こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
今回は我が家の子供が通う小学校での地域の資源回収がコロナ禍で中止していましたが、再開されましたので、そのことについて少し書きたいと思います。
小学校の資源回収について
我が家の子供が通う小学校では、小学校の学区内全域で年2回資源回収というものがあります。
この資源回収は学校で行事・備品等で利用する費用を集めるための一つでとても大事な行事です。
こういった行事は行っていな学校もあるかと思いますが、子供が通う小学校ではPTAが主体となり行う行事の一つとしてあるようです。
それではどのようなことをおこなっているのでしょうか?
基本的には、本来市などで行っている資源回収の代わりに小学校の学区内にいる親子が協力して資源を回収し業者に引き渡す作業となります。
なお回収は30弱ある地区ごとに分かれて行います。
各家庭から地域役員になっている人が車を出し資源を回収していきます。
この時、子供が主体となって資源を集めるわけです。
なお普通の乗用車ではなかなか資源を1回で集めきれずに何回も資源の回収場所を往復するのですが、私の地区では農家が多い為(我が家も妻の祖父までは農家でした)トラック、軽トラがあり、それを利用して資源を回収していきます。
そしてトラック、軽トラがある家庭は地域役員からトラック、軽トラの貸し出しを依頼されそれを使って資源回収を行います。
資源の回収場所では各PTA役員が資源ごとに車から降ろしていき資源を分別していきます。
これによりリサイクルに回すもの古紙として売るもの等を分けるのです。
そして資源は各家庭の玄関前においてあるので、地区ごとにその資源を全て回収しきれば終了となります。
家庭が多い地区では結構時間がかかるようですが、私が住む場所はそこまで家庭が多くないので1時間程度で終わることが多いです。
小学校の資源回収が再開されました
コロナ禍の影響で春の小学校での地域の資源回収は中止となっていましたが、秋の資源回収は再開されるとお知らせがありました。
といっても毎年2回やっていることを今まで通り淡々とやるだけなので、特に変わったことはありません。
しいて言うならば、各家庭の資源が春には回収されずに溜まりにたまってしまったので個々に回収を依頼してしまったようで、回収する資源が少なくなってしまったということでしょうか。
こればかりはいつ再開されるかわからなかった小学校の資源回収を当てにするわけにもいかなかったので仕方ありませんよね。
というわけで、無事?小学校の資源回収が再開されたわけです。
最後に
こういった小学校主体の地域のイベントは資源回収以外にもスポーツ大会であったりとわりといろいろあります。
しかし2020年はコロナ禍の影響で中止となったイベントが多く、PTAの集まりも中止となったものが多かったため、新1年生の保護者などは何をしていいかもわからなかったようです。
しかしやっといろいろなイベントが復活してきて子供達も少しは外に出れるようになったので多少は喜んでいるようでした。私は面倒なイベントだなとは思っていますが(笑)
今後もこういったイベントや行事等は新しい生活様式にのっとって開催されていくのでしょうね。
コメント