こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
さて心療内科に通い始めて12回目の通院となりました。次に通院するとあっという間の1年が経ちますね。
さて今回は先生に聞いて見ようと思うことを考えてみました。
ここ1ヵ月は不安で胸が苦しくなったりすることがほぼ無かったので、先生には遠い未来についてを考えることを聞いて見たいと思います。
心の病気(こころのびょうき)の診察 第12回目

12回目。今回もいつもと同様に朝一で予約を取っていましたので、例のごとく職場に到着後、荷物を置き、病院へ出発しました。
12回目は何故だか患者さんが多く、待合室から人がはみ出て待っているほどでした。
いつもなら多くても2~3人なのですが、何故か私が到着してからどんどんと人が増えてしまい、待合室も狭いので入口付近で立っている人がいる事態になっていました。
一体全体なんで今回は患者さんが多かったのでしょうかね・・・謎です。
そして今回は15分ほど予約時間より待たされてしまいました。まぁ15分程度の待ち時間で有れば想定の範囲内ですし、いつも通りとも言えますので特に気にはしませんでした。
さて今回は、遠い未来のことを考えることについて、先生に質問してみたいと考えてみました。
遠い未来のこととは主に仕事のことについてになるのですが、皆さんも自分がいる環境や職場について10年後、20年後どうなっているのかなと考えることはありますよね。
そういったことを先生に聞いてみたいかなと思い、少し頭の中で考えて整理してみました。
私の中の大きな不安はこと遠い未来のことが一番の原因なのかなとも思っておりますので。
さて先生がどういったアドバイスをくれるのでしょうか。
今回の待ち時間は15分程でした

今回はいつもと違い患者さんも多かった為、予約直により15分ほど待たされました。
それでも少ない時間だったので良かったと思います。
それでは早速、診察室に向かいましょう。
おはようございます。失礼します。
今回もマスクとビニール越しなので普通の声で挨拶をしてから先生の前まで行きます。

おはようございます。
調子はいかがですか?

はい。ここ1ヵ月は特に不安もなく過ごせています。

それはよかった。
薬の副作用などはありますか?

薬を減らしてからはまったくありません。

お仕事はやれていますか?

全く問題なく仕事はできています。

それは良かったです。
何か不安なことはありますか?

その件で先生に聞きたいことがあります。

何でしょうか?

ここ最近は10年、20年後の遠い未来のことをよく考えて少し不安になったりするのですが・・・

それは仕事の事ですか?

はい。

うーん。そんな先の事は考えても仕方がないと思いますよ。
むしろなんでそんな先までの事を考えてしまうのか・・・

性格というか性分ですね。

まぁあまり先の遠い未来を考えても仕方がないと思いますよ。

わかりました。なるべくそういったことを考えないようにしてみます。
本日はありがとうございました。
というわけで、遠い未来のことを先生に聞いて見たところ、あまりいいアドバイスをもらえなかったというか、ごく当たり前のことを返された感じでした。
いくら遠い未来のことを気にしすぎるなと言われても、やっぱりいずれくる未来の事なのでどうしても気になってしまいますよね。
といっても先生だって預言者じゃないんだし、当たり前の答えをだすしかなかったのかもしれませんね。
心の病気(こころのびょうき)の診察12回目のまとめ

というわけで今回は遠い未来のことについて先生に話を聞いて見ました。
まぁ誰だって遠い未来だけどは言わず、近い未来や将来どうなっていくのかと考えることはありますよね。
考えるなと言われたって、どういう形であれ時間は進んでいるので必ず何かしらの未来は訪れるわけで。
ただ起こってもいないことに対して不安を抱えたりするのは無意味という意味で、先生をあのような答えを出してくれたのかもしれません。
こうなったらどうしよう。ああなったらどうしよう。という風に考えるのは無意味とまではいいませんが、あまり意味のあることではないので、遠い未来を考えるならもう少し建設的な事で未来を考えていきたいものですね。
次回はいよいよ13回目。13回目で丁度1年たったことにあります。
1年たって最初の頃とどう変わったのか、どう改善したのかなどを書ければと思っています。それではまた!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方【24歳の時】
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方【35歳の時】
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方【40歳の時】
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方【40歳の時】 再び始まる心のモヤモヤ
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方【40歳の時】 音楽を聴いてみた
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 経営者と会話してみました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - JAZZがたくさんきました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その1】心のモヤモヤ
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その2】続く心のモヤモヤ
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その3】眠りが浅い
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その4】怒り
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その5】急なストレス
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 幸せな時間を見つけることができました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 急激なストレスにはまだ耐えられない
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 薬を減らしたらモヤモヤがまた少し出てきてしまった(再発)
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 同僚にも自律神経失調症の症状が出始める
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その6】緊急事態!先生が入院してしまった!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その7】気持ちのコントロールをしよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その8】とにかく自信を持とう!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その9】眠気と脱力感がひどいので1種類の薬を減らしてもらいました
- 薬の説明欄にアルコール類の注意書きがしてある場合は、本当に気を付けましょう。
- メイラックス錠1mgという薬の副作用か、毎日寝ても寝ても眠くて怠くて仕方がない
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その10】薬はいつ飲んでもよい
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その11】仕事のことについて聞いてみました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その12】遠すぎる未来を考えるのは不安の要因?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その13】心の落ち込みは季節が要因?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その14】考えすぎは良くないこと?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その15】薬の量を減らしてみよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その16】薬の量を減らした結果
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その17】とにかく心を落ち着けよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その18】新しい薬の効果はいかに?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その19】眠気との戦い
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その20】大分調子がよくなってきました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その21】なぜか糖尿病の話をされました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その22】アルコールは不安感を強くさせる!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その23】糖尿病の食事の仕方
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その24】気が揉む時は別のことをしよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その25】少しづつ減薬を始めよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その26】毎日夢を見ることについて
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その27】メリハリをつけよう!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その28】ストレスを軽減しよう!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その29】ライフスタイルを変えてみよう!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その30】薬の飲み方を変えてみました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その31】行動・言動を変化させよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その32】行動・言動を変化させよう その2
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その33】不安症と認定され薬が増えました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その34】薬の量を減らしてみよう その2
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その35】薬の量を減らしてみよう その3
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その36】自閉スペクトラム症(ASD)の可能性?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その37】フィードバックしていこう!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その38】薬の量を減らしてみよう その4
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その39】減薬失敗?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その40】花粉症の薬をもらいました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その41】順調に回復に向かっています
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その42】定期的に自身の行動の振り返りをしてみよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その43】熱中症に気をつけながら様子を見ていこう!
コメント