こんにちは。糖分のたぬき(@racoondog12345)です。
心の病気(こころのびょうき)の心療内科で診察を受けた4回目を受けた直後の話です。
心療内科で診察を受けた次の日。
金曜日最後の仕事も終わり家に帰ると、とあるシステムの修正依頼のメールが来ていました。
はっきりいってそれを見た瞬間全てのテンションが駄々下がりでした。
一気に噴き出してくる心のモヤモヤ(急激なストレス)

そのメール内容は厳密にいえば私以外(外部の協力者に頼むなど)にも出来る仕事ではあるんですが、現状私が行うしかありませんでした。
本来は土日を休んで月曜日に出社してから行っても、私には全く問題がない(私の責任ではないので)のですが心の病気(こころのびょうき)になるくらいの性格なので土日の間待っていられる気がしませんでした。
仕方が無いので急激なストレスにより一気に噴き出したモヤモヤのままの状態で素早く夜ご飯を食べ、筋トレを行い、リモート環境で仕事に臨みます。
結局やらなくてもよかったという心の病気(こころのびょうき)の状態

修正しなくてはいけないシステムはざっと見積もって3件ありました。
修正方法は記載されていたので、記載されている方法に従い修正し、テスト環境・本番環境にてテストを行いました。
1件目は以上で終わりで、恐らくデグレード等はなく、問題ないと思うことにして終了しました。
2件目、3件目と修正を行う前にあることを思い出しました。
実は1件目と2件目、3件目の修正指示元は違うので(修正内容は同じですが修正指示が出ているところが違う)、2件目の修正を行う前に修正指示を見たところ、実は3件とも修正対象外のシステムだったのです。
修正対象外というのは、その機能を使っていないというだけで修正しようがしまいが動きは同じということになります。
1件目の修正指示ではあいまいな指示だった為、どの機能が対象よくわからなかったので修正しましたが、2件目、3件目の修正指示を見たところ対象の機能を使用していないことがわかりました。
これも心の病気(こころのびょうき)のせいなのでしょうか?
結局、はやとちりで修正して無駄な時間を過ごしました。
よく考えればこの修正はお客様の希望で行うものであって、私の判断で行うものではなかったという気がしました。修正しないよりはしたほうがいいのは間違いないですが、無償でやってよかったのだろうか・・・デグレードは本当にないのか等余計なことを考えてしまいモヤモヤが収まりませんでした。
心の病気(こころのびょうき)のモヤモヤ解消のために経営者に報告

はっきりいって修正してしまったので責任は私にあるかもしれませんが、本来の私の業務ではないので会社の責任と思い、少しでも私のモヤモヤ解消の為、経営者に報告をしました。
これは私が倒れると仕事が回らなくなる為なので、会社の為ともいえます。
そして、何かあっても会社が責任を持つという言葉を信じ、瞑想をすることによりモヤモヤを少し解消することができました。
現在の心の病気(こころのびょうき)のまとめ

結局のところ急激なストレスにはまだまだ心は耐えられないようです。
急激なストレスにさらされた結果、心の病気(こころのびょうき)の結果であるモヤモヤが一気に噴き出してしまいましたから。
さらにこの記事を書いていても思い出して若干モヤモヤがでてくるくらいです。
全ては会社の責任として、私は私でそこに依存しないようにゆっくりとでも心の病気(こころのびょうき)を治していき、ストレス耐性を少しでも上げられればと思います。
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方【24歳の時】
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方【35歳の時】
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方【40歳の時】
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方【40歳の時】 再び始まる心のモヤモヤ
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方【40歳の時】 音楽を聴いてみた
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 経営者と会話してみました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - JAZZがたくさんきました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その1】心のモヤモヤ
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その2】続く心のモヤモヤ
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その3】眠りが浅い
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その4】怒り
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その5】急なストレス
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 幸せな時間を見つけることができました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 急激なストレスにはまだ耐えられない
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 薬を減らしたらモヤモヤがまた少し出てきてしまった(再発)
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 同僚にも自律神経失調症の症状が出始める
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その6】緊急事態!先生が入院してしまった!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その7】気持ちのコントロールをしよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その8】とにかく自信を持とう!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その9】眠気と脱力感がひどいので1種類の薬を減らしてもらいました
- 薬の説明欄にアルコール類の注意書きがしてある場合は、本当に気を付けましょう。
- メイラックス錠1mgという薬の副作用か、毎日寝ても寝ても眠くて怠くて仕方がない
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その10】薬はいつ飲んでもよい
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その11】仕事のことについて聞いてみました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 - 心療内科にいってきました【その12】遠すぎる未来を考えるのは不安の要因?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その13】心の落ち込みは季節が要因?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その14】考えすぎは良くないこと?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その15】薬の量を減らしてみよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その16】薬の量を減らした結果
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その17】とにかく心を落ち着けよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その18】新しい薬の効果はいかに?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その19】眠気との戦い
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その20】大分調子がよくなってきました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その21】なぜか糖尿病の話をされました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その22】アルコールは不安感を強くさせる!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その23】糖尿病の食事の仕方
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その24】気が揉む時は別のことをしよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その25】少しづつ減薬を始めよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その26】毎日夢を見ることについて
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その27】メリハリをつけよう!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その28】ストレスを軽減しよう!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その29】ライフスタイルを変えてみよう!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その30】薬の飲み方を変えてみました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その31】行動・言動を変化させよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その32】行動・言動を変化させよう その2
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その33】不安症と認定され薬が増えました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その34】薬の量を減らしてみよう その2
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その35】薬の量を減らしてみよう その3
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その36】自閉スペクトラム症(ASD)の可能性?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その37】フィードバックしていこう!
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その38】薬の量を減らしてみよう その4
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その39】減薬失敗?
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その40】花粉症の薬をもらいました
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その41】順調に回復に向かっています
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その42】定期的に自身の行動の振り返りをしてみよう
- 心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その43】熱中症に気をつけながら様子を見ていこう!
コメント