こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
ユニクロのエアリズムマスク(AIRism Mask)について、使用してみた感想レビューです。
新型コロナウイルスの影響で新しい生活様式になり毎日マスクを過ごして生活しているかと思います。
毎日マスクをするというのは冬の季節であればインフルエンザや花粉症でマスクをすることが多々あるかと思いますが、暑い時期にマスクをするというのはなかなか経験がありません。
通常のマスクであれば通気性はよくなく、暑い中マスクをすれば当然息苦しくマスクの中は蒸れてしまいます。
そんな中で、通気性のよいとされるユニクロのエアリズムマスク。
こちらの商品の使用した感想を書いていきたいと思います。
ユニクロのエアリズムマスク(AIRism MASK)とは?

まずユニクロのエアリズムマスク(AIRism Mask)とはどんなものでしょうか?
ユニクロの公式サイトを見ますと下記のようなことが書かれています。
高性能フィルターで飛沫をブロック。
エアリズムマスク https://www.uniqlo.com/jp/ja/contents/feature/airism-mask/
なめらかな肌ざわり。
メッシュ素材で通気性が向上。
基本的にはマスクの防御性能を保ったまま、洗濯可能という点と、つけ心地という3つの機能を兼ね備えたマスクとのことです。
またサイズも3段階あり、大人から子供まで顔にフィットしたマスクをつけることが可能です。
以上がユニクロのエアリズムマスク(AIRism Mask)になります。
この点をふまえまして感想・レビューをしたいと思います。
ユニクロのエアリズムマスク(AIRism MASK)を使用した感想・レビュー

肌ざわり
まず公式サイトの通り、肌ざわりはとてもいいです。なめらかな生地というものなのでしょうか。
普通のマスクにくらべるとつけ心地と肌ざわりはなめらかでとても良く、マスクをつけたときによる衣擦れみたいなものがおきにくので、痒みも軽減されます。
マスクの性能は、つけただけではわかりませんが恐らく普通のマスクと変わらない性能だと思われます。くしゃみや咳による飛沫は高性能フィルターにより確実にブロックできている感じです。
むしろ通常のマスクより3層構造により生地に厚みが出ている為、より飛沫等はブロックできていると思います。
通気性
続いて通気性ですが、こちらはとても良いです。
マスクをつけていないとまではいいませんが、普通のマスクに比べ暑い中でも苦しくなく、通常通り呼吸をすることができます。
ただ、湿度が高い状態でマスクをしていると若干の息苦しさは感じましたが、そこまで気にしなくてもよいかと思います。
また通気性が良いことで蒸れないだけでなく、暑さを感じにくかったです。
耳への負荷
そして個人的に一番大きいのは3サイズによる、顔に合わせたフィット感で耳が全然痛くならないことです。本当これが一番大きいです。
どう考えても通気性が一番大きい点かと思いますが、私的には以前に書いた記事の通り眼鏡とマスクで耳が痛くなることが多いので、この点が一番のメリットとしてあげられます。
洗濯可能
あとは地味に洗濯ができ繰り返し使えることが嬉しいですね。マスクにかかるコストが大幅に削減されました。
エアリズムマスク(AIRism Mask)を使用した感想としてはこんなところでしょうか。
最後に

ついこの間までは、まさか暑い時期にまでマスクをし続けるなんて考えることはできませんでした。
新しい生活様式になり、四六時中マスクをつけ続けることによる弊害はたくさんおきています。
熱中症、耳が痛い、息が苦しい、マスクのコスト等々です。
その為、マスクを作っていなかったメーカーまでもが快適に過ごすためのマスクを開発し販売する世の中となりました。
おかげさまでマスクに感じていたデメリットも解消しつつあり、四六時中マスクをしていても不快でなくなってきたのは大変ありがたいことです。
しいて言うなら、家ではマスクはつけていないことが多いので、外出するときにマスクをうっかり忘れてしまうことでしょうかね。
新型コロナウイルスの影響による新しい生活様式はいつまで続くかはまだまだわかりませんが、マスクをつけ続けるということは当分の間は変わらないのではないかと思います。
この記事を書いているときはまだ暑い時期ではありますが、これからだんだんと寒くなっていくのでますますマスクは手放せなくなってきます。
それであれば、メリットの多いユニクロのエアリズムマスク(AIRism Mask)を使用し続けるのもありでしょう。
案外冬になれば、寒さに対応した温かいマスクなんていうものも出てくるのかもしれませんね。
ウォームマスクなるものが出たら、それはそれで使ってみたいものです。
- 子供部屋の二段ベッドの隣に本棚を設置
- 余っているTポイントで楽天ギフトカード(楽天ポイント)をYahoo!ショッピングで購入したら、3日経っても何の返事も無かったので、その対応方法
- 【地銀の場合】土日祝にAmazon Mastercardクラシックの即時審査を申し込んだら即落ちし、通常審査は平日の午前中に即通った話
- 【DIY】工具箱が小さいので大きい工具箱を購入・感想・レビュー
- PayPayを利用するためにYahoo!カードを申し込みました。キャンペーン中だったので4000PayPayボーナスライトをゲット!
- 子供がQUOカードでニンテンドープリペイドカードを買おうとしたら無理だった話
- 先っぽ(替えブラシ)しかない電動歯ブラシ(オムロン/OMRON)でも案外磨けくことが可能
- 面倒な車4台のタイヤ交換を妻と2人で楽々・お得な分担作業
- 言葉の選び方 - 言い方一つで良くも悪くも、相手が受ける印象やストレスが全く違う話
- パンクレスタイヤ・ノーパンクタイヤ【メリット・デメリット】悩んだ末、子供の自転車を購入
- 噂のカップヌードルチャーハンチャーハンをしっかり美味しく作る方法
- 生垣バリカンのコードを誤って切った時の対処法・解決法
- Zippo(ジッポ)に火が付かない!その対処法・解決法!
- 【眼鏡とダブルで耳が痛い】マスクのし過ぎで耳が痛い!その対処法・解決法!
- 蚊に刺されたら水で洗い流してから痒み止め(ムヒ等)を塗ると効果的!
- 【問題有】ロッテのブラックブラックガムをマスクをしながら食べると、目への刺激が涙が出るほど凄まじいので気をつけよう!
- マイナンバーカードの取得方法【申請から取得までの流れ】
- 蚊取り線香の効果と効果的な使い方
- 地域のハザードマップ、避難場所は確認しておこう
- コバエ対策にめんつゆトラップを作ろう!
- 子供の眼鏡の選び方
- 子供の眼鏡の選び方 その2
- もち米とうるち米の違い
- オンライン飲み会のメリット・デメリット
- 卵の殻の色によって栄養と味の違いはあるのか?
- 経口補水液 OS-1(オーエスワン)はまずい?美味しい?
- 【AIRism】ユニクロのエアリズムマスクの感想・レビュー
- 英検の試験会場では置時計がなかったので腕時計を持って行こう!
- やる気がない人からネガティブが感染しない方法
- 478呼吸法でリラックスしよう!
- 眼鏡をかけてお風呂に入るのはやめよう!その理由
- ミロを1ヵ月飲み続けた効果
- 腰痛の原因は冷え?寒いと腰が痛くなる
- 【スマホ首?】首コリの原因と解消法
- 見たい夢いを見る方法【自己流】
- バドミントン後に起こった中学1年生女子の足の痛みの原因
- ジャンパー膝の対策・サポーターの感想・レビュー
- スタック脱出!緊急脱出マットを購入!感想・レビュー
- 溶けないミロの上手な溶かし方
- しゃっくりが止まらない!しゃっくりの効果的な止め方!
- 【実験】アルコールで足を拭いたら蚊に刺されなかった!
- 経口補水液 OS-1(オーエスワン)が熱中症の為か美味しかった件
- 子供(15歳未満)のマイナンバーカードには署名用電子証明書暗証番号は不要
- 佐川急便の日時指定には注意しよう!【営業所受取不可】
- 定形外郵便をメール便と称する場合には届くのが遅いので気をつけよう
- 炊飯器の蓋が開かなくなった時の対処法
- 我が家のモルタル外壁のヒビを補修しました
- 我が家の外壁につらなる柱を塗装しました
- 家の松の木を切り倒して、キャンプ用の薪づくり
- 革靴の手入れ:長く愛用する方法
- 雪かきのコツ - 簡単で効果的な方法
- 子供部屋リフォーム後のニトリ家具設置 - 理想の空間に
コメント