こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
最近の心の病気(こころのびょうき)は大分改善してきたかと思います。
まだまだ大きな不安や心配事はありますが、それでも少しづつではありますが心に余裕がでてきたんではないかなと。
さて心の病気(こころのびょうき)になってから、9回目の心療内科での診察となりました。
もう9回目かと思うと、随分と私の心は弱っていたんでしょうかね・・・
心の病気(こころのびょうき)の診察 第9回目

9回目。今回もいつもと同様に朝一で予約を取っていましたので、例のごとく職場に到着後、荷物を置き、病院へ出発しました。
ここの心療内科の良いところは予約時間通りにいくとすんなりと診察時間になることでしょうか。
たまたま朝一なので予約が詰まっていて段々後ろに押していかないだけな気もしますが、予定通り診察が進むのはストレスが無いのでとても楽です。
さて心の病気(こころのびょうき)大分改善してきたと思いますが、今回は先生に伝えたことがありました。
それは以前の記事で書いた通りメイラックス錠の副作用で眠気が日中などに来てしまったり脱力感がひどくやる気があまりでなくなってしまうことです。
これをなんとかしないと仕事中はともかく(いやダメですが)運転中等に眠くなってきたら大変です。またやる気がおきないのも問題ですよね。
その為、今回は不安な心よりも、眠気と脱力感がどうにかならないかを相談したいと思います。
今回も待ち時間はほとんどありませんでした


今回も待ち時間はほとんどありませんでした。
それではあっという間に名前を呼ばれたので診察に行きましょう。
おはようございます。失礼します。
今回もマスクとビニール越しなので普通の声で挨拶をしてから先生の前まで行きます。


おはようございます。
その後調子はいかがですか?


はい。大分調子は良くなってきました。


仕事の方はどうですか?


大分目途がたってきて、数ヶ月以内には大きく片付いていくと思います。


それは良かった。
仕事もきちんとできているようですね。


はい。仕事は休まずに問題なくできているつもりです。
ところで先生にお聞きしたいことがあるのですが、よろしいでしょうか?


はい、なんでしょうか?


ここ2~3週間なのですが、日中に眠気がひどく、又脱力感が少々ひどいのですが、どうすればいいでしょか?


今現在お出ししている薬は、全てが同じように不安な効果を下げる薬です。その為、副作用もどれも同じようなものになりそれが重複してしまっているのだと思います。


眠気や脱力感の副作用が重なっているということでしょうか?


そういうことになります。
どのお薬か減らしてみましょうか?


白い粉(スルピリド)は一度減らしたときに状態が悪化したので、できればそれ以外の薬を減らしたいのですか。


そうですね。
夜の睡眠は問題なさそうですので、夜の食後に半錠だけ飲んでいるメイラックス錠を減らしましょうか。


はい。お願いします。


ではお薬を減らして様子を見てみましょうか。
様子がおかしくなった場合すぐに連絡をください。


わかりました。
本日はありがとうございました。
とりあえず今回は、恐らく副作用の一番の原因である、メイラックス錠を減らすことになりました。
不安障害になった場合にまっさきに出される薬で有名なメイラックス錠ですが、私の場合1日のうち夕食の後に錠剤を半分だけ飲んでいたので、そこまで影響はでないものかと思います。
先生もそう判断してメイラックス錠を減らしてくれたのでしょう。
心の病気(こころのびょうき)の診察9回目のまとめ


今回は薬の副作用について先生と話すことができました。
しかし全てが同じような効果の薬だとは思ってもいませんでした。
確かに薬の説明書には同じことが書かれてはいましたけど。
もしかしたらというか確信に近いですが、薬によっては処方できる量が決まっている為、同じような効果の薬を出すことで症状を緩和させることにしているのだと思います。
とりあえず日中の眠気や普段の脱力感が減ることを願って、減薬の効果を期待したいと思います。
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方【24歳の時】
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方【35歳の時】
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方【40歳の時】
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方【40歳の時】 再び始まる心のモヤモヤ
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方【40歳の時】 音楽を聴いてみた
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 経営者と会話してみました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - JAZZがたくさんきました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その1】心のモヤモヤ
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その2】続く心のモヤモヤ
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その3】眠りが浅い
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その4】怒り
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その5】急なストレス
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 幸せな時間を見つけることができました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 急激なストレスにはまだ耐えられない
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 薬を減らしたらモヤモヤがまた少し出てきてしまった(再発)
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 同僚にも自律神経失調症の症状が出始める
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その6】緊急事態!先生が入院してしまった!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その7】気持ちのコントロールをしよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その8】とにかく自信を持とう!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その9】眠気と脱力感がひどいので1種類の薬を減らしてもらいました
- 薬の説明欄にアルコール類の注意書きがしてある場合は、本当に気を付けましょう。
- メイラックス錠1mgという薬の副作用か、毎日寝ても寝ても眠くて怠くて仕方がない
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その10】薬はいつ飲んでもよい
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その11】仕事のことについて聞いてみました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その12】遠すぎる未来を考えるのは不安の要因?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その13】心の落ち込みは季節が要因?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その14】考えすぎは良くないこと?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その15】薬の量を減らしてみよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その16】薬の量を減らした結果
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その17】とにかく心を落ち着けよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その18】新しい薬の効果はいかに?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その19】眠気との戦い
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その20】大分調子がよくなってきました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その21】なぜか糖尿病の話をされました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その22】アルコールは不安感を強くさせる!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その23】糖尿病の食事の仕方
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その24】気が揉む時は別のことをしよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その25】少しづつ減薬を始めよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その26】毎日夢を見ることについて
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その27】メリハリをつけよう!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その28】ストレスを軽減しよう!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その29】ライフスタイルを変えてみよう!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その30】薬の飲み方を変えてみました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その31】行動・言動を変化させよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その32】行動・言動を変化させよう その2
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その33】不安症と認定され薬が増えました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その34】薬の量を減らしてみよう その2
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その35】薬の量を減らしてみよう その3
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その36】自閉スペクトラム症(ASD)の可能性?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その37】フィードバックしていこう!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その38】薬の量を減らしてみよう その4
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その39】減薬失敗?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その40】花粉症の薬をもらいました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その41】順調に回復に向かっています
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その42】定期的に自身の行動の振り返りをしてみよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その43】熱中症に気をつけながら様子を見ていこう!
コメント