こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
2020年の小学生の次女へのクリスマスプレゼントの記事になります。
次女は小学3年生なのでまだまだサンタクロースを信じているお年頃。
そこで事前にサンタさんへのお手紙を書き、欲しいクリスマスプレゼントをリストアップしてもらいました。
小学生の次女が希望したクリスマスプレゼントは・・・

さて小学生の次女へサンタさんへのクリスマスプレゼントのお手紙を書いてもらい、中身を確認したところ、なかなかの多さにびっくりしました。
というよりも欲しいものがリスト化されランキングがされていたのには正直感心させられましたが(笑)
次女よ・・・どんんだけ欲しいものがあるんですか(笑)
とりあえず次女には1つか2つしかクリスマスプレゼントは来ない旨伝えましたが、それでも書いたものがクリスマスプレゼントとしてくるかもしれないからということで、いっぱいピックアップしたようです。
というわけで、欲しいものがリストアップされランキング化されたものを紹介したいと思います。
第1位 レゴ(LEGO) マインクラフト イリジャーの襲撃 21160
第2位 レゴ(LEGO) マインクラフト ブレイズブリッジでの戦い 21154
第3位 レゴ(LEGO) フレンズ ミアのツリーハウス 41335 ブロック おもちゃ 女の子
第4位 レゴ(LEGO) フレンズ ステファニーのハッピーハウス 41398
第5位 レゴ(LEGO)ジュニア フレンズ “ステファニーのみずうみハウス” 10763
第6位 レゴ(LEGO) マインクラフト ニワトリ小屋 21140
なんと6つもサンタさんへのクリスマスプレゼントの手紙に書いてありました!
ちょっと多すぎですよね(笑)
全部はさすがに多すぎなので、予算も考えてこの中から小学生の次女にあげるプレゼントを選び、購入することにしました。
小学生へのクリスマスプレゼントはマインクラフトのレゴ(LEGO)

さて6つの欲しいもの中から予算を考えて購入したものは・・・
まずは第1位の「レゴ(LEGO) マインクラフト イリジャーの襲撃 21160」を購入!
続いてもう一つ。
それは第6位の「レゴ(LEGO) マインクラフト ニワトリ小屋 21140」になります。
どちらもマインクラフトのレゴになりますね。
最近はNintendo Swtichでマインクラフトを遊んでいる次女だったので、マインクラフトのレゴが欲しいのかと思い、このような選び方になりました。
マインクラフトってレゴとの親和性はとても高いと思いますので、知育玩具という意味でもとても有りではないでしょうか。
最後に

実はいうと次女は毎年サンタさんへのクリスマスプレゼントのお手紙には複数の欲しいものを書いています。
これは1度クリスマスプレゼントを1つではなく2つにしたことがあり、それが強く記憶に残っている為起きている現象かもしれません。
同じようなタイプお子さんであれば、基本的にクリスマスプレゼントは1つだということは毎回毎回伝えたほうがいいかもしれませんね。
また必ずしも欲しい物(この場合ランキング1位のもの)が来るわけでないこと(予算的な意味や磁気的に品薄・欠品になる場合等)も併せて伝えてあげたほうが子供は納得することでしょう。
最近のクリスマス商戦は直前になると価格の高騰や欲しい物がなかったりする場合があるので1ヵ月~2ヵ月前から子供には欲しいものを考えてもらい、それは変更できない旨を伝える必要があるかと思いますので、こういった欲しい物のリスト化は必要なのかもしれませんね。
さて来年もまた多くのクリスマスプレゼントを書くんだろうなと思い今年のクリスマスプレゼントを渡したいと思います(笑)
- 小学生(低学年・高学年 女子)のクリスマスプレゼント2019
- 小学生のお年玉と「とびなわ」と「なわとび」の違い
- あなたは何座?何ガメ座?(子供の発想力は凄いねって話)
- 市の小学校書初め展の代表と、跳び箱の話
- かわいい折り紙 - 口の動きが気持ち悪い
- スマホ(TONE m17)が充電できない【TONE MOBILE/トーンモバイル】その対処法・解決法!
- 妻の髪型と子供の宿題
- 子供がピアノに夢中になり、鬼滅の刃を耳コピで演奏
- 最近の次女の出来事について(学校・折り紙・プール)
- 子供部屋の二段ベッドの隣に本棚を設置
- 小学生の書写セットの選び方
- 新型コロナウイルス(COVID-19)で長い春休み(休校)と卒業式の短縮等
- おばあちゃんのベッドの寝心地
- 今年(2020年)の雛祭りは、ちらし寿司と姉妹合作のショートケーキ
- 長女の中学校の制服が届きました(冬服のみ)
- 市の小学校書初め展の代表は金賞でした
- 小学校女子集団の行動力は凄いもの
- 長女の絵が絵画コンクールで佳作に入賞しました
- 最近の小学校の卒業式ソング事情
- さようならランドセル。6年間ありがとう。ミニチュアランドセル化計画(ランドセルリメイク)を立てよう
- 令和元年度(2020年)卒業証書(短縮)授与式(卒業式)
- 超超短縮登校日に子供達からお礼の手紙
- 小学校6年生の長女が初めて男子を家に連れてきた日
- 昔ながらの遊び。凧あげを子供としてみよう
- 次女のレゴ作りパワーが凄い
- 令和2年度(2021年)中学校コンパクト入学式
- スーパームーンを天体望遠鏡で子供と見てみよう
- 【コピックチャオとマルマンスケッチブック】道具は初めから良いものを揃えよう(長女の誕生日プレゼント2020)
- 3年生から始めるキーボードのブラインドタッチ練習
- 2020年の長女の誕生日ケーキは不二家のアニバーサリースイーツ「ショコラ・フリュイ」感想レビュー
- 実母から孫(中学1年生)への誕生日プレゼント2020
- 臨時休校中の過ごし方と、1週間に1度の臨時登校・分散登校
- テレワーク・リモートワークで体が鈍るので、次女と一緒に自転車で小サイクリングで運動を
- 次女に「コピックチャオ」を購入
- 【花(小学館の図鑑・NEO 19)とマルマンスケッチブック】道具は初めから良いものを揃えよう2(次女の誕生日プレゼント2020)
- 【中学生】自転車乗車時のヘルメット事情
- 実母から孫(小学3年生)への誕生日プレゼント2020
- 2020年の次女の誕生日ケーキは不二家のアニバーサリースイーツ「ショートケーキ(フルーツサンド)」感想レビュー
- 【学校の教材】次女が学校で育てていたキアゲハが綺麗に羽化しました
- 「暇な時間」がある子とない子の違い・育て方
- 思春期の長女との付き合い方・向き合い方
- 【夏休みの自由研究2020】ゆうちょアイデア貯金箱コンクール用に貯金箱を工作!
- 【遺伝・視力】子供の片目が近視になり始めた原因!
- 2020年の地元の子供会の行事がほとんどなくなりました
- バドミントンシューズ(女子/レディース)を購入・感想レビュー
- 【水筒】THERMOS(サーモス)の真空断熱スポーツボトル(1リットル)を購入・感想レビュー
- 謝る・言い出す勇気
- 子供の眼鏡の選び方
- ゲーム中に独り言を言う子と言わない子の違い
- 超短縮運動会(小学校)
- 小学校で地域の資源回収が再開されました
- 【観戦不可】中学校の部活(バドミントン)の新人戦が見られない
- 英検の試験会場では置時計がなかったので腕時計を持って行こう!
- 【大人?子ども?】テストのご褒美を拒否する思春期の娘 子どもの考え方がよくわからない
- 【2020年】中学生へのクリスマスプレゼントはモバイルバッテリーとイヤホン
コメント