PR

40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 成長・収穫編【その2】ナス(台湾ナス・賀茂ナス・ステーキナス)の収穫1回目!【2022年/春夏】

農業
スポンサーリンク

こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。

2022年の7月上旬についにナスの初収穫!
台湾ナス・賀茂ナス・ステーキナスともに少しづつできてきて収穫できるようになってきました!

スポンサーリンク

大きいナス(台湾ナス・賀茂ナス・ステーキナス)たち!

2022年7月上旬。ナス(台湾ナス・賀茂ナス・ステーキナス)たちの1回目の収穫です。

昨年から大きいサイズや長いサイズ、丸いサイズのナスを作っていたので、だいたいの収穫できる大きさがわかり、収穫時になったと判断できる大きさになりましたので、初収穫することにしました。

ただ、賀茂ナス(丸ナス)はあまりの重さで1本の枝が折れてしまっていましたが・・・

台湾ナス・賀茂ナス・ステーキナスを収穫!

とりあえず大きさ的には手のひらを超える大きさになります。
台湾ナス(長ナス)にいたっては、かなりの長さを兼ね備えておりました!

ステーキナスは昨年も作ったので、いい感じに育ったなといった印象でしたが、賀茂ナス(丸ナス)は若干皮が固いような気がしました。

もしかしたらまだまだ成長途中?と思えるような皮の硬さでしたが、そういう品種なのかもしれませんね。まずはとりあえず1回目なので収穫してみました。

台湾ナス(長ナス)は煮るとあっというまに溶けてしまったので、煮るより焼く方が向いているかもしれません。

ステーキナスは焼く・煮るどちらでも美味しくいただけます。

賀茂ナス(丸ナス)は皮が固いせいか煮ても焼いても若干皮が気になるので、少し向いてから調理すると良いかもしれません。もしくは圧力鍋を使った調理とかですかね。

どのナスも食べ応えがありとても美味しかったです。

賀茂ナス(丸ナス)の苗が若干大きくなっていませんが、これからじゃんじゃんナスが収穫できるかなと思います!

最後に

台湾ナス(長ナス)は普通のナスより色がかなり明るい紫色でまるで果物のようにぶら下がりながらなっているので見た目が面白いです。

これ放っておくといったいどこまで大きくなるんでしょうかね(笑)

ちなみに昨年悩まされたナスのトゲですが、台湾ナスには何故かありませんでした。

ステーキナス・賀茂ナスには棘があり収穫時には注意がひつようでしたが。

ステーキナス・台湾ナスはかなり葉っぱが多く、大きく育っているので、ちょっと手入れをしないと身に栄養が行かず、あまり収穫できなくなってしまうので、下の方の太陽に当たらない部分をばっさりときったところ、一気に実がなり始めたので、次回以降はたくさん収穫できそうです!


もし畑に興味があり所有していないのであれば、農業指導も含まれているレンタル畑・シェア畑を借りてはいかがしょうか。なかなか評価も良いようですよ。

関連内容:農業・農作業【2022年】



関連内容:農業・農作業【2021年】



関連内容:農業・農作業【2020年】




コメント

タイトルとURLをコピーしました