こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
心の病気(こころのびょうき)になり、7回目の心療内科での診察となりました。
心の病気(こころのびょうき)の診察 第7回目

7回目。今回も前回と同様に朝一で予約を取っていましたので、例のごとく職場に到着後、荷物を置き、病院へ出発しました。6回目の問診は先生が緊急で入院してしまい、薬のみの処方となりましたが、5回目の問診の時には急なストレスや突発的なストレスについて確認しましたが、今回はある症状にについて先生に聞きたいことがありました。
薬を1種類減らした後に体調が悪化したことにより、薬を再処方してもらってからとある悩みがありました。(薬を減らす前までは体調はとても良好でした)
それは仕事が終わった後の夜に、仕事で気になった点がある場合、まだたまに心がモヤっとしてしまう時がありました。
今回はこの点について先生に聞いて見たいと思います。
いつも通り15分前に病院へ到着し、軽い問診票を記入し体重を図って診察時間を待ちます。予定通り9時30分になりましたが今回は診察が押しているのか30分すぎた10時に私の名前が呼ばれました。
待ち時間が30分程ありました

今回は先生の緊急入院と新型コロナウイルスの影響かはわかりませんが、いつも時間通りに診察室に呼ばれるところが30分過ぎたころに名前を呼ばれるはこびとなりました。
まぁたまにはそういう時もありますよね。
糖尿病の病院なんて1時間半待つなんてざらですから、かなり良いほうです。
では名前を呼ばれたので診察に行きましょう。
おはようございます。失礼します。
今回はマスク越しなので普通の声で挨拶をしてから先生の前まで行きます。

おはようございます。
先日はごめんなさいね。(入院の事)
その後調子はいかがですか?

はい。調子ですが仕事で気になった点があった夜などに、まだ胸のあたりがモヤモヤする感じがでてきました。

なるほど。それは恐らく心が落ち着いていないんだと思います
。そういった症状は薬でなんとかするのではなく、気持ちのコントロールが必要だと思います。

気持ちのコントロールですか・・・

そうです。気持ちのコントロールです。
まずは気持ちをコントロールするトレーニングをしてみましょう。
その為には心を落ち着かせる必要があります。
落ち込むとき・気持ちが落ちついていない時は落ち着かせるようにコントロールが必要です。

わかりました。なんとかコントロールができるように努力してみます。

まずはやってみてください。
ところであなたは仕事をしたいのですか?
仕事に対して気持ちが落ち着いていない傾向がみられますので。

仕事ですが・・・
働きたいか働きたくないかで言えば、働きたくありません。(苦笑)

(苦笑)
ではまずは薬は今のままで様子を見ていくことにしましょう。

はい。ありがとうございました。
とりあえず今回は、気持ちコントロールということを教えていただきました。
実際のところ具体的なコントロール方法は聞いていません。
どちらかと言えば心を落ち着かせること、気持ちを落ち着かせることが重要だということがわかりました。
心の病気(こころのびょうき)の診察7回目のまとめ

今回は気持ちのコントロールについて先生と話すことができました。
具体的にどのようにするかは聞くことができませんでしたが、心を整える呼吸法をお風呂に入りながらしてみたり、目を瞑って何も考えない状態(瞑想)をしてみたりと、いろいろあるかと思いますので、調べたり人から聞いたりとなんとか気持ちを落ち着かせることをやっていきたいと思います。
心を落ち着ける何かを持っている方がいれば、是非教えてください!
逆にそういったものが無いのであれば一緒に探していきましょう!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方【24歳の時】
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方【35歳の時】
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方【40歳の時】
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方【40歳の時】 再び始まる心のモヤモヤ
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方【40歳の時】 音楽を聴いてみた
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 経営者と会話してみました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - JAZZがたくさんきました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その1】心のモヤモヤ
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その2】続く心のモヤモヤ
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その3】眠りが浅い
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その4】怒り
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その5】急なストレス
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 幸せな時間を見つけることができました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 急激なストレスにはまだ耐えられない
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 薬を減らしたらモヤモヤがまた少し出てきてしまった(再発)
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 同僚にも自律神経失調症の症状が出始める
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その6】緊急事態!先生が入院してしまった!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その7】気持ちのコントロールをしよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その8】とにかく自信を持とう!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その9】眠気と脱力感がひどいので1種類の薬を減らしてもらいました
- 薬の説明欄にアルコール類の注意書きがしてある場合は、本当に気を付けましょう。
- メイラックス錠1mgという薬の副作用か、毎日寝ても寝ても眠くて怠くて仕方がない
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その10】薬はいつ飲んでもよい
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その11】仕事のことについて聞いてみました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その12】遠すぎる未来を考えるのは不安の要因?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その13】心の落ち込みは季節が要因?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その14】考えすぎは良くないこと?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その15】薬の量を減らしてみよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その16】薬の量を減らした結果
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その17】とにかく心を落ち着けよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その18】新しい薬の効果はいかに?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その19】眠気との戦い
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その20】大分調子がよくなってきました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その21】なぜか糖尿病の話をされました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その22】アルコールは不安感を強くさせる!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その23】糖尿病の食事の仕方
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その24】気が揉む時は別のことをしよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その25】少しづつ減薬を始めよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その26】毎日夢を見ることについて
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その27】メリハリをつけよう!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その28】ストレスを軽減しよう!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その29】ライフスタイルを変えてみよう!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その30】薬の飲み方を変えてみました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その31】行動・言動を変化させよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その32】行動・言動を変化させよう その2
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その33】不安症と認定され薬が増えました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その34】薬の量を減らしてみよう その2
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その35】薬の量を減らしてみよう その3
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その36】自閉スペクトラム症(ASD)の可能性?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その37】フィードバックしていこう!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その38】薬の量を減らしてみよう その4
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その39】減薬失敗?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その40】花粉症の薬をもらいました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その41】順調に回復に向かっています
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その42】定期的に自身の行動の振り返りをしてみよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その43】熱中症に気をつけながら様子を見ていこう!
コメント