解決なのですが、なかなかそうもいかない日本の気候。

冷蔵庫に食材を入れておかないと基本的には悪くなっていくので、なかなか難しいものですよね。

全てを冷蔵庫に入れられればこんなトラップも作る必要もなくなります。

というわけで、コバエが出るのは諦めてコバエを捕まえる方に注力し、今回はお手軽簡単にDIYで作れるコバエ対策めんつゆトラップをご紹介しました。

ところでなんでめんつゆでコバエが取れるんでしょうかね?
一応ざっと調べてみたところ、ハエは動物性のエサ、コバエは植物性のエサを好むようなので、このめんつゆが植物由来ということでしょうかね。

確かにコバエは野菜にたかっていることがとても多いです。

ということは、魚介系ダシの強いめんつゆはトラップ作りには向いていない可能性があるので、魚介系が強いめんつゆは避けたほうがいいかもしれませんね。

関連内容:ライフハック

コメント

タイトルとURLをコピーしました