こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
長女にスマホ(TONE MOBILE/トーンモバイルのTONE m17という機種)が充電ケーブルに繋げても充電できないという相談を受けました。
この記事に出てくる対処法・解決法は、恐らくTONEモバイルのスマホであればどれも同じか似たような感じになるかと思います。
スマホ(TONE m17)の充電ができないみたい
充電できないスマホ(TONE m17)を娘から預かり、まずは電源を確認したところ、画像のような文字が表示されました。これは一体なんだろう。初めてみる内容でした。
※私の使用しているスマホは最初からiPhoneの為、Android系端末では一般的な表示かもしれませんが、私にはちょっとわかりませんでした。
とりあえず、まずはメッセージに従い充電ケーブルを差してみます。
電源自体は入っているというよりも、残り少ない充電で、上記メッセージを出しているのではないかと思い、充電ケーブルを差したわけですが、どうやら充電ランプは点くようです。
とりあえず30分ほど待ってから再度試してみようと放置しておきました。
30分経っても充電ができないスマホ(TONE m17)

30分経っても同じ画面のままなので、強制再起動を試したところ、まった同じ画面が出ます。
というより強制再起動すらできていない感じです。
さてどうしたものか・・・
充電ケーブルを少しグリグリしてみて、電源を長押ししたところ、充電ランプが緑になり画面には簡易的な大きな電池マークみたいなものが表示されました。(充電中のランプは通常は赤で点灯しています)
緑ランプになり、大きな電池マークは充電されているかの如く、だんだんと貯まっていく動作がありましたが、途中で通電が切れたみたいな動きで大きな電池マークが消えてしまいました。
充電ケーブルを変えたり、グリグリしてみたりいろいろ試したところ、恐らくmicro usbの端子内部に問題があるのだろうと考え、micro usbの端子部分を見るために、まずは分解してみることにしました。
※どうせスマホ(TONE m17)が起動しないのであれば、LINEの引継ぎやGoogle経由で同期していたもの以外は引き継げないので、壊れる覚悟で分解を決意しました。
なお、分解する前にTONE MOBILE/トーンモバイルからでている新しい端末TONE e19にて機種変更をすべく、購入済みで発送を待っているところなので、最悪TONE m17が壊れても問題ありません。(simとSDカードさえ生きていればOKの精神)
充電できないスマホ(TONE m17)を分解してみた

ここからは自己責任になります。また分解した場合、大抵は保証対象外となってしまいますので、作業をする場合は十分ご理解の上で行ってください。
また感電の危険もありますので十分ご注意の上作業をしてください。
早速分解しようと、分解方法等をいろいろとググったのですが、TONE m17を個人で分解している方は皆無のようで、業者のページに少し掲載している限りでした。
いろいろなスマホの分解方法も調べたところ、端末にもよりますがAndroid端末はヒートガンなるものを用い、背面蓋を持ち上げるところから始まるようです。
私はヒートガンを持っていないので、ドライヤーで背面の4角のうち1つに温風を当て、少し浮いてきたかな?というところで、隙間からドライバーを差し込んだところ、うまく差し込むことができました。
ここまでくれば他の4角も同じ方法で差し込んでいき、差し込んだドライバーを梃子の原理で少しづつ背面を開いていきました。
※スマホ分解セットがあればもう少し楽に開くことができそうでした。
このような形で開くことに成功しました。
どうやら背面の枠にシリコンのようなものが接着されており、温めることで柔らかくなり開きやすくなるみたいです。
さてここからどうすればいいか・・・
正直よくわかりませんので、勘で作業してみます。
まずは、直感で原因だとおもったmicro usbを差し込む端子部分を見てみますが、よくわかりません。
恐らくこのオレンジ色の部分が充電ケーブルとバッテリーをつないでいる箇所だと思います。
この状態で充電ケーブルを繋いでも全然反応がありませんでした。
仕方がないので、端子部分をいったん外そうとしたところ、なんとオレンジ色の部分と端子部分が剥がれてしまいました。
あ、端子部分壊れた

あっちゃぁ。やってしまった。
しかし、まずは構造を把握するために見てみると、剥がれた部分と端子部分にそれぞれ4つの金属が |||| のようになっており、これで互いに通電していたのではないかと思います。
しかしこれって、電気通す部分とデータ通す部分とって役割がある部分だと思います。
なので、単純にハンダとかでつけてしまうと二度と復帰できないと思い、絶縁手袋をしながら、手で押さえながら剥がれた部分と端子部分を繋げて、充電ケーブルを差してみます。
※ハンダでうまく接続できる人はハダで接続してもいいと思います。
すごく微妙な接触ですが、大きな電池マークが出てきて、何やら充電できているように見える!
しかし手で押さえているので、少しでもずれるとまた消えてしまいます。
こんなことを繰り返し、充電ができそうだと思ったところで端子部分を固定することにしました。
スマホ(TONE m17)が充電できたようです

とりえあず、抑えるものとして大きなクリップ(金属でもOK)と、ゴム等の絶縁体のような厚手の何かを剥がれた端子部分の上に置き、クリップで挟み圧力をかけながら固定します。
なかなか大きな電池マークがでませんが、試行錯誤すること十数回。うまく大きな電池マークがでてきました。後はこれで30分放置。うまくいけばバッテリーに充電されて10%くらいは充電できるはずなので、スマホも起動するはずです!
30分が経ち、電源長押し!頼む立ち上がってくれ。
おぉこいつ動くぞ!やったぁぁぁ!
ということで無事スマホ(TONE m17)は起動し26%充電されている状態になっていました。
※起動したことにより娘のLINEにがんがんメッセージ届いてうるさいので機内モードに!(鬼)
とりあえず100%まで充電できましたので、移行できるものは全て準備を整え、いったん電源を落とします。そして背面の蓋を閉じました。(開けっ放しはちょっと気分的に悪いですし、背面蓋を閉めると開けるのがまた面倒なので、電源を落としました)
いやぁやってみるもんですね。おかげでスマホが充電できない状態から、充電>復帰までもっていくことができました。
充電がまったくできない場合は、もはやバッテリー交換しか手がないので、普段から別の端末に機種変できるようにバックアップはしておくべきだと常々思いました。
※私と妻のは常にバックアップをしていますが、子供のは別にいいかと軽く考えていました。事実長女はスマホなしでも今のところ問題ないようです。(アマタブとスイッチがあるのでそれで十分みたいです)
なお途中でも書きましたが、基本的にデータをバックアップできている、又はできるのであれば新しい機種を購入し、データを移したほうがいいかと思います。本体もそこまで高い物ではありませんしね。
今回はUSB端子を刺しただけでは充電できなかった為に、苦肉の策で無理やり充電してデータを取り出せました。同じように充電できない方も自己責任ではありますが、少しでも参考になればと思います。
- スマホ(TONE m17)が充電できない【TONE MOBILE/トーンモバイル】その対処法・解決法!
- iPhone6をiPhone SE(第2世代)にクイックスタートでデータ移行
- 【iPhone人気ケース】iFace First Classケースの感想・レビュー
- 【メッシュWifi】TP-Link Deco M4の感想・レビュー
- 【楽天モバイルのキャンペーン】Rakuten UN-LIMIT2.0のプラン料金1年無料とRakuten Miniの感想・レビュー
- 【スマホの小道具】スマホスタンドとコンパクト自動り棒とリモートシャッターを購入・感想・レビュー
- スマホ(iPhone)を落としたら画面が割れた!?と思ったらガラスフィルムが割れただけだったのでガラスフィルムは絶対にしよう!
- またまたスマホ(iPhone)を落としたらガラスフィルムが割れたので今度は違うガラスフィルム「simplism(シンプリズム)」を購入・感想・レビュー
- USBマグネットケーブル(MicroUSB lightning TypeC)感想・レビュー
- 未成年(18歳未満)の楽天モバイルの契約について
- OPPO Reno 5A の購入・感想・レビュー
- iPhone8のバッテリー交換時期
- TONEモバイルの解約の注意点
- OPPO Reno 5A が壊れたので無料修理に出しました
- OPPO A73の購入・感想・レビュー
- 小学生(低学年・高学年 女子)のクリスマスプレゼント2019
- 小学生のお年玉と「とびなわ」と「なわとび」の違い
- あなたは何座?何ガメ座?(子供の発想力は凄いねって話)
- 市の小学校書初め展の代表と、跳び箱の話
- かわいい折り紙 - 口の動きが気持ち悪い
- スマホ(TONE m17)が充電できない【TONE MOBILE/トーンモバイル】その対処法・解決法!
- 妻の髪型と子供の宿題
- 子供がピアノに夢中になり、鬼滅の刃を耳コピで演奏
- 最近の次女の出来事について(学校・折り紙・プール)
- 子供部屋の二段ベッドの隣に本棚を設置
- 小学生の書写セットの選び方
- 新型コロナウイルス(COVID-19)で長い春休み(休校)と卒業式の短縮等
- おばあちゃんのベッドの寝心地
- 今年(2020年)の雛祭りは、ちらし寿司と姉妹合作のショートケーキ
- 長女の中学校の制服が届きました(冬服のみ)
- 市の小学校書初め展の代表は金賞でした
- 小学校女子集団の行動力は凄いもの
- 長女の絵が絵画コンクールで佳作に入賞しました
- 最近の小学校の卒業式ソング事情
- さようならランドセル。6年間ありがとう。ミニチュアランドセル化計画(ランドセルリメイク)を立てよう
- 令和元年度(2020年)卒業証書(短縮)授与式(卒業式)
- 超超短縮登校日に子供達からお礼の手紙
- 小学校6年生の長女が初めて男子を家に連れてきた日
- 昔ながらの遊び。凧あげを子供としてみよう
- 次女のレゴ作りパワーが凄い
- 令和2年度(2021年)中学校コンパクト入学式
- スーパームーンを天体望遠鏡で子供と見てみよう
- 【コピックチャオとマルマンスケッチブック】道具は初めから良いものを揃えよう(長女の誕生日プレゼント2020)
- 3年生から始めるキーボードのブラインドタッチ練習
- 2020年の長女の誕生日ケーキは不二家のアニバーサリースイーツ「ショコラ・フリュイ」感想・レビュー
- 実母から孫(中学1年生)への誕生日プレゼント2020
- 臨時休校中の過ごし方と、1週間に1度の臨時登校・分散登校
- テレワーク・リモートワークで体が鈍るので、次女と一緒に自転車で小サイクリングで運動を
- 次女に「コピックチャオ」を購入
- 【花(小学館の図鑑・NEO 19)とマルマンスケッチブック】道具は初めから良いものを揃えよう2(次女の誕生日プレゼント2020)
- 【中学生】自転車乗車時のヘルメット事情
- 実母から孫(小学3年生)への誕生日プレゼント2020
- 2020年の次女の誕生日ケーキは不二家のアニバーサリースイーツ「ショートケーキ(フルーツサンド)」感想・レビュー
- 【学校の教材】次女が学校で育てていたキアゲハが綺麗に羽化しました
- 「暇な時間」がある子とない子の違い・育て方
- 思春期の長女との付き合い方・向き合い方
- 【夏休みの自由研究2020】ゆうちょアイデア貯金箱コンクール用に貯金箱を工作!
- 【遺伝・視力】子供の片目が近視になり始めた原因!
- 2020年の地元の子供会の行事がほとんどなくなりました
- バドミントンシューズ(女子/レディース)を購入・感想・レビュー
- 【水筒】THERMOS(サーモス)の真空断熱スポーツボトル(1リットル)を購入・感想・レビュー
- 謝る・言い出す勇気
- 子供の眼鏡の選び方
- 子供の眼鏡の選び方 その2
- ゲーム中に独り言を言う子と言わない子の違い
- 超短縮運動会(小学校)
- 小学校で地域の資源回収が再開されました
- 【観戦不可】中学校の部活(バドミントン)の新人戦が見られない
- 英検の試験会場では置時計がなかったので腕時計を持って行こう!
- 【大人?子ども?】テストのご褒美を拒否する思春期の娘 子どもの考え方がよくわからない
- 【2020年】中学生へのクリスマスプレゼントはモバイルバッテリーとイヤホン
- 【2020年】小学生へのクリスマスプレゼントはマインクラフトのレゴ(LEGO)
- 思春期の娘の考え方
- バドミントン後に起こった中学1年生女子の足の痛みの原因
- ジャンパー膝の対策・サポーターの感想・レビュー
- 子供の笑顔で元気をチャージ!
- 【鬼滅の刃】小学校4年生の次女が竈門禰豆子(かまどねずこ)のコスプレ衣装を購入
- 小学生4年の次女の誕生日プレゼントは裁縫セット!裁縫道具付き(次女の誕生日プレゼント2021)
- 義母から孫(小学4年生)への誕生日プレゼント2021
- 父の日に長女が水ようかんを作ってくれました!2021
- ザリガニの人形を次女が制作!悲しみを乗り越えて!
- ザリガニの人形を次女が制作!悲しみを乗り越えて!【続】
- 【2021年】中学生へのクリスマスプレゼントは現金
- 【2021年】小学生へのクリスマスプレゼントはリカちゃん人形とリカちゃんの服
- 小学生5年の次女の誕生日プレゼントはチープカシオの時計!(次女の誕生日プレゼント2022)
- 【2022年】中学生へのクリスマスプレゼントはワイヤレスイヤホン
- 実力テストの判定Cから1ヵ月。努力した結果、公立高校合格!
- 【2022年】小学生へのクリスマスプレゼントはすみっコぐらしのクッションと抱き枕
- 長女の高校入学祝いにSwatchの腕時計をプレゼント!
コメント