こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
この記事を書いている時は2月29日になりますが、現時点で新型コロナウイルス(COVID-19)が流行っているとニュース等で毎日のように流れています。
小中高の学校にいたっては3月2日から春休みまで臨時休校でそのまま春休みにするという要請が総理よりありました。
山形県は現時点ではまだ感染者の情報はでていないのでいったいどうなることやら・・・
2月27日に3月3日より春休みまで臨時休校に決定

仕事をしていると学校よりメールがあり、3月2日は通常通り投稿し、3月3日より3月19日まで臨時休校となり、そのまま3月20日から春休みに入るということでした。
夏休みより長い春休みになるそうです。
卒業式や謝恩会等は一体どうなるんだろう?
とメールの一報では全く分かりませんでした。
卒業式は人を限定・謝恩会は無し・お別れ会も無し

仕事から帰宅し、学校からのお知らせをみたところ、卒業式は在校生・来賓は無しになり短縮時間で開催するとのことでした。
せっかく在校生として妹たちが歌を頑張っていたのに・・・
妹は姉の卒業式に出たかったと悲しそうにしていました。
また謝恩会は無くなり、お別れ会(先生の離任式です)も無しになるそうです。
随時情報は変わるかもしれませんが、2月29日現在ではこのような状況です。
小学校生活はいきなり後1日に

3月18日が卒業式になり、本来であれば後2週間程度は小学校生活があったのですが、今回の臨時休校により、3月2日が小学校最後の登校となることになりました。(卒業式は除く)
なんなんでしょねこの措置。島根県出雲市は現時点では休校しない措置をとったというのに。
うちの小学校は9割は同じ中学校に行くので、あまりお別れの実感はないはずなのですが、割と仲のいい子が中学校から福島に行ってしまうみたいで、もう会えないと長女は悲しそうに泣いていました。
中学校になったら会いに行ってきなさいと伝えましたが、それでもやはり悲しそうです。
はっきりいってインフルエンザより問題がないと思うのですが、しかもコロナウイルスって風邪の原因の一つですよね?なんでここまでする必要があるんでしょうか?
はっきりいってパニックを起こしているのは政府とマスコミだと思うのですが。
結局誰も責任を取りたくないのですよね。
しかも当たり前ですが共働き等で家に保護者がいない家はどうするのでしょうか。
小学校低学年については小学校で預かる措置をするところもあるそうですが、それって普通に投稿しているのと何が違うんでしょうか?
全く無意味なことをひたすらしていることをみんな思っているんでしょうね。
中学校の入学式はどうなる?

現時点では春休みまで臨時休校と言っていますが、うちの場合4月8日が中学校の入学式になります。この入学式はどうなるんでしょうか?
卒業式と同じような形になるんでしょうかね。
まぁ事なかれ主義なら間違いなくそうなるでしょうね。
最後に

6年生である長女はすでに小学校のカリキュラムは終わっており、中学校からの課題がくるのでそれをこなしたら、遊んできていいと言っています。
結局どこいたって同じでしょう。学童もやっているんであれば友達遊んでいたほうがよほどましでは?と思いますので。
2年生である次女はまだ一人で遊びに行ってはいけないルールなので、保護者がいる友達に声をかけて遊んでもらおうかと思っています。でも宿題は結構でるんでしょうね。
へたしたら3年生の夏休みは学校にエアコンがついたので、かなり短縮される予感すらします。
結局、政府は何がしたいんでしょうかね。要請要請って。
しっかしマスク高すぎでは?
- 小学生(低学年・高学年 女子)のクリスマスプレゼント2019
- 小学生のお年玉と「とびなわ」と「なわとび」の違い
- あなたは何座?何ガメ座?(子供の発想力は凄いねって話)
- 市の小学校書初め展の代表と、跳び箱の話
- かわいい折り紙 - 口の動きが気持ち悪い
- スマホ(TONE m17)が充電できない【TONE MOBILE/トーンモバイル】その対処法・解決法!
- 妻の髪型と子供の宿題
- 子供がピアノに夢中になり、鬼滅の刃を耳コピで演奏
- 最近の次女の出来事について(学校・折り紙・プール)
- 子供部屋の二段ベッドの隣に本棚を設置
- 小学生の書写セットの選び方
- 新型コロナウイルス(COVID-19)で長い春休み(休校)と卒業式の短縮等
- おばあちゃんのベッドの寝心地
- 今年(2020年)の雛祭りは、ちらし寿司と姉妹合作のショートケーキ
- 長女の中学校の制服が届きました(冬服のみ)
- 市の小学校書初め展の代表は金賞でした
- 小学校女子集団の行動力は凄いもの
- 長女の絵が絵画コンクールで佳作に入賞しました
- 最近の小学校の卒業式ソング事情
- さようならランドセル。6年間ありがとう。ミニチュアランドセル化計画(ランドセルリメイク)を立てよう
- 令和元年度(2020年)卒業証書(短縮)授与式(卒業式)
- 超超短縮登校日に子供達からお礼の手紙
- 小学校6年生の長女が初めて男子を家に連れてきた日
- 昔ながらの遊び。凧あげを子供としてみよう
- 次女のレゴ作りパワーが凄い
- 令和2年度(2021年)中学校コンパクト入学式
- スーパームーンを天体望遠鏡で子供と見てみよう
- 【コピックチャオとマルマンスケッチブック】道具は初めから良いものを揃えよう(長女の誕生日プレゼント2020)
- 3年生から始めるキーボードのブラインドタッチ練習
- 2020年の長女の誕生日ケーキは不二家のアニバーサリースイーツ「ショコラ・フリュイ」感想・レビュー
- 実母から孫(中学1年生)への誕生日プレゼント2020
- 臨時休校中の過ごし方と、1週間に1度の臨時登校・分散登校
- テレワーク・リモートワークで体が鈍るので、次女と一緒に自転車で小サイクリングで運動を
- 次女に「コピックチャオ」を購入
- 【花(小学館の図鑑・NEO 19)とマルマンスケッチブック】道具は初めから良いものを揃えよう2(次女の誕生日プレゼント2020)
- 【中学生】自転車乗車時のヘルメット事情
- 実母から孫(小学3年生)への誕生日プレゼント2020
- 2020年の次女の誕生日ケーキは不二家のアニバーサリースイーツ「ショートケーキ(フルーツサンド)」感想・レビュー
- 【学校の教材】次女が学校で育てていたキアゲハが綺麗に羽化しました
- 「暇な時間」がある子とない子の違い・育て方
- 思春期の長女との付き合い方・向き合い方
- 【夏休みの自由研究2020】ゆうちょアイデア貯金箱コンクール用に貯金箱を工作!
- 【遺伝・視力】子供の片目が近視になり始めた原因!
- 2020年の地元の子供会の行事がほとんどなくなりました
- バドミントンシューズ(女子/レディース)を購入・感想・レビュー
- 【水筒】THERMOS(サーモス)の真空断熱スポーツボトル(1リットル)を購入・感想・レビュー
- 謝る・言い出す勇気
- 子供の眼鏡の選び方
- 子供の眼鏡の選び方 その2
- ゲーム中に独り言を言う子と言わない子の違い
- 超短縮運動会(小学校)
- 小学校で地域の資源回収が再開されました
- 【観戦不可】中学校の部活(バドミントン)の新人戦が見られない
- 英検の試験会場では置時計がなかったので腕時計を持って行こう!
- 【大人?子ども?】テストのご褒美を拒否する思春期の娘 子どもの考え方がよくわからない
- 【2020年】中学生へのクリスマスプレゼントはモバイルバッテリーとイヤホン
- 【2020年】小学生へのクリスマスプレゼントはマインクラフトのレゴ(LEGO)
- 思春期の娘の考え方
- バドミントン後に起こった中学1年生女子の足の痛みの原因
- ジャンパー膝の対策・サポーターの感想・レビュー
- 子供の笑顔で元気をチャージ!
- 【鬼滅の刃】小学校4年生の次女が竈門禰豆子(かまどねずこ)のコスプレ衣装を購入
- 小学生4年の次女の誕生日プレゼントは裁縫セット!裁縫道具付き(次女の誕生日プレゼント2021)
- 義母から孫(小学4年生)への誕生日プレゼント2021
- 父の日に長女が水ようかんを作ってくれました!2021
- ザリガニの人形を次女が制作!悲しみを乗り越えて!
- ザリガニの人形を次女が制作!悲しみを乗り越えて!【続】
- 【2021年】中学生へのクリスマスプレゼントは現金
- 【2021年】小学生へのクリスマスプレゼントはリカちゃん人形とリカちゃんの服
- 小学生5年の次女の誕生日プレゼントはチープカシオの時計!(次女の誕生日プレゼント2022)
- 【2022年】中学生へのクリスマスプレゼントはワイヤレスイヤホン
- 実力テストの判定Cから1ヵ月。努力した結果、公立高校合格!
- 【2022年】小学生へのクリスマスプレゼントはすみっコぐらしのクッションと抱き枕
- 長女の高校入学祝いにSwatchの腕時計をプレゼント!
コメント